• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

First day of work after New Year's

First day of work after New Year's今日から仕事始め

向かったのは新しい現場であるお台場

ここは、都心からちょっと離れているという理由で駐車場が利用可能

なので車で行く事に。


新しいスタッフとの顔合わせで名刺が一気に増える。

まずは顔と名前を一致させる事から始めないと。


長時間の会議を終え、地下駐車場から車を出す。

その後、ヴィーナスフォートで買い物をしたいという連れと合流。



彼女が洋服と一緒に買ったのは…

座布団!



マイNCに長時間乗っていると腰が痛くなる、という理由でシートに装着。

そういう車ですみませんね (^_^;



買い物を終え、ついでに食事をして帰った。


こんな余裕があるのは仕事始めの今日だけ。

明日からさっそく徹夜の日々が始まる。


とりあえず、健康に気をつけて…

今年も24時間戦いましょう!
Posted at 2017/01/04 22:23:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | クルマ
2017年01月03日 イイね!

Full charge

Full charge休みの最終日は洗車でシメる事に。

なんせ、筑波伊豆の山々を走り回ったので愛車は汚れまくり。

さらに、鳥フンのおまけ付き。

休み中にキレイにしておきたかったので。


向かったのは日本橋の地下駐車場にある洗車場

ここは証券取引所のすぐ近く。

さすがに今日はガラガラ。

洗車スペースを独占出来た。



でも、広大な地下駐車場に全く人の気配がしないというのはちょっと不気味。

早々に洗車を終わらせて地上に戻る事に (^_^;



今回、年末から年始にかけてかなり充実した休みを満喫できた。

年末ジャンボは当たらなかったので、また明日から忙しい日々が始まる (^_^;


こんな長い休みは、また年末までお預け。

・・・

ああ、早く年末にならないかな(笑)
Posted at 2017/01/04 00:25:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダ ロードスターNC | クルマ
2017年01月02日 イイね!

To Izu 2017 (Day 2)

伊豆旅行2日目。

下田の宿を10時前にチェックアウト。

雲1つない快晴だ。

今日のドライブへの期待を膨らませながら、駐車場の愛車の元へ。

・・・

ん!?


ボンネットに何やら白いものが。



!!

そうですか。

今年もですか。



年が変わっても鳥フンとの戦いは終わらない…


気を取り直して出発!


まずは、伊豆半島を横断し西伊豆へ。

向かったのは松崎にある「大沢荘・山の家」



山あいにぽつんとある、小さな露天風呂。

300年前から沸く源泉は“化粧の湯”として人気が高い。



20年以上前、仕事で訪れたのがキッカケで大ファンに。

以来、西伊豆に来ると必ず立ち寄る事にしている。

連れと来るのも2回目。

ちょっと前までは、間を仕切る衝立がなく混浴❤だったのだが…

残念 (^_^;


温泉で身体を温めた後は「天城高原牧場」のソフトクリームを食べるため仁科峠を目指す。

松崎から最短距離で行こうと県道59号を使ったのだが…

これが失敗。

すれ違いが困難な細い道で、ほぼ2速でしか走れないヘアピンの連続

仁科峠に着く前に連れが酔ってしまった

しかも、正月とあって牧場もお休み

当然ソフトクリームも食べれず orz




まぁしょうがない、と気を取り直し、西伊豆スカイラインを経由して沼津を目指す。

雲1つない青空の下、富士山を真正面に見ながらのドライブを楽しむが…



連れは爆睡中 (^_^;

しかも、眺めのいい場所に車を止めようとする度に段差で下を擦りまくりorz

なかなか上手くいきません。


沼津に入ってからは海岸線を快適にドライブ。

途中、富士山をバックに記念撮影。



この頃には連れの具合も回復した様子。


そして、到着したのが沼津港

ここでお昼を食べるのが今日の一番の目的。



正月だというのにスゴい賑わいだ。


市場を周りながら、入ったお店は「丸天」



お昼のピークを過ぎていても大行列

連れは、ここのかき揚げ丼をどうしても食べたかったんだそう。

で、出てきたのがこれ。



かなりボリューミー!

自分は無難に海鮮丼をいただく。




さすが漁港の海鮮丼。

めちゃくちゃ美味かった!


お腹もふくれ、続いて向かったのは…

すぐ近くにある「沼津港深海水族館」



世界初の深海生物をテーマにした水族館らしく、日本一深い駿河湾に生息する深海魚などを中心に展示している。




シーラカンス(の標本)や


ダイオウグソクムシに癒やされる。



そんなこんなでもう夕方。

今日は東京へ帰るのだが…

東名上りは55㎞の渋滞予測が出ているので、深夜まで日帰り温泉で時間をつぶそう。

と、当初は話していた。

が、まぁ渋滞の中ノンビリ帰るのもありか!

と思い直し、そのまま帰路に着く事に。


案の定、乗ってすぐ渋滞が。

ちょっと眠くなってきたので、足柄SAに寄り、車の中で1時間ほど仮眠。

リフレッシュしてリスタート。

が、相変わらず大渋滞

まぁ、1年の中でほとんどの人が一斉に休めるこの時期は、民族大移動が起きてもしょうがないのかな。




途中、連れを実家のある川崎で下ろし、自分は首都高で都内の自宅へ。

家へたどり着けたのは日付が変わった頃だった。


朝10時に出発して夜中の24時着。

途中、温泉や水族館で時間をつぶしたのをのぞくと10時間くらい走ったか。

渋滞に遭った時間も長かったが、意外と身体は疲れていない。

クラッチを踏んでた左足がちょっとだるいくらいか。

やっぱ、車の運転は楽しいから疲れないのかな?

逆に途中酔ってしまったり、SAではシートがリクライニング出来ないせいであまり寝られず、かなり疲弊した様子の連れには申し訳なかったが…

この車って運転するには最高だが、助手席の人にとって長時間ドライブはやっぱりキツいものがあるのかもなぁ…

こういうシチュエーションでは、BRZあたりが荷物ももっと積めるし快適なのかもしれない。

なんて考えた伊豆旅行2日目であった。



↓タイムラプス動画
Posted at 2017/01/03 12:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域
2017年01月01日 イイね!

To Izu 2017 (Day 1)

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m


元旦の今日、予定通り連れと伊豆・下田へ。

途中、東名が混んでいたが、昼には箱根に到着。




昼食は先日ロケでお世話になり、是非もう一度訪れたいと思っていた自然薯料理のお店で。



大変美味しゅうございました。



そのまま、今日の宿のある下田へ向かう。


予定では夕方前には着ける…

はずだったが、箱根神社への参拝客による予想外の大渋滞に巻き込まれ、身動き取れなくなってしまった。



1時間かかってもほとんど動かなかったので、仕方なく芦ノ湖をグルッと回り、一旦逆方向へ。

芦ノ湖スカイラインを経て伊豆スカイラインに。

かなりの時間とお金のロスorz


その後は順調に下田まで走り抜けたが…

結局、宿に着けたのは19時

予定より2時間以上多く掛かってしまった。

落ち着く間もなく夕食の猪鍋を食べて温泉へ。




そんなこんなで1日目終了。

今日はちょっと慌ただしかったので明日に期待かな。


明日の帰路は箱根駅伝もあるし、箱根は迂回しよう。



そうそう。

今回はアクションカムをタイムラプスモードで撮影してみた。

静止画を数秒おきに撮影して最終的に一本の動画するものなのだが、なかなか面白い。




9時間の行程が3分半で見られてしまう。

(最後の方は日が沈んで真っ暗になっているが (^_^;)



明日もこれで撮影してみよう!
Posted at 2017/01/01 21:45:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 456 7
8 91011 1213 14
1516171819 20 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation