• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ckのブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

工具の色分け終了。

工具の色分け終了。

今日もコツコツと色分け作業(もう3日目)。

もう、こんな気分ですw



大体ですが色分けは終わりました。
後から後から工具が出てくるので大変でした。

色の塗り残しも沢山あって、次から次へと・・・(^^;


六角棒レンチは良い感じです。
微妙な差の黒い棒がひと目で区別出来ます。




メインの工具置き場がカラフルになりました。


1mm     青
1.5mm    赤
2mm     水色
2.5mm    黄
3mm    ピンク
4mm     白
5mm    オレンジ
5.5mm    黄緑
6mm     青
7mm     赤
8mm     水色
9mm     紫
10mm     黄
11mm(7/16) ピンク
12mm    オレンジ
13mm     白
14mm     緑
15mm     黄
16mm(5/8) 紫
17mm     青
18mm    ピンク
19mm     赤
21mm     黄緑
22mm     水色
23mm     白
24mm    オレンジ
Posted at 2017/03/18 22:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

工具色、世界基準に向けて・・・w

工具色、世界基準に向けて・・・w

赤と緑の感じが気に入らなく・・・
今日もせっせと刷毛塗り作業w

六角棒レンチを塗っていて思った・・・
5mm以下の色を決めてなかった事を・・・。

更に、色が付いてない工具が有るなと思った・・・
9mm、15mm、18mm、23mmと滅多に登場しない物にも色が割り振ってなかった・・・。

そんな訳で配色しました。

1mm     青
1.5mm    赤
2mm     水色
2.5mm    黄
3mm    ピンク
4mm     白
5mm    オレンジ
5.5mm    黄緑
6mm     青
7mm     赤
8mm     水色
9mm     紫
10mm     黄
11mm(7/16) ピンク
12mm    オレンジ
13mm     白
14mm     緑
15mm     黄
16mm(5/8) 紫
17mm     青
18mm    ピンク
19mm     赤
21mm     黄緑
22mm     水色
23mm     白
24mm    オレンジ











黄色と水色はふなっし~にしか見えなくなってきたw





まだ4.5mmというサイズが存在することが発覚。
一つだけ4.5mmというボックスソケットが出てきた・・・。
あと、六角棒レンチの1.5mmの下に1.2~1.3mmのものが有るかも・・・
1.0mmじゃなくて0.9mmかも・・・。
Posted at 2017/03/17 21:40:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月16日 イイね!

工具を色分け

工具を色分け

(工具と言っても数字でサイズ分けしたスパナやメガネ、ソケットです)


車をイジってる時に工具は必要ですよね~
必要な工具サイズを探すのに意外と時間がかかるんです。
スパナやボックスの数字だけが頼りです。

10mmのスパナと17mmのスパナは数字を見なくても見分けが付きますが
12mmと13mmだと見分けにくいのです。

10年位前によく使う13mmの物を白、17mmの物を黄色に塗ってみて
使っていたのですが中々使いやすい事は分かっていました。

その頃から全部色分けできないか?と思ってもう10年・・・w。

そういう訳で色分けしてみました。
色をどうやって決めたかと言うと・・・。

何処かに規格とかあるじゃないかと探しては見ましたが・・・
これといって規格は無い?ようです。

ある時、ホームセンターでインパクトソケットが色分けしてあるのを見つけました。
(3~5年位前のことでしょうか・・・)

それから何社かが色を付け始めたようです(ソケットビットで)。

mm  TOP   Vessel   Tone  Toneインパクト用
8   オレンジ  紫     青    
10   青     灰     茶
12   黃    ピンク    赤
13   青   オレンジ   黃
14 オレンジ   緑     緑
17   青     青     緑      青
19   赤     赤    オレンジ   赤
21   緑     黃     青      黃
22   白     紫    ピンク     緑
24   黒     灰    ピンク

やはり、各社統一はされてないようです。

よく見ると14mmは緑が多い、17mmは青が、19mmは赤が・・・

後は自分で考えることにしたのですが・・・。
・数字の近い物は色の感じの近い色は避ける・・・。
・元々工具の色はシルバー(メッキ)か黒、たまに金色メッキなので
 黒と銀、灰色、金は排除した。
・茶色は見方によってはオレンジ色にも赤にも見えるので、使わない方向で。
・薄暗くなっても見分けのつく色使い(はっきり見分けのつく色)。
 特に8,10,12,13,14,17,19mmはよく使うので基本的に原色を。  
・どうしても同じ色を使うことになる時は数字(mm)を大きく離す。

この辺に気を配って配色した結果がコレです。
5.5mm    黄緑
6mm     青
7mm     赤
8mm     水色
10mm    黄
11mm(7/16)ピンク
12mm    オレンジ
13mm    白
14mm    緑
16mm(5/8)紫
17mm    青
19mm    赤
21mm    黄緑
22mm    水色
24mm    オレンジ

スパナもメガネもボックスも棒レンチも、同じサイズは同じ色にしました。
(これからはコレが世界基準になるか・・・w)










 
関連情報URL : http://工具色
Posted at 2017/03/16 22:39:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

明日は筑波サーキット

明日は筑波サーキット

今日の本庄サーキットはBBさんと一緒に走り、好感触でした。







問題は9を6にするという難題w
隣に-3を張るとか・・・
万華鏡で見せるとか・・・
股から逆さまに見るとか・・・
汚すとか・・・
変なアイデアを頂きましたが・・・

コレで勘弁してください(^^;


Posted at 2017/03/04 22:30:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

今日は昼から本庄サーキットへ

今日は昼から本庄サーキットへ

今日は昼から本庄サーキットへテスト走行へ行ってきます。
明日は筑波サーキットです。

そうだ~
ゼッケンが9のままだ・・・
どうにかして9を6に見える簡単な方法・・・教えて・・・w
(逆さまにするは、一度剥がさなきゃいけないのでNGです)


Posted at 2017/03/04 09:19:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sshhiirroo
ズボンにオイルが付いた話かと思ったら・・・w
自転車で転んで、どうして太ももから出血?」
何シテル?   07/30 16:19
carrozzeria kawano

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/3 >>

   1 23 4
567891011
12131415 16 17 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポーシェ ナインアフトゼクス (ポルシェ ボクスター (オープン))
ドイツ人の発音をよく聞いてみたら’ポーシェ‘と言ってるようだ。
タイガー スーパー6 タイガー スーパー6
Tiger 6
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
スパイク
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち。  まだ乗っていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation