• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ckのブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

バーキンのクラッチレリーズフォーク

バーキンのクラッチレリーズフォーク

なぜこんな横置きエンジンのような複雑な構造にした?
なぜシャフトとフォークを結合するピンがそんなに細いのか??

そんなシャフトとフォークを結合するピンが折れたようです。


エンジンを下ろして・・・。


問題の箇所を見てみると。


上は形はあるけど・・・ 下は無いですね。

↑折れた割りピン(4mm)。


ピンポンチで抜いて・・・


ドリルで穴を大きくして。
M6のネジを切ります。


M6のボルト2本で固定しました。



クラッチレリーズシリンダーの位置も少し修正。


ん?トヨタ・・・。



Posted at 2014/11/28 22:05:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

わらじかつオフツーリング

わらじかつオフツーリング

hige-riderさんとがんのすけさんの企画に乗っかり
参加させて頂きました。

埼玉、神奈川組み(組みといっても3台・・・)は奥多摩~柳沢~塩山~雁坂~秩父~小鹿野 というルート。


奥多摩は冬支度。



柳沢~塩山通り越して、雁坂トンネル抜けてループ橋のところ。



安田屋さん

わらじかつ
シンプルそのもので、なかなか美味しかったです。


 
移動して秩父ミューズパークの駐車場で撮影。









今日も良い天気。

方向は三峰口側。後ろの山は多分 雲取山あたりか。



コレで子供含めて6人乗り。
ちょっとしたミニバン・・・(^^;


カートコースもありました。



行き

帰り
Posted at 2014/11/24 08:37:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

飛んできました。

飛んできました。






筑波でモーターグライダーに乗せて頂きました。

当日はやや風が強く、不思議な感覚で
車で滑らかな短い間隔で上り下りの連続する
道を100Km/hくらいで突っ走ってる感じです。

上昇気流で突き上げ(持ち上げ)られ。
もちろん急に降るときはジェットコースターによくある無重力的な
フッとした感覚があります。

エンジンを止めるとグライダーです。
プロペラの角度を立てて風の抵抗を少なくします。

エンジンの音はなくなり風切り音だけになります。

上昇気流を見つけるとその辺をぐるぐる回って高度を上げていきます。
昔、西武園にあったワイヤーで吊り下げられた飛行機の感覚にそっくりでした。

雲は間近です。
1000~1500m上空あたりにありました。
山の方で出来て離れると消えていきます。
雲が地面に影を作ります。
この影が、晴れてる時に急に曇った時のその感じです。













また、飛びたいですね~
Posted at 2014/11/21 21:55:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

平日の伊豆半島ツーリング (峠三昧を通り越してもう峠祭り)

平日の伊豆半島ツーリング (峠三昧を通り越してもう峠祭り)

OMGさんのお誘いと・・・
Marosuper7さんの強い押しに負けてw 参加しました。

他に緑の亀から青亀7に変更します。さん とmoon7さんの5台です。

moon7さんの企画で先導者も努めて頂きました。

峠三昧を通り越してもう峠祭り・・・でした。
伊豆半島の峠のほとんどを網羅したようなツーリングでした(^^;

1日で約500Kmの走行・・・


集合場所、平塚PA。

緑の亀から青亀7に変更します。さんのLEDヘッドライト のポジション。


水温高め(90~100℃)のセッティングをしたいからと
ラジエーターをほぼ全面板で覆い平塚PAを出発。
覆いすぎで110℃くらいになり路肩に止め冷えるのを待つ・・・。
ラジエータファンが回ればなんとか下がるかと隙間を空けていましたが
そんなでは追いつかず水温は上昇していきましたね。
小田厚がやや登ってるのを考慮すれば良かったか・・・(^^;

先に行った2台とちぎれてしまいましたが追いかけ
早川で給油してなんとか合流しました。
その後は~真鶴~湯河原を越え椿ライン?から大観山(この日は貸切)を通り過ぎ
伊豆スカイラインへ。


富士山の見えるポイントで休憩。















修善寺あたりで給油。



コンビニで‘佐藤のご飯’を買って温めて下田市の万宝商店へ到着。




イカを焼いてもらい・・・





次は鯖の塩と味醂も焼いてもらい・・・





最後は秋刀魚を食べました。


ご飯のペース配分を間違え・・・
残っていたマニ焼き芋(ジャガイモ)にマヨネーズをつけて食べました。





たまたま犬の散歩で歩いていた方に写真を頼むと・・・
昔、新宿でプロのカメラマンだったとか・・・


西伊豆、松崎港

















とんでもなく狭い林道、峠をいくつも越え北上する事に・・・





↓帰り、伊豆の国市(いつ出来た??)あたりで軽く降られました。



↓三島あたりで渋滞に・・・。


あとは国道1号を都内方面に箱根峠を越えて。


↓大磯PAで解散。





お疲れ様でした・・・





行き

帰り





Posted at 2014/11/20 09:20:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

北関東 古峰神社 ツーリング

北関東 古峰神社 ツーリング

コミネ、かと思ったら‘コブ’と読むらしい・・・。



道中(行き)の画像を・・・

新鹿沼駅付近の街中を進み・・・。




県道14号を進みます。






肝心な神社とか天狗とかの画像は撮り忘れました(^^;
タダひたすら畳の多いこと・・・という感想です。
あと、賽銭も投げて来ました。

いつもの整列画像も無し。
撮ったと思ったけど・・・。

皆さんと楽しいひとときを過ごしました。




山の神というお蕎麦屋さん。

みなさんより少し遅れて着きました。
ガソリン難民状態。
行けども行けどもスタンドは休みか閉鎖状態で
かなり走った国道に出てやっと見つけました。



帰りは東北道、羽生で降りて・・・吉野屋さん近くにて集合。
その後解散、暗くなりました。

帰りに少し坂戸の渋滞にはまり帰り着きました。

皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2014/11/19 00:28:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぷー7
鳩が出る時計ですかね?
暑くなると鳩が焼き鳥になって出てくると面白いのですがw
気温で誤差が出るって、機械仕掛けの証ですね。」
何シテル?   08/07 04:56
carrozzeria kawano

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
23 45 678
9 101112131415
1617 1819 20 2122
23 24252627 2829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポーシェ ナインアフトゼクス (ポルシェ ボクスター (オープン))
ドイツ人の発音をよく聞いてみたら’ポーシェ‘と言ってるようだ。
タイガー スーパー6 タイガー スーパー6
Tiger 6
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
スパイク
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち。  まだ乗っていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation