• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月12日

渋滞 所沢航空公園前 

所沢航空公園前 渋滞

いつも車検(継続検査など)で使うルートなんですが
http://goo.gl/maps/FkYgg

どうしても所沢航空公園前 渋滞 にはまってしまいます。

行きも帰りも、渋滞にほぼ100%・・・。
ここを通るルートが時間的に早いので通りますが・・・
いろいろと別ルートなどを捜しましたが時間的にはここの渋滞を
我慢してでも通るのが早いとの結論です。

ここだけ1車線で信号のつながりをわざと?悪くしてるのか?
あと、この通りの赤の時間が長い気がする。

このあたりまで裏道も使い15分くらいでスイスイ来るのですが
ここで20分くらい渋滞にはまり、水温は上昇、キャブの調子は悪くなり
アイドリング不調(車検用につめてあるし)、左足の関節がコキコキ
限界に近づきます。

旧車には厳しく、日頃出ないトラブルが車検の検査の時に出ます(^^;
なんで今だけウインカーが点かない?とか・・・
セルモーターがカチッと音を立てるだけで回らないとか・・・
電動ファンが止まらずヘッドライトライトが暗いとか・・・
クーラントが溢れてるとか・・・。
いろいろです。

あの両脇にある日本一?の並木を航空公園側に移設できないのかと
いつも思ってるわけで。
ココが2車線になれば渋滞解消でガソリンは無駄に消費されず
排出ガスも少なくなるのに・・・と思うわけです。

ほかのルート
http://goo.gl/maps/T5ImB

10分ほど遅いが渋滞なし。
こんなに遠回りしても10分くらいの差。
どうしても渋滞を避けたい時はコレです。
(今は秋草高校のところもバイパスがつながってます)

しかし、航空公園前だけどうにかなれば・・・。
誰か、ここだけ回避できる裏道、教えて下さい~。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/12 08:56:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

REGNO GR-XIII
o.z.n.oさん

面白いもので…
porschevikiさん

日の出桟橋のホテル
別手蘭太郎さん

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

夕食前の夕食
ふじっこパパさん

札幌から東京へ出張 【最終回】 お ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 9:09
信号全部破壊する。

というか、航空公園の渋滞回避でウチの近くまで来てるって一体・・・w
コメントへの返答
2013年6月13日 12:09
全部破壊って・・・(^^;
次の信号があと何秒で赤になるのか、あと何秒で青になるのか
わかるシステムをNAVIに組み込んで欲しいです。

川越までは行きませんが(^^; それに近いかな。
2013年6月12日 10:12
何て凄い遠回り。

効率(=省エネ)を考えた信号機のタイミングって、すぐ出来そうに思います。
国土交通省の怠慢ですかね。
コメントへの返答
2013年6月13日 13:13
ホント、遠回りです。
圏央入間で乗って鶴ヶ島経由、関越所沢で降りるって高速を使うコースも有ります(^^;;

夜遅く~朝のすいてる時間に飛ばすと引っかからないんですがね・・・。
2013年6月12日 12:39
う~ん、自分もかなり近所で、所沢陸事方面には
色々なコースを試してみるのですが・・・

既にご存知&トライ済みかもしれませんが・・・
最近はあまり通らなくなりましたが、

以前は、
 金山町左折→宮本町直進(463を横断)→
航空公園駅西側の踏切越え→環境省環境研究センター
つき当たりを右折→航空公園駅前交差点を左折→
所沢市役所、警察署も右に見ながらずっと直進→
下新井交差点を左折で牛沼交差点左折で463へ
または、その先のケイヨーD2角の県道126号交差点を右折して松郷西
交差点で463を右折して すぐ先の左側の所沢陸事へ・・・

が 1パターン目 これは、帰りに逆コースも可

もうひとつは、
同じく、金山町交差点を今度は直進→
ファルマン通り変則交差点を左斜めにゆるく左折で
道なりしばらく直進の後、お好きな広い通りで
左折して463に突き当たって右折
または、ファルマン通り変則交差点を一番左?の道に
ほぼ直角に左折、そのまま道なりに進んで、
航空公園に突き当たったら463を右折 
のパターン
 
だいたい、このようなルートを適当に気分によって?
選んで通ってます・・・(^_^;)

時間的にはどのルートも当たり外れ?があって、
早かったり遅かったりであまり変わらないと思いますが、
上記2パターンのルートは、あまり渋滞はないと思います。

パターン2は帰りの逆ルートの場合は、
例によって、463の1車線渋滞ど真ん中に突入しますので
お勧めできませんが・・・(^_^;)

ほかにも、ジモティ?の詳しい方もいらっしゃるんじゃない
かと思いますが・・・(*^_^*)
コメントへの返答
2013年6月13日 12:18
そちらも、色々と試されているようですね。

二通りのコース、さすがです。
こちらも以前使ってたコースです。
が、今のコースが一番早い確率の高い事に気がついた訳です。

そもそも金山町の交差点までが渋滞するんですよね。
ファルマン通り変則交差点までも同じく早くない気がして
その後のリカバリーに時間がかかるようです。

ん~、所沢は手強いですねぇ(^^;
2013年6月12日 14:28
そうそう、所沢航空博物館に零戦を見に行った時も、ここの渋滞で思いのほか時間を使ってしまい、
エンジンを掛ける時間に間に合わないかとヒヤヒヤしました。ギリギリセーフでした。
コメントへの返答
2013年6月13日 12:21
零戦のエンジン始動、見にこられましたか。

こちらはまだなんです。
まだ、置いてあるようなのでそのうちにと思っております。

あの辺も渋滞しますね・・・。
2013年6月12日 18:28
会社の帰りに寄り道するときに使うルートなので昼間の混雑状況はわかりませんが。。。

金山町の交差点からファルマン通りでねぎし(ケーキ屋)のスクランブル交差点を清瀬方面(だったかな)へ、西武新宿線の陸橋を超えてから旭町を左折。東川を超えたところを川沿いに右折(一方通行)。狭い道ですがそのままひたすらまっすぐ行って右にファミマがある交差点を左折するとすたみな太郎の交差点に出られます。
コメントへの返答
2013年6月13日 12:26
流石、地元ですね。

旭町左折で川沿いは良いかもです。
でもってセルフ出光の交差点に出ても良いですかね。

しかし、金山町の交差点までがこちらからは難関なんです・・・。

2013年6月12日 23:18
あの道は 古い車に悪いので 往復 狭山日高IC⇔所沢ICです。以前プレリュードで 一日2往復しました。


ひょっとして 車検のときに出る不具合とは ブロちゃんの事ですか?
コメントへの返答
2013年6月13日 12:32
狭山日高IC⇔所沢IC、究極の道ですね(^^;

ブロさんはもう大丈夫です(^^;
以前は大変でしたが・・・。

でも、左足が攣りそうになります。
膝の関節もおかしくなりそうです(^^;
今回は2往復しましたから・・・。

ある意味あそこをクリアできれば何処へでも行ける車と認定できます。
2013年6月13日 12:56
そうですね。
出光から先はわりと流れていますからそれでもいいと思います。

金山町回避は難しいですね。焼け石に水かもしれませんが、西トコのガードを越えてから一個目の信号を右折して西トコ駅前を越えて交差点を直進、次の星の宮も直進、一通出口にぶつかったら左折、そのまま直進し信号を右折するよりも、右側の二本目か三本目の細い道に入って一通からファルマン通りに出るほうがちょっとだけ早いと思います。
マニアック過ぎますかね。
コメントへの返答
2013年6月13日 13:36
その西所沢駅前を通るコースは使ってました(^^;

東村山方面から星の宮を左折、逆にも通ってましたね。

しかし、ガードをくぐる前に既に渋滞で・・・(^^;
我慢できず、だいぶ手前を左折するコースで最近は通っています。

プロフィール

「@あきmoto
振り向いた方が早いけどw」
何シテル?   04/19 08:41
carrozzeria kawano

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1 2345
6789 1011 12
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
SE3P
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシエ(パテシエみたいな感じで) (ポルシェ ボクスター (オープン))
セミドライサンプってウエットサンプと図解で詳しく説明を伺いたい。
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
スパイク
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち。  まだ乗っていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation