• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H-SADAのブログ一覧

2022年07月01日 イイね!

Trial

ZX-6Rの納車から2週間。

通勤でも使っているが、なかなか距離が伸びない。


そこで今日は一気に距離を稼ぐため、房総半島をツーリングしてきた。

お決まりの館山、千倉など南房総の海沿いを走り…


道の駅で海鮮丼を食べ…


その後はワインディングを中心に内陸を抜け養老渓谷へ。


今回、バイクの慣らしだけでなく、自分自身の慣らしという目的もある。

なんせ、シートは高くハンドルは低いという戦闘ポジションのスーパースポーツ。

もはや土下座しながら走っているような状態。


納車直後は少し走っただけで体のあちこちが痛くなっていた。

特に体は下を向いているのに顔は上げ続けなければいけないので首への負担が大きい。

色々調べたところ…

足でしっかりタンクをはさみ、手に体重が行かないよう腹筋で体を支える事で体のキツさを緩和させる事が出来ると知り、実践してみた。

すると、少しずつ痛みがなくなり、今はかなり楽になったような気がする。

それでもまだ1日250㎞くらいが限界かも。


今後、泊まりのツーリングにも行きたいと考えているので、早く体の慣らしも終わらせたいものだ。

今まで乗ってきた車種と違い、今回は人間がバイクに合わせる事を強いられているが…

それもバイクを乗りこなすための試練と考えると意外と楽しくなってくるから不思議だ😄
Posted at 2022/07/01 14:45:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カワサキ Ninja ZX-6R | クルマ
2022年06月30日 イイね!

Super sport ②

お久しぶりです❗️

投稿していない期間、色々ありましたが…

みんカラ的に大きな事と言えば、バイクの乗り換えでしょうか?

先日Ninja400から大型のNinja ZX-6Rに乗り換えました!


やっぱ大型に乗りたくなってしまって…😅

スポーツツアラーの400と違い、こっちはガチのスーパースポーツ


サーキットのタイムを削る事を目的に作られたバイクなので恐ろしく速い!

197㎏、636ccの排気量に132PS(ラムエア加圧時)。

パワーウエイトレシオは1.49!

4輪国産最速のGT-Rですら3.08だから推して知るべしです。


と言っても慣らし中なので、まだそのパワーを試してないですが…

いつかサーキットを走らせてみたいものです。


3月にこいつをレンタルした時は「とても自分じゃ扱いきれない!」と思いましたが、あの4気筒の咆哮に魅せられてしまいました😅

と言うわけで、2年前に2輪免許を取得してから4台目のバイク購入となりました。


早いペースに思えますが、自分が乗りたいバイクはまだまだいっぱいあります。

バイクに乗れる年齢を逆算すると、これでもまだ遅いくらいかもしれない。

最近プライベートや仕事で落ち込む事が多かったですが、バイクに乗るとそんなネガティブな感情は吹っ飛んでしまいます。

やっぱりバイクは最高ですな😄

今後も安全運転を心掛けつつZX-6R&トリシティ155でバイクライフを楽しみます❗️

Posted at 2022/06/30 18:09:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | カワサキ Ninja ZX-6R | クルマ
2022年04月10日 イイね!

Match color

バイクの免許を取って今日でちょうど2年


Ninjaで1万5千㎞。

トリシティで6千㎞。

セローで6千㎞。

トータル2万7千㎞。

バイクの走行距離として考えると、かなり走っているようだ。

これでも“走りたい”という思いをガマンした日が多々あったので、制約が無かったらもっともっと走り回っていたんだろうな 笑

この2年で飽きるどころか更にバイクにのめり込んでいっているので、今後も走行距離は伸び続けるだろう。


さて。

免許取得2年の記念…と言うわけではないが、ヘルメットを新調した。

※イメージ

と言うか、増ヘル?

自分の場合、Ninjaをトランクルームで保管しているのだが、この往復に電動キックボードを使っている。

PCや撮影機材でパンパンのバッグを担ぎ、手にヘルメットを持っての運転はかなりしんどいので、Ninja専用にトランクルームに置きっ放しのヘルメットが欲しいとずっと思っていた。

で購入したのがこちら。

OGK KABUTOのエアロブレード5!


性能的にはSHOEIやARAIのものに劣るが、コスパは抜群。

グラフィックモデルで色もNinjaに合わせてみた。


さっそくこれを被ってツーリングに行きたいのだが…

相変わらず仕事が立て込んでいるのと母親関連で大忙し。

せっかく暖かくなってきたのにね😢

こうなったら…

来週、また奥多摩で追撮があるので…

Ninja稼働させますか!笑
Posted at 2022/04/10 19:34:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | カワサキ Ninja400 | クルマ
2022年03月31日 イイね!

Okutama 2022

自分が担当している番組の1つに“路線バスでぶらり旅”系があるのだが、新型ウイルスのせいでずっとロケが休止となっていた。

それが2年ぶりに再開!

一発目は奥多摩


ロケは来週で、明日はそのロケハン。

出発が朝早いので…

前日の今日からバイクで先乗りしちゃいました 笑


昼前に奥多摩到着。

まずは腹ごしらえと、ロケでお世話になる絶景が拝めるレストランで昼食。


注文したのは一番人気の奥多摩ハンバーグ

これが美味い!


まぁ美味しいから番組で紹介するんだけど…汗


その後は湖畔を流しながら奥多摩周遊道路へ。


関東では道志みちと一二を争うメジャーな走りスポットですな。

実は昨日、Ninjaのタイヤを交換しているので、その乗り味を試したかったのも前日乗り込みした理由の1つ。
(純正は15,000㎞もった!)

今回チョイスしたのはブリヂストンのBATTLAX TS100というタイヤ。


街乗りやツーリングメインでワインディングもそこそこ楽しめるというのがセールポイント。

まぁよく言えばオールマイティ、悪く言えば中途半端。

一番のウリはコスパかな 笑


それでも自分みたいな初級者には充分な性能。

奥多摩周遊道路のような高速コーナーが連続するような道も、不安げなく車体を倒して気持ち良く曲がってくれる。


前後セットで安売りしていたのでよく調べず買ったが、これは良い買い物だった。


なんて気持ち良く走っていたら、シールドにポツポツと雨粒が。

予報では夜から雨と言っていたのだが…

新品タイヤは滑りやすいので、早めに山を下り今日の宿に入る。

明日のロケハンまでのんびりと過ごそう。


毎回言っているが…

バイクで走り回った後の風呂とビールは最高!

そして何より…

4月からも仕事があってよかった 笑
Posted at 2022/03/31 19:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | クルマ
2022年03月16日 イイね!

To Izu 2022(Day 2)

伊豆ツーリング2日目。

ホテルの朝食はバイキング。

蟹の味噌汁など、地のものがあまりに美味しくて食べ過ぎる😣

チェックアウト後、まず向かったのは「石廊崎権現の帆柱」


昨日のリベンジだ 笑

これが…

あまりの絶景さと…

断崖絶壁の先端にいる恐怖で言葉を失う。


来てよかった!


その後は河津の「鳥精進酒精進」を見学。

そのままループ橋、天城越え、浄蓮の滝と定番スポット経由し修善寺へ。

ここは「独古の湯」が七不思議の1つ。


さらに北上し、函南の「こだま石」を見て伊豆七不思議コンプリート!

とは言っても、一箇所船でしか行けない「手石の阿弥陀三尊」はスルーしたので6箇所だけどね 汗

YouTube的にもいい画が撮れました🎵


まだ昼過ぎだったのでそのまま箱根に上り、定番のワインディングを走り回って帰路に。


陽が落ちる頃千葉に戻ってきました。


今回のツーリング、自分にしては珍しく天気に恵まれ2日とも晴れ!

こんな事、バイクの免許を取って以来、初めではなかろうか!?


それにしても、Ninja400は優秀なバイクだ。

高速や市街地の走行は楽々。

ひとたびワインディングを走らせれば楽しいの一言。

やっぱり当分手放せないな…


と、そんな感じの伊豆ツーリングでした!

Posted at 2022/03/16 18:20:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「2024年はいい年になりますように🙏」
何シテル?   12/31 08:49
カワサキNinja ZX-6R(ワインディング&サーキット用?)+Vストローム250(ツーキング&ツーリング)の2台体勢となりました! この歳になって2輪の楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Drawing lots 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/19 05:46:47

愛車一覧

カワサキ ニンジャ ZX-6R カワサキ ニンジャ ZX-6R
2024年式になります❗ 6Rに魅せられてしまったので新型に乗り換えました😊
マツダ デミオ マツダ デミオ
13番目の愛車! サーキット走行も視野に入れ、モータースポーツベースのMBにしました。
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今まで近場の買い物などに使っていた電動キックボードが壊れてしまったので、原二のこいつに乗 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
通勤快速トリシティがトラックに逆突され廃車になってしまったので乗り換えました。 今回は通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation