2023年04月19日
仮想世界の郵便配達者の物語
浅田弘幸による日本の少年漫画作品。
『ジャンプスクエア』(集英社)にて連載されたいた。
あらすじ
夜が明けることのない星に、「アンバーグラウンド」という名の地がある。
首都を照らす人工太陽の光が届かない、暗く危険な地域を旅する国家公務があった。
彼らの仕事はその地で生きる人々の「こころ」が込められた「テガミ」を届けること。
命を賭して「こころ」を届ける彼らを人々は「テガミバチ」と呼んだ。
7歳の頃、母親と生き別れた少年・ラグ・シーイングは、郵便物(テガミ)
として運ばれることになるが、そんな自分を守り、目的地まで送り届けてくれた、
テガミバチのゴーシュ・スエードに憧れを抱き、テガミバチになることを決意。
5年後、見事採用試験に合格したラグは、最高のテガミバチ「ヘッド・ビー」を目指すのだった。
テガミバチ初代オープニングソング
はじまりの日
スガシガオ
とにかく こんな街から逃げ出したくて
まだ暗いうち 誰もいないうち 僕ら出発した
どちらへ行けば 未来に続いているのか…?
わからなくて 君と二人で ただ走ったんだ
携帯捨てて 自由をインストールしたつもり
君がちょっと 探るポケット「不安だ…」って笑った
始発電車が 僕らを追い越すとき 朝日が窓に反射して
それはフラッシュライトの光のように 僕らを映した
"ねぇどこへいく?" "どこでもいく"! 握りしめた手と手
僕がいて 君がいた はじまりの日
聞きたくないんだ 誰かの優等生な言葉
ぼくにとって リアルじゃなくて 立ち止まっちゃうんだ
聞こえてますか? それでも精一杯出した
声はいつも 枯れてしまうの 君に向かっているんだ
夏の亡霊が暴れだす前に 持てるだけの希望持った
それはフラッシュライトの光のように 未来を照らした
"ねぇ何がしたい?" "何でもしたい!" 朝焼けに染まるシャツ
ぼくの思い 君の願い はじまりの日
Runaway Runaway Runaway Yup! どこまでもGo far away Yup!
離ればなれになるくらいならこうなりゃどうでもなりやがれや
モラリストたちが騒ごうが ニヒリストたちが嗤おうが
リアリストたちが無理だって言おうがもう始まってるんだこのShowは
要は 今さらもう遅い 歩き始めた幹線道路沿い
スローモーションで動く景色 見たこともないその目的地へと
前へ 前へ 前へ 前へ 新しい住所と名前で
始めようぜ新しいドラマ 新しい俺のパートナーよ
誰かを思う 苦しい思い そのイタミの中で
ひとつひとつ あるいはふたつ 意味をみっつけたい
"ねぇどこへいく?”"どこでもいく!"握りしめた手と手
ぼくがいて 君がいた はじまりの日
Let.s escape ...Uh! ユメの虜
Let.s escape ...Uh! 運命の踊り子
Let.s escape ...Uh! 何者にも
邪魔されぬ夏へ君と逃避行
Let.s escape ...Uh! ユメの虜
Let.s escape ...Uh! 運命の踊り子
Let.s escape ...Uh! 何者にも
邪魔されぬ夏へ君と逃避行
使われている歌も良いですね。
涙腺を刺激させてくれるアニメでした・・・・
「心魂、装填、赤針!」
いいえ…、僕の夢は、ビーになることじゃありません。
ビーになって、たくさんの大切な心を届けることが、夢です。
どうしても、会いたい人たちがいます。
この世界のどこかにいる、僕の大切な人たち。
僕と同じような人、この国のだれもに、
会いたくても会えない、大切な人がいるはずだから。
心を伝えたい人が、いるはずだから。
その人に代わって、僕は、手紙を届けてあげたい。
大切な、心を届けたい。
Posted at 2023/04/19 23:10:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月19日
タイトルは、アメリカ第3代大統領 トーマス・ジェファーソンの言葉。
ベーター・カー宛の書簡に書かれたものです。
なーんか似たような言葉 聞いた事ありますよね?
ジェファーソンと言うと、アメリカ独立宣言の作者の一人であり
アメリカ合衆国建国の父の一人とされる。
今日まで2期を完全に務めたアメリカ合衆国大統領の中で、
議会の一つの法案にも拒否権を発動しなかった只一人の大統領。
彼は、奴隷制度に反対の立場をとっていたのに、
何故か借金をしてまで奴隷を使っていたなんて裏面もあります。
また、インディアン(アメリカ原住民)に対する政策としてイ
ンディアンの強制移住政策を公式に立案した最初の人物だったなんて一面も・・・
個人の権利に対する今のアメリカの考えの基本も
彼の考えから起きているようで、特に武器の携行についても・・・
銃を突き付けて 原住民から土地を奪って作られた国
まさに 建国の父も そのままの人なんですよね・・・
アメリカ原理主義 そのものの
今の大統領に始まったものではないのですね・・・
最後に彼の名言から もう一つ
腹が立ったら、何か言ったり、したりする前に十まで数えよ。それでも怒りがおさまらなかったら百まで数えよ。それでもダメなら千まで数えよ
多分そのあとには、それでもダメなら 銃を抜け
と予想・・・・・
独立記念日
浜田省吾
教室じゃ俺いつも窓の外を見てるだけ
いかれたクラスの奴等の話など上の空
単車 ディスコ 喧嘩 煙草 街頭の女達
退屈で死にそうな授業
Highschool Jail oh… Highschool Jail
今すぐ走り出したいのに
止まれと言われ 歩けと言われ
転んだだけで 見捨てられて
夕食のテレビニュース 俺によく似た少年兵
ライフルを肩に砂漠を 汗まみれ歩いてく
守るべきものは何? 戦う相手は誰?
誰に聞いても 答えられない
Highschool Jail oh… Highschool Jail
本当のことが知りたい
俺達に明日はあるの?
もし あるとしたら どんな明日!?
奴等 単車連ねて走る からっぽの頭で
独りじゃ何も出来ず
何処へ行くのかも わからずに
Highschool Jail oh… Highschool Jail
教科書から削る文字は
他にもあるぜ 例えば正義
たとえば希望… 数え切れない
Highschool Jail oh… Highschool Jail
サーチライトに 照らし出され
震えている 俺が見えるかい?
鈍く光るナイフ手にした
Posted at 2023/04/19 19:17:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月19日
自分のすることはほっといて
関係ないでしょ?
自分の自由だから・・・・・
と 自分の自由をあらゆる表現で
自分の自由を声だかに叫ぶ
なにをしても自由じゃないかと・・・
でも、それは他人にも言えること
自由だからこんな事するのも自由
でもそれを批判するのも自由となる
諸刃の刃 それが自由というもの
自分を正当化するには自由という言葉はね・・・・
とこれもまた同じ反論が存在する(笑)
そんなものですよね?
自由というものを考えてみるのも必要かもね
そんなことを感じる昨今
自由
RCサクセション
作詞:/作曲:忌野清志郎
俺はつきあいにくいぜ
誰の言うことも聞かねぇ
口やかましく言われても
俺の態度を変えることはできねえ
だって俺は自由、自由、自由
短いこの人生で
いちばん大事なもの
それは自由、自由、自由
俺は法律を破るぜ
義理も恩もへともも思わねえ
責任のがれをするぜ
俺を縛ることなどできねえ
だって俺は自由、自由、自由
汚ねえこの世界で
いちばんキレイなもの
それは自由、自由、自由
YEAH すべての奴らに 自由を
YEAH すべての奴らに 自由を
俺は疑り深いぜ
おまえの言葉を 信じねえ
金は腐るほどあるぜ
俺の贅沢は治らねえ
だって俺は自由、自由、自由
短いこの人生で
いちばん大事なもの
それは俺の自由、自由、自由
だって俺は自由、自由、自由
短いこの人生で
いちばん大事なもの
それは自由、自由、自由
YEAH、
自由、自由、自由、自由
すべての奴らに
自由、自由、自由、自由
Posted at 2023/04/19 13:42:47 | |
トラックバック(0) | 日記