• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

Smart speaker

Smart speaker

今話題の“スマートスピーカー”なるものを買ってみた。



ものは一番シンプルな「Google Home Mini」
(6,000円)


時間や天気をはじめ、様々な質問に答えてくれるというアシスタント的なもので、さらに、対応したコントローラーなどを使えば照明やTV、エアコンのオンオフ、ルンバの操作なども行ってくれる。

で、使ってみた。


なかなか認識率は高い。

ただ、ちょっと難しい質問をすると

「すみません、分かりません」


と謝られてしまう (^_^;


まぁ、まだまだ発展途上の分野だしこれからに期待かな?


とりあえず…

1人で寂しいときの話し相手にはなってくれそうです(笑)
Posted at 2017/11/06 19:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC・スマホ・ネット | パソコン/インターネット
2017年11月05日 イイね!

Alignment

昨日は映画を観る前に、BRZのアライメントを行った。

みなさん十分ご承知だと思うが、ホイール・アライメントとは…

(以下Wikipediaから引用)
自動車のホイールの整列具合のこと。
サスペンションやステアリングのシステムを構成するそれぞれの部品が、どのような角度関係で自動車に取り付けられているかを示すものである。
キャスタ角・キャンバ角・キングピン傾角・トーイン&トーアウトの4つの要素からなる。

※画像はオートバックスさんからお借りしました

地味だが何気に効果が高い作業。

BRZを購入して一度もやっていなかったので。

※4月にダウンサスを入れた際にやっていました!
 なので今回が2回目 (^_^; (11/7 追記)


さらに、行きつけのショップKTSでは今ハロウィンキャンペーンというのをやっており、通常9,800円が8,000円に。


そして、実は先日、徹夜明けで仕事場の駐車場を出る際、カーブの途中にある出っ張った縁石に左後輪を激しくヒットさせてしまったのだ。

2回も (^_^;

それも気になっていたりする。


というわけで「KTS一之江」へ。


今回、珍しく連れも着いてきた。

作業中、ヒマだろうなと思ったが…

このお店、子供用なのか待合室にスーファミが置いてあり、連れとマリオカートで盛り上がってしまった (^_^;


全然勝てなかったけど (>_<)


作業は1時間で終了。

結果は…


思った程大きなズレはなかった。

設定は基準値

どうやら、前のオーナーも定期的にアライメントを行っていた形跡がある。

大事にされてたんだね。


店を出て、すぐ高速に乗ったが…

劇的に変わったわけではないが、曖昧な言い方をするとボディが“シャンとした”感じを受ける。

今まで以上に真っ直ぐ走り、今まで以上に滑らかに曲がるというか…

通常の速度域ではあまり分からないかもしれないが、山を走った時などはもっと大きな違いを感じる事が出来るだろう。

・・・

マイBRZは納車から9ヶ月で1万4,000㎞を走破。


1年2万㎞ペースかな?

今後も色んな場所をガシガシ走るためにも、メンテはしっかり行っていきましょう (*^_^*)
Posted at 2017/11/05 19:18:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル BRZ | クルマ
2017年11月04日 イイね!

Replicant

30年以上待ち続けた新作が遂に公開されたので行ってきた。

その新作とは…

「ブレードランナー2049」


・・・

まだ学生だった30数年前。

授業で

「お前ら!これから映像の道に進むつもりなら絶対この映画を観ておけ」

と見せられたのが「ブレードランナー」


SF映画の金字塔と言われる作品だ。


舞台は2019年。

それまでのSF映画で描かれていた煌びやかで清潔感溢れる近未来像とは違い、退廃的で非衛生的かつサイバーパンクなロサンゼルスの情景。



「2つで充分ですよ」の名セリフも生まれました

そこで繰り広げられる人間“ブレードランナー”と、人間を模した人造人間“レプリカント”との戦い。

勧善懲悪ではなく、どちらにも正義がある奥の深いストーリー。

そして、いくつか謎を残したままだがハッピーエンドとも言える結末。

その全てに魅せられた。


綺麗に完結しているので続編はなくていい、と思う反面、続きがあるなら見てみたいという相反する思いをずっと持っていた。

それが遂に35年の時を経て実現する事に。


上映時間は2時間43分

さすがに途中 中だるみする場面もあったが、概ね楽しめた。

前作の主人公、ハリソン・フォードも映画の中の時間経過と同じく歳を取っている。


でも、その存在感はさすが!

退廃的な近未来の情景は前作以上にリアル感を増していて、これぞブレードランナー!と喜んだファンも多いのでは?

ただ…

思い出補正と言われそうだが、やっぱり前作を超えるものではなかったかな、と。

自分たちに決められた寿命があるからこそ、その命の大切さを知ってデッカードを殺さなかったレプリカント。

だが、今回はどうもデッカードも実はレプリカントでは?と思わせる描写が多く、前作の一番大切なテーマを否定している気がしてしまうのだ。

その辺どうもモヤモヤしてしまったのが残念で…

まぁ、前作が偉大過ぎたというのもあるかな?

自分的には、ここ数年観た映画の中で文句なしのベスト1だったのは間違いないです (*^_^*)
Posted at 2017/11/05 02:00:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画・TV | 音楽/映画/テレビ
2017年11月03日 イイね!

Guard an important person

都内はイヴァンカトランプさんのおかげでおびただしい数の警察車両


警官


検問だらけで走りにくい orz


そんな中、夕方には仕事が終わったので木更津の実家へ。

そのまま牛たん洗車場に向かったが…

真っ暗!


今は17時を過ぎると完全に陽が落ちるんだね。

とりあえず暗い中、洗ったけど…

ちゃんと拭き取れたかよく分からない (^_^;

そう言えば今年も残り2か月を切った。

年末に向け忙しさが加速していくが、頑張って乗り切ろう。

・・・

と思っていた矢先に鼻風邪を引いてしまったようだ。


来週は石川ロケの本番があるし、早く治そう…
Posted at 2017/11/03 21:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2017年11月01日 イイね!

Aged eyes

Aged eyes
加齢と供に体の色々な部分に衰えを感じているが…


顕著なのが“目”


老眼が進行しているようで小さな文字を読む事が難儀に。

書籍など、電子ブック版があるものはなるべくそっちを購入し、タブレットで拡大して読んでいる。

が、仕事で使う紙資料はいかんともしがたく…

さらに、この前のような失敗をしたくないので…

拡大鏡を購入。

家で使う用と


持ち歩き用の携帯タイプ。


これを使っているところを人に見られるのはちょっと恥ずかしい (^_^;


ネットの文字が小さいページは拡大鏡で追うのが大変なので、一度Wordなどにコピペして級数を上げて読んでいるが…

めんどくさいので、つい「後で読もう」と思いながら、結局読まなかったり…


これではいかん!

と、目の体操を始める事にした。

老眼の原因は毛様体筋が衰える事も理由の1つらしいので、とにかく目の周りを動かしてトレーニング。


また、遠くと近くのモノを交互に見たりとか、熱いシャワーでマッサージしたりとか…

始めたばかりだから効果の程は分からないが…

少しでも改善してくれるといいな。


アシスタントに「コピーの文字がちっちゃくて読めないから大きくして」って毎回頼むのもかっこ悪いからね (^_^;
Posted at 2017/11/01 22:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    12 3 4
5 67 8910 11
12 13 14151617 18
19 2021 22232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation