• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

路地裏の省吾のブログ一覧

2022年06月11日 イイね!

土曜の夜のドライブソング

土曜の夜のドライブソング
                                         
                                        
                                       
                                       
                                     
                                     

土曜の夜には やっぱりこれ

って言う人は 相当な年齢かと(笑)

ジョントラボルタの出世作ですよね

Night Fever (From "Saturday Night Fever" Soundtrack)

Listen to the ground
There is movement all around
There is something goin' down
And I can feel it
On the waves of the air
There is dancin' out there
It's somethin' we can't share
We can't steal it
That sweet city woman
She moved through the light
Controlling my mind and my soul
When you reach out for me, yeah
And the feelin' is right
Then I get night fever, night fever
We know how to do it
Gimme that night fever, night fever
We know how to show it
Here I am
Prayin' for this moment to last
Livin' on the music so fine
Borne on the wind
Makin' it mine
Night fever, night fever
We know how to do it
Gimme that night fever, night fever
We know how to show it
In the heat of our love
Don't need no help for us to make it
Gimme just enough
To take us to the mornin'
I got fire in my mind
I get higher in my walkin'
And I'm glowin' in the dark
Give you warnin'
Sweet city woman
She moves through the light
Controlling my mind and my soul
When you reach out for me
And the feelin' is right
Night fever, night fever
We know how to do it
Gimme that night fever, night fever
We know how to show it
Here I am
Prayin' for this moment to last
Livin' on the music so fine
Borne on the wind
Makin' it mine
Night fever, night fever
We know how to do it
Gimme that night fever, night fever
We know how to show it
Gimme that night fever, night fever
We know how to do it
Gimme that night fever, night fever
We know how to show it
Gimme that night fever, night fever
We know how to do it


Posted at 2022/06/11 23:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブソング | 日記
2022年06月09日 イイね!

今夜のドライブソング

今夜のドライブソング

                                      
                                      
                                     
ボクシングネタを引き続き(^^)/

ボクシングを題材にした映画と言えば

これを思い出しますよね

ロッキー



じゃなくてw

こっち



Rocky III • Eye of the Tiger • Survivor



Risin' up, back on the street
Did my time, took my chances
Went the distance, now I'm back on my feet
Just a man and his will to survive
So many times, it happens too fast
You trade your passion for glory
Don't lose your grip on the dreams of the past
You must fight just to keep them alive
It's the eye of the tiger, it's the thrill of the fight
Risin' up to the challenge of our rival
And the last known survivor stalks his prey in the night
And he's watching us all with the eye of the tiger
Face to face, out on the heat
Hangin' tough, stayin' hungry
They stack the odds still we take to the street
For the kill, with the skill to survive
It's the eye of the tiger, it's the thrill of the fight
Risin' up to the challenge of our rival
And the last known survivor stalks his prey in the night
And he's watching us all with the eye of the tiger
Risin' up, straight to the top
Had the guts, got the glory
Went the distance, now I'm not gonna stop
Just a man and his will to survive
It's the eye of the tiger, it's the thrill of the fight
Risin' up to the challenge of our rival
And the last known survivor stalks his prey in the night
And he's watching us all with the eye of the tiger
The eye of the tiger
The eye of the tiger
The eye of the tiger
The eye of the tiger

Posted at 2022/06/09 22:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブソング | 日記
2022年06月09日 イイね!

黄金のバンタム

井上尚弥のボクシングネタついで
黄金のバンタムという表現があります。
これは、昔にはジュニアとかスパーとか付く階級がなく今よりも
少ない階級で試合が行われていたため、中南米、日本、韓国、
フィリピン等の小柄で強い選手がこのバンタムに集まっていたこと
により、このバンタム級をさして黄金のバンタムと呼んでいたそうです。






バンタム級というと、アニメでおなじみの明日のジョー事「矢吹ジョー」
ノーガード戦法で相手のパンチを受けながら必殺のクロスカウンターで
KO勝ちというスタイルのボクサー。
実はこのジョーには、実在のボクサーを題材に作られたそうです。






そのボクサーは、かってこの黄金のバンタムにおいて世界チャンピオンとなったファイティング原田の同門の選手の斎藤 清作だそうです。(階級はフライ級)
彼は、片目の視力が無くプロテストの際には視力表を丸暗記して臨んだ
という逸話もあり、片目が見えないことをあいてに知られないように
ノーガードで相手に打たせて、打ち疲れたところをラッシュをかける戦術
で、日本チャンピオンになった男。
しかし、ノーガードで相手に殴られ過ぎたためパンチドランカーとなり
引退した・・・・
殴られる時は、あえて相手のパンチをよけず、笑いながら「利いてないよ」
と相手の耳元で囁いていたそうで・・・・
本当にこの話ならば「矢吹ジョー」みたいですな・・・・・・






その後彼は、芸能界に入り、「たこ八郎」として活躍その後酔っ払って
海で泳ぎ心臓麻痺で他界。

今の人には「たこ八郎」と言ってもピーンとこないかなw

と、どうでも良い話題にて。
Posted at 2022/06/09 11:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月08日 イイね!

今日ドライブソング


                                
                                 
                                 
                                   
最近のニュースなどを見聞きしていると この歌を・・・・

皆さんはどう感じますか?


いつも誰かのせいにしてばっかりだった俺 / 湘南乃風


もしも悲しくて 涙に溺れそうなら
いつでも歌うよ 君の為…

いつも誰かのせいじゃなくて誰かのお陰
そう思えたら 折れかけてた翼でどこまでも高く飛べたよ
だからお前のせいじゃなくてお前のお陰
そう言えたら 君も羽ばたける 銀色の空へ

調子はどう? いつも顔合わせていたって
いつの間に当たり前になって 本音ぶつけ合って
確かめ合う事もしなかったね
なんとなく話しづらく ちぐはぐなチームワークに
ギクシャクも本当辛く いつまでも四苦八苦しないで
たまには一緒に行こう 帰り道一人きりに寂しげな背中越しに
感じた気持ち 俺も同じさ 笑える為に何処行こう?
忘れかけた思いお前に 「今日はありがとう!」
少しでも前に進めばいい

いつも誰かのせいじゃなくて誰かのお陰
そう思えたら 折れかけてた翼でどこまでも高く飛べたよ
だからお前のせいじゃなくてお前のお陰
そう言えたら 君も羽ばたける 銀色の空へ

でも偽善に思える事ばっか 不自然な笑顔と言葉は
自分の為だろ お前の為って言ってる奴 もうどうでもいい
散らかった部屋漁る灰皿 「ちくしょう」シケモクもなくなった
むかつき貧乏揺すり 得意の口癖「またあいつのせいで」
みっともないぜ 俺いい加減(おい!鏡を見ろ)
世界一不幸なヒーロー気取りの ただの被害妄想
自信無い自分への言い訳(もう終わりにしろ)
途方に暮れ バイク飛ばして叫ぶ どうすれば変われるんだ

いつも誰かのせいじゃなくて誰かのお陰
そう思えたら 折れかけてた翼でどこまでも高く飛べたよ
だからお前のせいじゃなくてお前のお陰
そう言えたら 君も羽ばたける 銀色の空へ

ありのままで あるがままで
生きて行けたら どんなに幸せな事だろう
嘘ついて 強いふりして逃げていたら
塩っぱい涙も出なくなるだろう
器をでかく広げ みんなを包んでやれ
痛いのを痒いと言え 熱く我慢できる人になれ
自分の為に生きてみんだ 心の叫びのまんま
人の為に枠におさまるな 今 立ち上がるんだ

いつも誰かのせいにしてばっかりだった俺
本当バカで逃げてた 避けてた 本音全部さらけ出す事
地元の連れに愚痴ってばっかりだった俺
酔っぱらっちゃって もうやめだ もう駄目だ
そんな俺見て哀れそうに言ったんだ

オイ! 調子に乗ってんじゃねぇ お前
ずっと一人で生きてるつもりか
いつでも側にいたじゃねぇか
お前がいて俺がいるんだ 俺がいてお前がいるんだ
ぶつかり抱き合い はじめて絆に変わる

いつも誰かのせい… お前のお陰…

いつも誰かのせいじゃなくて誰かのお陰
そう思えたら さよなら さよなら 孤独な灰色の空
お前のせいじゃなくてお前のお陰
そう言えたら 重い肩の力抜けて やっと笑えた

Posted at 2022/06/08 19:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブソング | 日記
2022年06月08日 イイね!

ソビエト連邦と言う列車

                 
                  
                 
                 
                 
                 

「ソビエト連邦」という列車が走っている途中、いきなり停車した。
見てみると列車の前のレールがない。
レーニンは自分でレールを敷いた。
スターリンは責任者を銃殺にした。
フルシチョフは楽観的だった。「まあいいさ。後ろのレールを外して前につければいい」
ブレジネフは周りに言った。「カーテンを閉めろ。そしてみんなで列車をゆするんだ。ほーら。走っているような気がするだろう?」
アンドロポフとチェルネンコはどちらも「レールが直らなければすすめない」と言って何もしなかった。
ゴルバチョフは「レールがない!レールがない!」と世界に向けて叫んだ。
エリツィンは列車をぶちこわした。
そして、プーチンは壊れた列車を無理やり直そうとして戦争を始めて世界を敵にした。
Posted at 2022/06/08 12:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日の夕餉
トンカツ定食^_^
 美味しく頂きました♪」
何シテル?   11/02 19:10
路地裏の中年です。パソコンの改造が趣味でした。 最近はご無沙汰してます 無線も趣味で始めて 結局飯の種になりました(笑) 初代アクアSから50後期プリウス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
5 67 8 910 11
1213 14 151617 18
19 20 2122 23 2425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

ヒューズボックスからの電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 09:56:12
無料でできるカーナビのAndroid AutoからYouTubeを見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 11:50:57
無料でできるカーナビのAndroid AutoからAmazon Prime Videoを見る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 11:50:51

愛車一覧

トヨタ プリウス 黒い流星 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウス S“Safety Plus Ⅱ” 通称黒い流星\(^o^)/アクアに続 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation