• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gear.の"2003モデル" [ホンダ スペイシー100]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

フロントブレーキ整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はフロントブレーキの清掃とグリスアップそれとパッドの減り具合確認を行います。
キャリパーボルトを緩める前にパッドピンを緩めます。パッドピンにはマイナスドライバーでアクセスする蓋がついています。太くて短いイモネジです。
2
2ヶ所あります。
3
蓋をとるとパッドピンの頭が見えます。アーレンキー(六角レンチ)でこれを緩めておくとパッドを外すときに楽です。
4
これも2ヶ所緩めます。
5
いよいよキャリパーボルトを緩めます。
ボックスレンチかメガネレンチがあると楽に緩みますが、自分的にはラチェットでカリカリやるのが好きです。サイズは12㎜です。
6
これも2ヶ所あります。
7
キャリパーが外れました。いつもながら、パッドがローターに引っ掛かって一筋縄では外れません。
8
キャリパーからスライドピンを抜いてブレーキレバーを何回か握るとこうなります。パッドは入れたままなのでパッドの減り具合ではピストンがかなり出てきます。
ローターの厚み分が出現したところで、ピストンを掃除してやります。前回のオーバーホールから間がないので、まだきれいな状態でした。
9
それでも軽くウエスで拭いておきます。
10
そしたら、早速ですが戻しの準備に掛かります。レンチなどを使いテコの原理でピストンを押せば簡単に引っ込みます。簡単に引っ込まないようなら、面倒でもピストンを引き出してシリンダー内部を清掃する必要があります。そうなるともはや清掃とかグリスアップの域を超えてオーバーホール&ブレーキフルード交換になってしまいます。
11
ピストンが引っ込んだらパッドを入れます。今回はまだ交換時期ではないので今まで使っていたパッドを再利用します。画像にありませんが、ついでにパッドピンは薄くグリスアップしておきます。
12
最後にブラケットの清掃とスライドピンのグリスアップです。受け側にも少量を注入して合体させます。
13
困ったのはこの部品です。スライドピンを外したときにコロンと落ちてきたのですが、さて、どこにつけるのやら。
14
スライドピンを観察してみると、付いていた場所が分かりました。間違いありません。ここです。
15
スライドピンにハマっていたと思われるのですが、ゆるゆるですぐ落ちてしまいます。開いてしまった部分をこのようにプライヤーで曲げ、スプリング効果を復活させてやります。
16
これで落ちない程度にハマりました。
17
今回のグリスですが、スライドピンの受け側がゴムなのでラバーグリスを選択しました。
18
スライドピンをブーツに差し込んで、数回スライドさせてグリスを馴染ませたら、一旦スライドピンを引き抜いて余分なグリスを拭っておきます。
19
ここでトルクレンチ登場ですが、スペイシー100のフロントブレーキキャリパーの締付けトルクが分からない。仕方がないので、他車種の情報を参考にして28Nmで締め付けることにしました。

パッドピンについては、どうやら20Nmで締めるらしいので、多少の誤差には目を瞑って28Nm-8Nmと言うことで、レンチの調整範囲外ですが、妥協してこれで締めることにしました。
20
今回の整備時の走行距離は16,643㎞。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クランクケース内から異音

難易度:

ドリブンフェーススプリング交換

難易度:

後輪のガラガラ音の原因調査

難易度:

ベルト鳴き解消

難易度:

エアクリ点検清掃33210km

難易度:

マット交換、タイヤ空気入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「二人乗りが楽しいスクーター http://cvw.jp/b/3461353/47038125/
何シテル?   06/22 00:11
中古で買ったスペイシー100をメンテナンスしながら乗っています。これまでのメンテ内容は以下のとおりです。 ①オイル添加剤  エンジンオイルを交換する際にモリブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハンドルポジション変更(続き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:03:29
ハンドルポジション変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:00:06
タイヤ交換 その1 (ビード落とし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 15:39:25

愛車一覧

ホンダ スペイシー100 2003モデル (ホンダ スペイシー100)
2015年3月に中古で購入したものですが、最近になって各部の補修をはじめました。ブレーキ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフ JB5です。 自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しんでいます。 かな ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
98年式 単車の所有歴: ホンダ ダックス50 (MT) ヤマハ TY50 ヤマハ G ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
このバイクも350のダウンサイジングだと思いますが、250ツインながら水冷2ストの当時で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation