• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akadi910のブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

FSW 10/27,31 富士スピードウェイ 備忘録

FSW 10/27,31  富士スピードウェイ 備忘録10月27日と今日仕事の合間に、、富士スピードウェイへ。走行枠自体はかなり少なく2日間で30分×2本。フロント2本はパンクのせいで新品へ交換。MTオイル(75W120)やエンジンオイルをNUTECにしてから、、、、特にミッションはシンクロ泣きが収まり良い雰囲気に。。が、27日のラスト10分でMTの油温アップのせいか入りずらい症状が・・・エキシージV6初期のMTオイルは75W-90だとMOTULやWAKO’Sでも今イチ合わないかも。NUTECは今回で交換する予定で、次回はHKS 75W-140が良いらしく?試してみようと思います。

同じエキシージ350の後期の方と知り合い同じ枠で走行。黄色350号はトップスピード252キロ(エキマニ&マフラー他交換)、自分のはGPSロガー計測で240キロ。気温が下がったせいかちょびっと伸びてる@@ 



ここ最近は特にコカ・コーラコーナー(Aコーナー)~100R~ヘアピンあたりを注目して走ってますが、Aコーナーのボトムスピードが120~128キロ(max)まで上がってきました^^ 
ヘアピンのボトムスピードも85~94キロ(max)。このセクションが気持ちよく走れると、なんかスッキリする




今日は997GT3RS乗りの方と知り合い同走。富士ではしょっちゅう見かける方で997GT3ルックかと思いきや、本物の997GT3RS後期!脚は純正でフルピロだそうです。おそらくFSWではこの方だけ?30代前半の好青年、父上がエキシージに乗ってるとか。。。



先日もロータスサービス・ディーラーで診てもらいましたが
未だ足回りなどに緩みや不具合がないらしい
・・・エキシージは相当タフなクルマかと思います!!
Posted at 2023/10/31 19:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS exige | 日記
2023年10月25日 イイね!

富士 FSW 10/20  エキシージ パンク! 備忘録

富士 FSW 10/20  エキシージ パンク! 備忘録10月20日になりますが、富士スピードウェイ走行中にパンクしました@@ 走行10分後ぐらいから右フロントがアウトへ逃げていくな??おかしいな・・・と思いつつももう10分走行。ピットに戻って計ってみるとエア1.3キロ!!他は2.2キロ明らかにおかしい。。

走行終了後2.8キロまで上げて10分後にやはり1.5キロと。。幸い周りに知り合いがいたのでパンク箇所の特定できました。タイヤはアドバンA052で、放っておくと0.6キロに下がるけどそれ以降は下がらない状況(エキシージの軽い頭だから?)。。




またフォーム充填パンク修理キットの扱いなどレクチャー受けやってみると
若干エア漏れが緩和・・・下道で帰るならもしかしたらいいかもしれないけど、、

結局、西ゲートのGSで修理を受けて無事帰宅。


ゴルフクラスポのタイヤ・・・
30×4回 走行後でフロント外側ショルダーがかなり削れていて、
キャンバーが欲しいところでしょうか。
リアはかなり残っているので、前・後入れ替え!
タイヤ屋さん曰く、このタイヤは溝が深くホントは向いてないんだよね~、、と



今月最後の走行は10月27日の午後・・・
来月はあまり走行枠なさそうです。
Posted at 2023/10/25 19:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | LOTUS exige | 日記
2023年10月19日 イイね!

FSW 10月18日 エキシージ 富士スピードウェイ

FSW 10月18日 エキシージ  富士スピードウェイ10月18日の午前10時からのNS4枠2本をエキシージで走行。富士を2回(30分×4本)行くとエンジンオイルとフルードとミッションオイルを交換.....走る頻度が高くなると交換費用もバカにならないので、グループ会社の自動車部門でサーキット用にもOKなオイルを作ってみようという流れになり、10月10日、13日も走って、、、今回はブレンドしたオイルで走行!V6エキシージのシンクロ泣きはオイルの粘土に深く関係していそう。

エキシージに関してはこれまでも市販の有名ブランドのオイルをいろいろ使いましたが、ほぼ30分1本走るとシンクロ泣きが発生している状況だったので、良さそうなモノを作ってみたいものです!!せっかくなのでNA、ターボ、スーチャー、排気量別でも実験してみたいと画策中^^エキシージのMTオイルに関しては良い結果が出そう。最近の変化は自分で付けた410ウイングおそらく中国製。
しかしこの「チャイナウイング」は純正穴にピッタリの精度でしっかり装着。



ダウンフォースもあがり100Rのムズムズ感が減ったような感覚。
Aコーナーのボトムスピードも124キロまでUP
ダウンフォースがアップしても気温のせいか?オイルのおかげか
ストレートスピードが235キロ(簡易ロガー上は232キロ)までUP!
これでも約10キロアップ!



スポーツ走行が遊びと仕事が両立できると面白そうです。
基本的に走っている時は90%が遊びの領域になるでしょうね^^



Posted at 2023/10/19 17:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | LOTUS exige | 日記
2023年10月10日 イイね!

富士スピードウェイ 10/6  ゴルフgTIクラスポ 備忘録

富士スピードウェイ 10/6  ゴルフgTIクラスポ 備忘録10月5日のFSW ゴルフ7 GTI クラスポでNS4走行。この日は富士山の初冠雪の日天候も目まぐるしい変化。

最後の10分ぐらいに思い出し、10/2のパークトレーニングの成果を確認しようと、ブレーキリリースなどを実践してみると逆にギクシャク.....超難しい。アクセルもブレーキも踏まない時間をあえて作り、クルマの向きを変える.....ドライビングは物理法則と知性...と習いましたがアタマ空っぽのまま走ってしまう・・・




知合い86(リミッタ付)乗りの方が使用しているカメラ付きのデータロガー。



使いやすそう

本日のベストが 2分9秒97....@@ 
このラップのAコーナーのボトムスピードが118キロ
ノーマル脚でもう少し勉強してみようかと。


Posted at 2023/10/11 00:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf 7 GTI | 日記
2023年10月05日 イイね!

MAX ORIDO 富士P2 パークトレーニング 10/2

MAX ORIDO 富士P2 パークトレーニング  10/210月2日の織戸選手主催パークトレーニングに参加。今回も新しい気づきがあり、いい経験。今回はゴルフ7 GTI クラスポで参加。根本的な操作やドライビング意識はFFでもRRでも同じなようです。


タイヤのつぶれ方や状況、ブレーキのリリース、ライン、目線、一輪ずつの荷重の移動など他にもたくさんの要素....スポーツドライビングは気合や根性ではなく【物理と理論とデリケートな操作】・・・・アドバイスを整理しつつ実践すると考える事や気にかける事がいっぱい。プロドライバーは複数要素を感じ取り正確に自然にできている事に驚く。。
とにかく、考えながら数時間のパイロンコース(50秒程)を走るとグッタリ疲れる。



ドライビングは奥が深いスポーツだとしみじみ感じた一日。
Posted at 2023/10/05 21:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf 7 GTI | 日記

プロフィール

「富士スピードウェイ 備忘録 ここ最近 http://cvw.jp/b/3446256/47975483/
何シテル?   09/19 09:20
エキシージや911、BRZ他で富士をながす程度に走っています。東京と山梨住まいです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234 567
89 1011121314
15161718 192021
222324 25262728
2930 31    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
9月11日に991ターボSを導入!! 過去乗ってきた911で一番好きだったのは964RS ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
再度、サーキット専用にエキシージ2を入手! 前回のエキシージ3はシートを3種替えても走 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2019年~86BRZレース車両でサーキット用です^^
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
エキシージの替わりに導入しました (エキシージだとなぜか腰痛が出てしまう症状・・・) 3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation