2023年01月17日
女性の多くは、ダイエットダイエット、と言っていることでしょう。
そんな、女性の多くが連呼している『ダイエット』と言う言葉。
語源、知ってますか?
実は、ダイエットとはもともと、『食べる』と言う意味なのです。
といっても、正確には、『食べる(事により、健康を保つ)』と言う意味なのですが…。
まぁ、そういう事なので、《ダイエット=痩せる》という意味ではないのです。
ではないのですが、太りすぎは禁物。
なので、いつの間にかに「ダイエット=痩せる」となってしまったのですが、痩せすぎも禁物。
本来、最も健康な状態は標準よりも少し上、「小太り」の状態なのです。
無理に痩せようとせず、かと言って太り過ぎない。
この微妙なところを維持するのが、正しい意味での「ダイエット」なのです。
健康を害してまで痩せようとするのは、ダイエットとは違うわけで・・・
結構勘違いしている人も多いかと思いますね。
と、これだけではアレなのでダイエットの薀蓄をひとつ
「食後のデザート、間食のおやつ。太るのは、どっち!?」
食後のデザートも、間食のおやつも、どちらも美味しい物です。
しかしこの2つ。「ダイエット」の面から見るとものすごい違いがあるのです。
この2つ。全く同じカロリーの物でも、数時間後には2.5kgもの差があったという実験結果があるのです。
では、どちらが太らないのでしょう?
太らないのは、食後のデザート。
何故このような違いがでてくるのでしょう?
物を食べると、インシュリン(インスリン)と言うホルモンが分泌されます。
これは、食事にあわせて分泌されるものです。
このインシュリン、何をするかと言いますと、ブドウ糖の取り込み・消費を高め、肝臓でのブドウ糖からグリコーゲンへの転換を促進させ、血糖値を下げる働きをします。
つまり、早い話が糖分を効率よくエネルギーに変換、つまり燃焼させるわけです。
そうなれば当然体内に糖分は溜まらず、太らない、と言うわけです。
食後のデザートは、このインシュリンが活発に分泌されているところに入ってくるので、なんの
問題もなくすんなりと消化・吸収され、燃焼されます。
しかし、間食のおかしはインシュリンがあまり分泌されないので、燃焼されにくく、体内に溜まりやすい、と言うわけです。
また、インシュリン療法と言い、食事の時、普段食べているものに少しでもいいので一品加えると、それによりインシュリンの分泌量が増え、
より糖分が燃焼される…つまり、ダイエットの効果がある、と言われています。
ちなみに、このインシュリンは血糖値を下げる働きもあるので、糖尿病の治療などに利用されています。
とはいうものの食べすぎは禁物ですよ(笑)
Rydeen - YMO
※高橋さんのご冥福をお祈りします。
Posted at 2023/01/17 21:15:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月17日
と聞いて 思い浮かべる人挙手!
光あるところに影がある
まこと栄光の影に
数知れぬ忍者の姿があった
命をかけて歴史をつくった
影の男たち
だが人よ、名を問うなかれ
闇に生まれ 闇に消える
それが忍者のさだめなのだ!
サスケ お前を切る!
サスケ
ハニーナイツ
作詞:三浦 久純
作曲:田中 正史
風よ吹け吹け 嵐よほえろ
逃げ道ないぞ
(サスケ覚悟)オーオーオーオーヤッ
忍法微塵がくれ サスケ
来るぞ 来るぞ 来るぞ
来るぞ 手恐いぞ
行けよ 行けよ 行けよ
行けよ 負けるなよ
サスケ サスケ
俺ら男さ 名はサスケ
1人のサスケが 2人のサスケに
3人に 4人に
(5人 10人)オーオーオーオーヤッ
忍法影分身 サスケ
来るぞ 来るぞ 来るぞ
来るぞ 手恐いぞ
行けよ 行けよ 行けよ
行けよ 負けるなよ
サスケ サスケ
俺ら男さ 名はサスケ
空につきなく 闇夜の中に
影が浮かぶ
(お前は誰だ)オーオーオーオーヤッ
忍法おぼろ影 サスケ
来るぞ 来るぞ 来るぞ
来るぞ 手恐いぞ
行けよ 行けよ 行けよ
行けよ 負けるなよ
サスケ サスケ
俺ら男さ 名はサスケ
※ ゲーテの《「ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン」第一幕 J.W.von Goethe 》
『光の多いところ、強い影がある』からの転用かも??
Posted at 2023/01/17 18:52:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月17日
今晩のドライブソングはこの歌から(^_-)-☆
光あれば影が存在します
光になるか それとも影の中に埋もれるか?
さて あなたはどっち?
光と影の季節
浜田省吾
作詞:浜田省吾
作曲:浜田省吾
やけつく砂漠で見上げた太陽
綺麗な街 見とれて迷い込んだ路地
果てなく続いてるフリーウェイの彼方
荒れ狂う海を越えて目指した港
光と影 興奮と失意
でも どんな時にも想うことは ただ…
君に逢いたくて oh
戻って来たよ oh yeah
長い旅路の果てに oh
見つけた絆
静かな雪原に沈んでく夕日
大都市 汗ばむ午後 鄙びたホテル
谷間に架かる橋 尾根を渡る風
優しい一夜だけの湿った肌
光と影 過ちと償い
でも どんな時にも想うことは ただ…
君に逢いたくて oh
戻って来たよ oh yeah
長い旅路の果てに oh
見つけた絆
光と影 栄光と挫折
でも どんな時にも想うことは ただ…
君に逢いたくて oh
戻って来たよ oh yeah
長い旅路の果てに oh
見つけた絆
長い旅の途上で oh
夢見た季節
Posted at 2023/01/17 18:36:19 | |
トラックバック(0) |
ドライブソング | 日記
2023年01月17日
カラオケのカラは「空」、オケは「オーケストラ」の略で、
楽団・楽隊による生演奏ではなく、レコードやテープで代用することを指し、
放送業界で用いられている。
一説にはNHK交響楽団員らの雑談から出た言葉という。
カラオケという言葉が普及する以前は「空演奏」と表現することが多かった。
また、日本ではマイナスワンと言われていたこともあった
(曲から、1パートのみ削減されていることから)。
例えば、中島みゆきのアルバム『おかえりなさい』に付属していた
7インチシングル盤に収録された歌唱なしの「あばよ/追いかけてヨコハマ」で
この名称が使われている。
という蘊蓄??はさておき 明日 1月19日は
カラオケの日/のど自慢の日
1946年1月19日にNHKラジオで『のど自慢素人音楽会』
(現在の『NHKのど自慢』)が放送開始されたことに由来。
だそうで のど自慢の日はわかるとして
カラオケの日の理由は????
考えてたら眠むれなくなるよね(笑) ← このネタ知ってる人いますか?
道化師のソネット
さだまさし
作詞:さだまさし
作曲:さだまさし
笑ってよ 君のために 笑ってよ 僕のために
僕達は小さな舟に 哀しみという荷物を積んで
時の流れを下ってゆく舟人たちのようだね
君のその小さな手には 持ちきれない程の哀しみを
せめて笑顔が救うのなら 僕は道化師になれるよ
笑ってよ 君のために 笑ってよ 僕のために
きっと誰もが 同じ河のほとりを歩いている
僕らは別々の山を それぞれの高さ目指して
息もつかずに登ってゆく 山びと達のようだね
君のその小さな腕に 支えきれない程の哀しみを
せめて笑顔が救うのなら 僕は道化師になろう
笑ってよ 君のために 笑ってよ 僕のために
いつか真実に 笑いながら話せる日がくるから
笑ってよ 君のために 笑ってよ 僕のために
笑ってよ 君のために 笑ってよ 僕のために
Posted at 2023/01/17 17:28:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月17日
息子夫婦に子供が誕生(^^)/
という知らせが先ほど飛んできました(^_-)-☆
予定日から一日遅れですが 元気に生まれてきました
ということで この歌を(^^♪
ハッピーバースデーソング 浜田省吾
ハッピー・バースデイソング
浜田省吾
作詞:浜田省吾
作曲:浜田省吾
パパとママにありがとう
二人の努力実って 今 君はここにいる
Happy Birthday to you
ケーキの上にキャンドル
歳の数だけ灯して 祈ろう君の幸せ
ハッピー・バースデイ・トゥ・ユウ
世界にひとつの尊い命 かけがえのない人
君が生まれた日の夜
パパは涙目でママに「ありがとう」ってキスした
はっぴい・ばーすでい・とぅ・ゆう
世界にひとつの尊い命 かけがえのない人
明日は昨日よりも もっといい日になるだろう
そう信じて生きていこう
Happy Birthday to you
Posted at 2023/01/17 17:02:58 | |
トラックバック(0) |
ドライブソング | 日記