• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバールのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

ボディリフレッシュ

ボディリフレッシュGWも後半突入です。
休み中にやりたかったWRXのボディリフレッシュを終えました。(タイトル画像は撮り忘れのため去年の使い回し)





今回実施した工程です。
工程を書いていると改めて手間が掛かるのを実感します。
いや、単に無駄が多いだけなのかも知れないですね。

1)黄砂、花粉を洗い流すための予洗い(中性シャンプー)
※この時点でマスキングテープの残量が少ないことに気付く(しまった)
 買いに行くのも面倒なので、テープ残量を考慮して磨き対象を劣化の大きい屋根、トランクリッド、リアバンパーのみへ計画変更しました。
2)ボディに刺さった鉄粉溶かし(鉄粉取りクリーナー)
3)5分待って、洗い流し
4)溶剤の残りを除去するために軽くシャンプー洗車(中性シャンプー)
5)ねんどを使って鉄粉取り(水で薄めた食器用洗剤(JOY)で滑らせながら)
6)ねんど後のシャンプー洗車(中性シャンプー)
7)水滴拭き取り(なんやかんや少し前にパーツレビューにアップした
 「JOYFULL 吸速クロス」を使うと拭き取り速いことに気付く)
8)モール類をマスキング
9)磨き(1μm粒子を買い足したけど、0.5μmで十分でした)
10)コンパウンド残りの拭き取り
11)マスキングテープ除去
12)脱脂狙いでシャンプー洗車(酸性シャンプー)
13)シャンプー洗車(中性シャンプー)
14)水滴拭き取り
15)脱脂(シリコンリムーバー)
16)コーティング塗布(全面)+から吹き(CCウォーターGOLD)

鉄粉取りクリーナー(リアバンパー部分が最も反応してました)


12:30に開始した予洗いからコーティング完了の18:00まで約5.5h。
前日にホイールの鉄粉取りとフェンダー内の洗浄の1.5hを合わせると7h。
今回はマスキングテープが途中で切れることに気付いたのでボディ全体の約1/3の磨きでしたが、全部磨くとなったらもう1日必要でした。
1年前は全面磨きを行ったので2日間かかってました。

作業完了(磨いた部分は手触りつるつる、そうでないところも含めてとりあえず全体的にスッキリした感じ)


ボディリフレッシュ前の午前中は我が家の衣変えでした。
急に暑くなってきましたからね。
冬布団を干して圧縮袋へ片付け、衣類を入れ替え、扇風機を出したりと割と体力使いました。
加齢により明後日に筋肉痛確定です。
Posted at 2024/05/04 10:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2024年04月29日 イイね!

ボディリフレッシュの前に色々準備

ボディリフレッシュの前に色々準備前回の磨きから丁度1年。
1年経つとそれなりに水シミ、花粉、ザラつきが気になってきます。
洗車の後に月に1回程度のペースでCCウオーターGOLDを乾式施工してるのですが、最近はウエスに若干引っ掛かりを感じるようになってました。



今年も連休の合間にWRXのボディをリフレッシュしようと思い、事前に不足していた消耗品を届けてもらえるようにAmazon様にお願いしていました。
・鉄粉取りねんど
・ポリッシャー用スポンジ(1度に8個もいらんけど)
・液体コンパウンド(手元にある0.5μmだとちょっと時間が掛るので1μmと使い分けしてみようかと)
・脱脂剤

そして、消耗品と同様に大事な磨き手である私のポリッシャー施工の感覚。
とりあえず、いきなりWRXを磨くのは不安だったので、前々から凄く気になっていたガレージにあるエアコン室外機を試し磨きしてみました。
(休日にエアコン室外機を磨く人って他にいてるんかな???)

エアコンは購入から約18年間野ざらしで、塗装の経年劣化、水垢など良く分からない黒ずみでひどい状態。
状態の悪いスポンジをポリッシャーへ取り付けて、今回購入した1μmで磨いてみましたが、やはり感覚を忘れていて、始めは水平に保ちながら強く押し付け過ぎないことができてませんでした。
とりあえず、試し磨きで感覚を取り戻せたことと、表面がガサガサで映り込むこともなかった室外機は少し輝きを取り戻しました。


いきなり施工後ですが、仕上がりは雲泥の差でした。


磨いた後は脱脂をして、CCウオーターGOLDを施工しておいたので、後日、水弾きを確認していきたいと思います。
(室外機の写真需要あるん?)

これで準備はできたので、休みの合間を利用してリフレッシュ施工していきたいと思います。
Posted at 2024/04/29 09:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2024年04月20日 イイね!

表紙買い

表紙買いタイトル通り表紙に気を魅かれてポチっと購入してしまいました。
表紙はX81マークⅡ。この時代の車って衝突安全などの機能が途上し始めた頃なのでとにかく薄い。でも、それが格好良さに繫がってたように思います。
ブロンズガラス、黄色いフォグ、内装色マルーン、ピラードハードトップ、フェンダーマーカーランプ等など、昭和に流行った数々の装備が懐かしい。
X81マークⅡにはスープラ、ソアラにも搭載された1JZ-GTEの2.5Lツインターボが搭載されてたかと思います。
(今、中古車市場では程度にもよりますが300万程度するみたい)
昔、運転免許のない私は免許取得したら乗りたいと思っていた憧れのグレードでした。
80年代後半から90年前半は街にこの手のセダンが溢れてました。
実家にもX80(80系前期)のチェイサーが居ました。
(マークⅡより不人気でしたが)
ボディカラーはスーパーホワイト?だったかな、白色でした。

トヨタも国内ではセダンを殆ど製造しなくなりました。
正統派セダンはクラウンとカローラくらいになり、まさかカムリ、マークX、コロナなどが次々と生産中止になっていくとは、、、時代ですね。
街はミニバン、SUVで溢れてますね。
安全だし、運転し易いし、便利に使えるので当たり前の現象です。
複数台持ちできるなら私も1台欲しい。
こんな時代にセダンに乗っている私はちょっと特殊な人に見られてる?(笑)
ん?何んの話や?
80、90年代の車は格好良いの話でしたね。
おわり。
Posted at 2024/04/20 14:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月16日 イイね!

2024 SUPER GT 公式テスト 岡山 行ってきました

2024 SUPER GT 公式テスト 岡山 行ってきました3/16-17の二日間で開催されたGTの公式テストに行ってきました。
私が行ったのは3/16(土)。快晴で気温も20度くらいまで上昇してました。
「晴れの国」という感じでした。




サーキットにはお昼前到着。
場内の駐車場の片隅で椅子を並べ、軽食を採ってからテスト見学に向かうのがいつもの恒例になっているのですが、今回はホントに暖かくて気持ち良かったです。

まずは、テスト時は無料でピット近くまで行ける「PIT Viewing」。
今年はHONDAのGT500マシンが新型(CIVIC)マシンとなるのでそのチェック、それからSUBARUの1か月ほど前に富士でシェイクダウンされたBRZの2024モデルのチェックです。

HONDAのピット。
PIT内が薄暗く、フロントカウルで隠されていて良く見えない。
昨年まではNSX。今年からCIVICへバトンタッチ。
両車ともにHONDAを代表する車種だけど、車格が違い過ぎるような、、、。
でも、NSXが生産中止となった今のHONDAのスーパースポーツはCIVIC(TYPE-R)だから仕方ない。


SUBARUのピット。
ラジコンからステップアップ、そしてこの日にルーキーテストに合格した奥本さんがファンサービスに出てきてました。
第3ドライバーとして今季は8戦とも同行とか。
BRZの方は、フロントフェンダがカムフラージュラッピンされてました。
空力的に旋回性能のアップデート?


PIT Viewingも終盤になると井口選手、山内選手も出てこられ、ファンサービスされてました。私も昨年のファンシートの特典で頂いたBRZ応援キャップにお二人のサインを頂きました。


PIT Viewingの後は、公式模擬予選の見学。
2024年から予選ルールが大きく変わります。
Q1,Q2は変わらないのですが、Q1で上位8台に漏れた車はQ2を走れないルールだったのですが、今年からQ1,Q2の合計タイムで決勝の順位が決まります。
観戦する側は二人のドライバーの走りが見れるのでより楽しめるし、チームとしては、気を抜けない予選になります。
2024年のレース展開が楽しみです。
詳しくはSuperGTの公式サイト「2024年SUPER GTシリーズ 予選方式の変更について」へ。


ここから先は腕のないカメラマン(私)が撮影した写真です。
#61 SUBARU BRZ R&D SPORT
山内選手ドライブ。


#23 MOTUL AUTECH Z
松田選手→千代選手の編成変化とロニーとのチームワークがどうなるか注目。


#38 KeePer CERUMO GR Supra
HONDA→TOYOTAへ移籍した大湯選手に注目。


#36 au TOM'S GR Supra
昨年のシリーズチャンピョン。


#8 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT
NEWマシンでNISSAN、TOYOTAにどんな刺激を与えるのかに注目。


#17 Astemo CIVIC TYPE R-GT


今年も開幕戦の岡山に観戦の予定だったのですが、予定がつかず、ネット越しの観戦が確定になりました。
富士は遠いので見送りですが、Rd.3の鈴鹿は現地観戦したい。
Posted at 2024/03/20 09:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2024年02月17日 イイね!

Nur(1/18)ミニカー用ディスプレイケース

Nur(1/18)ミニカー用ディスプレイケース先日、Nurの1/18スケールのミニカーを購入しました。しかし、眺めるために都度箱から出すのが面倒なので丁度良い手頃なディスプレイケースをAmazonで探してました。




いくつかヒットした中の一番手頃な価格だった株式会社WAVEからリリースされているT-CASE(L)をポチっと。


しかし、いざケースが届いて現物合わせをしてみると、全く全長が足りてない。
1/18用であればどれも同じと思ってましたがそうではないようで、私の確認不足でした。やらかしました。
今回購入したミニカーは、リアウイングとフロントリップの張り出しが大きく、全長の長いものじゃないと入らないようです。

結局、現物のサイズを確認して再びAmazonを徘徊することに、、、。
干渉しなさそうなケースとしては、AUTOartから出いている1/18用のケースくらいでした。
仕方なく2つ目を購入することに。


今回購入したAUTOart製は干渉なく問題なし。




私の手元には1/18用のケースが1つ在庫となりました。
WRXの標準車(1/18)を買ってコレクションするか、1/43スケールを複数台ディスプレイするためのコレクションケースとして使うか?

何の根拠もない思い込みはダメですね。
Posted at 2024/02/17 12:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「洗車で整う http://cvw.jp/b/3478612/48606422/
何シテル?   08/17 19:12
スバールです。 クルマは車種問わず好きです。 中でもスバル車がお気に入りです。 スーパーGT、ニュル、スーパー耐久などレース観戦が好きで、 GT30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOMEI / 東名パワード Shift Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 00:56:42
冬タイヤから夏タイヤへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 23:53:47
STI ラテラルリンクセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 00:08:02

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI F型
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
良い車でした。 日常使いからオートキャンプまで凄く活躍してくれました。ワークスメーカー主 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
良い車でした。 初めて手にしたスバル車。この車でスバルファンになりました。
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初愛車だったカロゴン。 「GO、GO、カロゴン 走れ~」なカラゴンズのテーマ曲もあったな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation