• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ckのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

晴れた~。 富士山は?

晴れた~。 富士山は?

先週の台風が去ったとの富士山は、真っ黒でした。

しかし、10/25の雨の次の日は真っ白でした。

もう冬だな・・・と思っていた所・・・。


今回の台風の去った後の富士山。



真っ黒に戻ってました。

あの雪は何処へ・・・?
Posted at 2017/10/30 20:42:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

リアスプリング交換

リアスプリング交換


デフシール交換とロッドエンド一部高級品に変更・・・のついでに
リアのスプリングも交換しました。

175LBS(約3.1Kg/mm)から250LBS(約4.5Kg/mm)ヘ変更です。
固くしたわけです。

フルボトムしてシートの固定ボルトが削れて曲がった・・・w




修正・・・。



スプリング交換でいつも思うこと・・・

このショックの車高調整のロックナットリング(台座ネジ)を回す工具、引掛フックが
使いにくい。
(特にスパックスは引っ掛けポイントが少ない)



思いっきり柔らかいスプリングを締め上げて車高を保っているのでバネのテンションで
しばらくは固く、チョットずつしか回せません。

柄が長いほうが力が入りますが回りに障害物があるとそこでフックを掛け直す必要があります。




更にひっけける場所が見えない向こう側になることが多いということ。
手前の見える所にかけると柄が向こう側に行く訳です。
なので見えない向こう側に引っ掛けて柄を手前にして緩めることになりますが
見えない所に引っ掛けるのが中々うまく行きません。

そんな訳で、こんなの作りました。


手前の所にかけて手前に柄が来る。
なんと理想的じゃないですか~

と思っていたら、やっぱり引っ掛かりが抜ける方向なんですね~
強く押しながらじゃ無いと引っ掛かりが抜けます。

ある程度軽くなれば全然いいのですが・・・(^^;







ショック自体は外さなくてもスプリングはこんな感じで外れます。





シートもついでにチョット加工しました。

背もたれのアルミ板を付けました。
Posted at 2017/10/22 20:29:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月16日 イイね!

水素の爆発パワー

水素の爆発パワー



水に洗剤を入れてペットボトルに。
そこへ水素発生装置(黄色い箱)からパイプで送り込んで泡にして水素を閉じ込めます。
そこに火をつけると・・・。
コレだけの量でかなりの音です。





コレをアイドリングしているエンジンにスロットルから微量入れます。



燃焼室で小さな水素爆発が繰り広げられ、カーボンを焼き尽くす仕組みらしいです。



通常はA/F14.5~15.5付近を行ったり来たりなんですが・・・
水素を入れている間はA/Fが13.1~13.3にピタリと止まっていました。


施工後はA/Fは13.5~14.5辺りといつもより1.0濃く安定。

カーボンがかなり除去されたということなのか?

濃く表示されているってことは、もう少し薄く出来るという事で燃費が上がる方向ですね。

関連情報URL : http://水素
Posted at 2017/10/16 21:05:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

豚クレスト 革手袋の高騰。

豚クレスト 革手袋の高騰。の高騰。


作業で愛用していた豚クレスト薄革手袋の値段が上がって、気安く使えなくなりました。







最近は背面が薄布のゴムピッタリ手袋を使っていますが・・・
ま~、馴染むまでに時間がかかります。
馴染んだ頃、穴があきます。
99円なんで安いから良いんですけど・・・↓



ゴムなので滑りにくいですがOILが付くと一転、滑りまくりです。

押さえているネジに噛み込みます(指の先が)。
どうしてそのすき間に入り込むかって感じです。

熱に弱いです(ゴムですからねw)。
溶接作業にはほぼ無理・・・。

なのでどうしても革手袋なのですが厚手は安くて良いのですが細かい作業がダメ。
タングステンの棒を本体から抜いたり、床に落ちた溶接棒を摘むのが中々出来ません。

やはり、薄手の革手袋が一番良いのですが・・・
多分、2~3年くらい前までは3組で980円くらいで手に入っていたものが
今では1組で640~980円くらいに高騰。
(画像のものが最安値か?2組で1280円)
なんでか分かりませんが急に高くなりました。

他に手が考えつかないので高い薄革手袋を使っていますが・・・
ネジを締めるような作業が多いのか親指、人差し指、中指の腹に穴があき
交換時期を迎えます。
薄手なので宿命なんですけどね。



ただ、悔しいのが他の部分はシッカリしている訳で、どうにかして、補修でもして、
使えないかと思案したところ・・・。

苦肉の策でこんな感じで使ってますw



指4本部分と親指部分を手のひら中央部で切り分けます。



左右のそれぞれの部分を入れ替えて縫い合わせます。

Posted at 2017/10/15 14:13:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月13日 イイね!

久しぶりに、FIAT X1/9 Turbo

久しぶりに、FIAT X1/9 Turbo Celeste Bianco

水色-白 という意味なんです。

2013 4月 に似たような記事が・・・w

なんだか同じような記事を書いたな~と思ったら、やはりありました。



Posted at 2017/10/13 11:40:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ck
そうです、圧力センサー付きのですw
しかしコレがなってるかどうか、いまだに確認できてはいません。
持ち上げて振ると鳴りますけどね。」
何シテル?   10/29 08:36
carrozzeria kawano

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

1234 5 67
89 101112 1314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポーシェ ナインアフトゼクス (ポルシェ ボクスター (オープン))
ドイツ人の発音をよく聞いてみたら’ポーシェ‘と言ってるようだ。
タイガー スーパー6 タイガー スーパー6
Tiger 6
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
スパイク
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち。  まだ乗っていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation