• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月07日

English title

English title 私がブログタイトルに英文を使うのは、ある理由が…

今から10年以上前、このみんカラをやる以前に一般的なブログサイトへ頻繁に記事をアップしていた。

※現在、そのブログサイトは閉鎖されてしまい、車に関しての記事だけはみんカラに移植済み。

みんカラほどではないが、書く内容はやっぱり車の事が多かった。

その頃は、今みたいな稚拙な英文ではなく、「伊豆ドライブ1日目」とか「祝!30,000㎞達成!」というような普通のタイトルを付けていた。

そんなある日、ブログに1通のメッセージが届いた。

送り主は20歳そこそこの女性

カナダ人だった。

※イメージです(笑)

文章は英語だったので翻訳サイトで確認すると…

「私は大学で最近、日本語を習い始めました。
勉強のため、日本人のHPをよく見るのですが、あなたのブログは写真が素敵ですね。
ファンになりました」


的な事が書かれていた。

海外からのメールが嬉しくて、頑張って英語で返事を書き、その後何回かやりとりをさせてもらった。


それからは、海外の人にも何について書いているかくらいは分かってほしいと、本文は無理だったがタイトルだけは英文にするようになった。

Google先生を駆使してね!


すると、ブログに思わぬ変化が起きた。

私のブログはつまらない記事が多い割りに、そこそこ訪れる人が多かったのだが、徐々に閲覧数が減少していったのだ。

みんカラ等でもそうだと思うが、多くのブログがリスト表示されている場合、まずタイトルを見て読むかどうか決める人が多いはず。

「イイね!」ランキング上位の人はタイトルの付け方が上手い!

英文のわけ分からないタイトルは読者の興味を引かず、除外されていったのでは…と考察した。

が!

一般的に閲覧数が減るのはショックかもしれないが、私はこの現象が逆に嬉しかった

なぜなら…

このブログは車の話題以外にも、政治への不満社会制度の愚痴など、かなり自分の主張をストレートに書いていたため批判的なコメントが多く、たまに私の拙い文章力のせいでプチ炎上する事もあったのだ。


「私の書く文章が嫌いなら読まなければいいのに…」と、かなりネガティブになっていた時期だったので、訪問者が減ってくれたのは逆に喜ぶべき事象だったのだ。

なんせ、ブログでは言いたい放題言っているくせに、打たれ弱いので (^_^;


結果、アンチコメントも減り、このブログも平穏を取り戻していった。


その後、みんカラを始める事に。


私のみんカラのタイトルが「My Impression2」「2」が入っているのは、当初、その炎上ブログの逃げ場的存在だったから。

前回のトラウマもあるし、なるべく多くの人の目に付かず、仲のいい人とだけで楽しめたら十分だと思い、前のブログに倣ってタイトルは引き続き英文で行く事にした。

まぁかっこ付けている、というのもあるが(笑)

そこまで人目に付きたくなければ、みん友限定公開にする手もあるが、新しい出会いの窓口を完全に閉ざしてしまうのもどうかな?という気がするので…(^_^;


だが、たまにPVレポートというのを見ると、記事によっては閲覧数が上がっているのもあるので「もっと分かりにくいタイトルにしとけば良かったかな?」と反省する時もある。


まぁ炎上もせず、概ねいい感じでこのSNSを続けられていると思うが…

と、そんなところが英文タイトルの理由だったりする。


さて。

私は、YouTubeにたまに動画をアップしている。


きっかけは、ドライブに行った事をみんカラの記事にする際、「動画でも紹介したらより伝わるかな?」と思ったから。

最近は、サーキット走行の復習用としても活用している。


こういったドライブ動画の再生数は数10~数100と、みんカラの閲覧者とほぼイコールなので、みんカラ専用動画として狙い通りになっている。

だが。

“試乗”動画だけは突出して数万再生とかになっているので驚いた!


どうやって検索しているのか不明だが、みなさん車の試乗には興味あるのかな?


YouTubeというのは、ご存知の通り、不特定多数の人の目に触れる事では代表的なサイトだ。

それこそ世界中の色々な人が見ている


案の定、私の再生数が多めの試乗動画には低評価否定的なコメントも数多く付けられている。


「なんか、あの頃のブログと似てきているなぁ…」

と、最近ちょっと落ち込み始めていたり…

なので、ブログの英文タイトルのように、何か対応策がないかネットで色々調べてみた。

すると、だいたい「分かりやすく」とか「コメントに丁寧に返信」とか「まず自分からコメント欄に記入」などすればアンチは減りますよ的な当たり障りのない意見が出てくる。


しかし、意外にも「低評価や炎上は、実はすごくいい事」と書いているサイトも多いではないか!

なぜなら…

YouTubeというのは、再生数に応じて報酬を得られるシステムを採用している。


炎上した方がどんどん再生数が上がり、その分自分の収入に繋がるのだと。

なるほど、その手があったか。

収入が得られるなら、炎上なんてウエルカム!(笑)

自分のサイトなんて、広告が付くほど登録者がいないので関係ないかもしれないが、今後も動画を上げていって注目されれば、もしかしたらGoogleから報酬をもらえるYouTuberになれるかも!?


これで老後は安泰!?


なんて淡い期待を一瞬持ってしまった (^_^;

まぁそんな甘い世界ではないのは重々承知。

YouTubeである程度の報酬を得られている人なんて、ほんとごくごくわずか。

ちなみに、月20万円稼ぐには、月の再生数が400万以上らしい。

うん、無理(笑)

まぁ、私の場合、仕事柄動画編集用の機材は豊富にあるので、今後も気が向いたら投稿する程度にしておきますか。

やっぱり地道に働くのが一番!

でも…

もし、私のYouTubeサイトを見て、少しでも興味を持っていただけたら、チャンネル登録ボタンを押していただけると嬉しいです!


以上、宣伝でした(笑)
ブログ一覧 | YouTube | パソコン/インターネット
Posted at 2019/04/07 17:42:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

工場跡地はやっぱりマンション!
kuta55さん

しんどい週末
ふじっこパパさん

🍜グルメモ-675- 厚木本丸亭 ...
桃乃木權士さん

大塚山性海寺歴史公園
Rinaパパさん

久々のクルマ活動
灰色さび猫さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年4月7日 21:26
少し前、ローカルテレビで数人のユーチューバーを取り上げてましたが、あまりピンときませんでした。
SADAさんのこの記事を見て、何となく分かった様な(^^;
彼らの動画に月400万アクセスもあるんですね~。
驚きです。

みんカラの場合、400万アクセス会ったら報酬出るのかな?

ワタシがよく見ていたso-netブログのアクセスはスゴイらしいですが、やっぱり報酬出てるのかな~(笑
コメントへの返答
2019年4月7日 21:39
ヒカキンや、はじめしゃちょークラスになると、年収は10億を超えるようですね。
やっぱり広告料が大きいのかな?
辻希美クラスの女性芸能人でもブログの広告収入が月に500万円位入るという噂です。

今の子どものなりたい職業の上位にYouTuberが入ってくるワケですよね。

みんカラの場合は、どうなんでしょ?
どんなにアクセス数があっても広告収入は全て運営元に行きそうです (^_^;
2019年4月7日 23:06
お疲れ様です。(^_^)
英文タイトルの由来から、YouTubeの広告報酬まで壮大な展開となりましたね。

SADAさんの試乗レポートは一般ユーザー目線でわかりやすいし、ナレーションもソフトな語り口で素晴らしいと思います。

あんな酷いコメントを投稿する人がいるとは驚きました。
よほど満たされない生活をしているんだろうと想像がつきます。

SADAさんの淡々と着実なスタイル、ナイス!です。(^_^)
コメントへの返答
2019年4月8日 7:06
「チャンネル登録よろしくお願いします」というのを書きたかったのですが、何だか長ったらしくなってしまいました (^_^;

普通に生活していると聞かないような罵詈雑言が飛び交うのがネットの世界。
やはり匿名という事が人を増長させてしまうのでしょうか…

ただ批判コメントもよく読むと、ちゃんと動画を見た上で書いているようなので、「再生数を上げてくれたのでありがとう」とポジティブにとらえようと思います。

自分の動画を改めて見ると恥ずかしいですが、今後も素人目線で頑張っていこうと思います。
ハヤタさんのありがたいお言葉嬉しいです (*^_^*)
ありがとうございます!
2019年4月8日 7:41
なるほどそんな理由があったんですか。私も何故英語なんだろうと不思議には思ってましたw

海外の方も見られてるんですね。日本も外人比率が上がってきてますし。
コメントへの返答
2019年4月8日 8:27
様々な分野でグローバル化が進んでいますが、ネットというのはリアルタイムで世界中の情報が飛び交うので、まさにその最先端ですよね。
特にFacebookやYouTubeをやっていると海外からメッセージをもらう事が多いです。
先日も、ロードスターND乗りの外人さんと仲良くなりました (*^_^*)

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
真の通勤快速として購入。 前2輪のLMWシステムは強風のアクアラインや雨の首都高で絶大 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation