• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

Retake

またも仕事で南房総へ。


今回はメインの撮影ではなく後処理

本番の時に撮れなかった料理や景色を改めて撮影する“再撮”と呼ばれる作業だ。

大がかりな機材などが必要ないので1人愛車で回る。


やっぱりアルファードの後席より、BRZのドライバーズシートの方が100倍楽しい。


南房総と言えば…

かつて栄華を誇った「行川アイランド」という一大リゾート施設があったのをご存知でしょうか?

フラミンゴショーが有名だったのだが…

もはや見る影なし。


子どもの頃、家族でよく来たんだよなぁ…

なんてノスタルジックな気分に浸りつつ

鴨川勝浦の漁港などを撮影し、夕方には終了。

そのまま木更津の実家に帰る事にする。

となると、ルートは千葉県随一の峠、清澄養老ラインしかない。


道は狭いけどとっても楽しいコースなのだ。

走りがセットになるので、自分の車で地方に仕事で来るのはやっぱり楽しいね。












さて。

世間では、北と南のぼんくらが会談したり、官僚のセクハラや芸能人のわいせつ行為が話題になっていますが…

私は声を大に…ではなく小にして言いたい。

テレビで報道される事を鵜呑みにしないでください。

マスコミは、自分たちに都合のいい政党企業国歌の良い情報だけを絶えず流そうとしています。

“都合がいい”とは、お金をより出資してくれるという事です。

そして、自分たちに不都合な事は徹底的に貶めます。

世論調査の結果なんてどうとでも出来るのです。

物事の真実を知るには一方向だけの報道だけでなく、ネットを含め様々な要素を吟味し、ニュートラルな目線が必要だと思います。

多くを語れませんが…

今のテレビは、ある方向に偏っています。

「テレビが言っているから正しいんだろう」

年配の人ほどダマされます。

「その情報、本当に正しいのか?」

疑問の目を持つ事が真実への近道です。

心の隅に留めていただければ幸いです。
Posted at 2018/04/28 00:19:14 | コメント(2) | 仕事 | 旅行/地域
2018年03月30日 イイね!

Humdrum

昨日はプライベートだったが、今日は仕事のロケハンで桜の名所へ。


向かったのは南房総

今回は愛車ではなく、なんと社用車のアルファード!


ドライバー付き(笑)

前日から実家のある木更津に帰っていたので途中で拾ってもらい、後席でゆったりさせてもらった。


勝浦の「花野辺の里」で桜を見たり…


「鵜原理想郷」で絶景を楽しんだり…


「月見担々麺」「カモ吉バーガー」に舌鼓を打ったり…



今回もなかなか充実したロケハンであった。

長いこと房総半島に住んでいるが、まだまだ知らない絶景スポットやグルメがあるんだなぁ…と実感。



しかし…

乗り心地のいい車にはすぐ飽きてしまい、せっかくのシーサイドや山道は、やっぱり自分で運転したいなぁ…と。


MTを操作してね。

次は…

自分の車で行こう!
Posted at 2018/03/30 23:14:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2018年02月07日 イイね!

To Yamanashi 2018 ① (Day 2)

To Yamanashi 2018 ① (Day 2)山梨ロケハン2日目。

日頃の行いがいいのか、本日も快晴!



今日は石和近郊を巡る。

まずは、絶景露天風呂がある日帰り温泉「みたまの湯」へ。


こんな素晴らしい景色を見ながら温泉に浸かれるなんて最高ですな。


続いて向かったのは、恵林寺



ここは武田信玄ゆかりの寺で、信玄のお墓がある。

毎月12日しか公開していないので、隙間から

また、織田信長により寺が焼き討ちにあった際、快川紹喜という僧が残したという

「心頭滅却すれば火もまた涼し」

の句でも有名。

そんな由緒ある寺で、私は…

「お金持ちになれますように」と武田信玄公に祈願しておきました(笑)


続いては、信玄餅の工場見学。

信玄餅ソフトが絶品!



お腹が空いたので昼食をはさみ、今回一番楽しみにしていた場所へ。

何かというと…

いちご狩り!


ビニールハウスの中で栽培されている「紅ほっぺ」とか「あきひめ」とか「アイベリー」といった新鮮ないちごをその場でもぎって食べる。


これが、美味い!

私、果物の中でいちごが一番好きなんです (*^_^*)


その後、勝沼のワイナリーへ。


甲州盆地にある勝沼はブドウ栽培に適しており、ワインの産地としても有名。

現在、勝沼には30社以上の醸造会社があり、全国生産量のおよそ4分の1に相当するワインを生産しているんだそう。

工場やワイナリーを見学し…



ワインの試飲


しかし、私は車を運転するのでジュースでガマン。

アシスタントが美味しそうに飲み干すのを恨めしく見つめるのであった…



夕方、全ての下見が終了。

連れへのお土産を買って、帰路につく。


今回もなかなか充実したロケハンであった。


本番は来週。

・・・

武田信玄様…

雪とか降らせないでくださいね (^_^;
Posted at 2018/02/07 21:14:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2018年02月06日 イイね!

To Yamanashi 2018 ① (Day 1)

今日から1泊2日で山梨へロケハン。

観光協会に確認したところ、は大丈夫そうなのでマイBRZで行く事に。


1日目は河口湖周辺を回る。

気温はマイナス5度


河口湖も凍ってる。


だが、雲1つ無いいい天気で、富士山も素晴らしい眺め。


今回も温泉を巡りながら、色んな場所を下見。



まずは富士すばるランドというテーマパークへ。
(スバルとは関係ありません (^_^;)

ここではスノーモービルチュービング(そり)などの雪遊びを楽しむ。

あくまで仕事です (^_^;

特にスノーラフティングは最高!


スノーモービルに牽引されたラフティングボートに乗って雪上を走り回るのだが、ドリフトしてるみたいで楽しい(笑)


雪と戯れた後は河口湖でわかさぎ釣り


今日みたいに天気が良すぎると逆に釣れないんだとか。


昼食は山梨名物ほうとう


体の芯まで冷え切っていたのでこの熱々がたまらない。


その後は青木ヶ原樹海にある富岳風穴鳴沢氷穴へ


天然の冷蔵庫と言われているらしいが、外が寒いので逆に中の方が暖かく感じた (^_^;


そんなこんなで、夕方前にはロケハン終了。

明日回る石和温泉に移動する。

まだ陽のあるうちに宿に到着。


一息ついたら…

仕事orz

とりあえず温泉入って少しのんびりしてからにしますかね。


ホテルで行われていた中国雑技団ショー


今回、心配していた雪や凍結がなくてよかった。

明日もイチゴ狩りワイン工場見学など予定が盛りだくさん。

今日みたいに晴れるといいのだが…
Posted at 2018/02/06 20:16:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2017年12月05日 イイね!

To Gunma 2017 (Day 2)

昨日の夜は宿で仕事をしようと思っていたが…

さすがに疲れたのでビール飲んで爆睡 (^_^;

結果、6時間という自分にしてはけっこう睡眠を取れたので目覚めがいい。


ホテルのバイキングで朝食を済ませ伊香保に向けて出発。

車にが!!

寒いわけだ。


1時間半後、伊香保に到着。

まずは渋川スカイランドパークという遊園地へ。


今日は休園日なのだが、特別に下見させてもらう。

・・・

誰もいない遊園地ってシュールだな。

まるで、けもフレの世界だ。


続いて向かったのは伊香保おもちゃと人形自動車博物館


名前の通り、レトロなオモチャや人形、自動車などが展示されているのだが…




中には…

ハコスカ!

GT-Rは撮り忘れた (^_^;

Z432!!

ピンぼけ (^_^;

そして…

2000GT!!!なんて名車も


仕事忘れて食いついてたらアシスタントに引かれてしまった (^_^;

さらに!

ここは場所柄イニシャルD関連のものも充実している。


もう仕事そっちのけ(笑)


いつの間にかアシスタントはどっかに行ってしまった。

草津からここまでの道中、伊香保イニシャルDの聖地という事を熱く語っていたのだが、ちっとも興味を示してくれなかったしね (^_^;

ちなみに、彼女の父親の年齢聞いたら自分と同じ歳だったのも地味にショックを受けたり…


その後は温泉巡り。


そして伊香保と言えば石段!

でお店巡り。


と、テンポ良く巡っていたら1時間空きが出来てしまった。

これは行くしかない!

という事で榛名山登ってきました。


1人で(笑)

アシスタントは豆腐スイーツの店に置いて (^_^;


雪もなく凍結もしていなかったので榛名湖まで快調にドライブ。


何度来ても、やっぱりここは感慨深いものがある。

満足して下山。

その後、残りのロケハンをこなし帰路に。

ちなみに、アシスタントにイニDの講義の続きをしようと、帰りがけD'z-garageも寄ってみたけど…

火曜は定休日でした (。・ω・。)


今回は温泉だけでなく走りも楽しめるという、役得な仕事だったな。

いつもこうだといいんだけど…


さて。

この行程でマイBRZの積算距離が5万㎞を突破!


2月に買って10ヵ月で1万6千㎞を走った。

仕事で使ってるのもあるが、何より走るのが楽しいから距離が伸びるのかな。

前車ロードスターNCに続いてこっちも10万㎞オーバーいくかな?
Posted at 2017/12/05 22:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation