• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きリぎリすのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

幻のセブンを探して ~雨男の妄想~

幻のセブンを探して ~雨男の妄想~

セブンに乗り始め,気づけば3000キロ。
にもかかわらず,いまだに他のセブンと出会わない。
明け方も,夜も,高速も,峠も… セブンの影ひとつ見ない。

みんカラの中では,セブンオーナーとの交流もあるが,あれは生成AI?夢なのか?
ディーラーに集うあの人たちは,もしかしてサクラ?それともエキストラ?

だったらミーティングや走行会に参加し,この目で確かめるしかない。
とりあえず,日本中のセブン乗りが集結するという「全国オフ」へでも行くか。
様々なセブンやオーナーたちに出会えると想像するだけで,ワクワクする。

だが,「行くか」などと余裕をかましたものの,変な妄想が爆走する。
南太平洋の部族では,成人の儀式としてバンジージャンプをやらされるが…
初参加の儀式が,壁の手前の停止線まで全開のゼロヨンだったり…
マフラーを素手で掴めだとか,忠誠の証に「7」のタトゥーを強要されたらどうしよう(涙)

胸の中は,期待と不安がせめぎ合うチキンレースなのだ。

また,そこに持ってきて,さらにイヤな予感が頭をもたげる。
そう,私は雨男。
皆さんが,1年待ちに待った最大のイベントを台無しにしてしまわないか?
もし雨が降り出したら,頭をテルテル坊主にされて,セブンで引き回されかねない!



そんな妄想に悩まされていると,雨が静かに落ちてきた。
ワイパーをひと振り。
まるで,悪夢まで拭き取られていくようだ。
ほどなく,一粒の雫がフロントガラスをそっと流れていった。
ちいさな「7」の字を描きながら…

Posted at 2025/09/30 04:07:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月24日 イイね!

秋の長雨,空からの手紙

秋の長雨,空からの手紙

秋の長雨──
この言葉には不思議な気配がある。
梅雨の雨が,芽吹きの匂いを放つなら…
秋の長雨は,旅立ちと到来の匂いを含んでいる。

夏の名残を纏(まと)った空気と,北から忍び寄る秋の冷気。
その二つが出会い,やわらかく身を横たえるのが秋雨前線だ。

不快に思える雨も,四季の芸術家のように音や色彩を連れてくる。
傘を叩く雨音は懐かしい調べ。
街路樹の水滴は,さながら小さな宝石に変わる。
渡り鳥が空を塗り替え,しとしとと降る雨粒が時の足音を刻むあいだ,私はその景色を楽しんでいる。

夏と秋を繋ぐこの一筋の境界線は,季節の気配を告げる手紙。
頬をかすめる風の冷たさも,その手紙の余白に書かれたメッセージなのかもしれないな…

Posted at 2025/09/27 05:55:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

エレクトリカル・パレード開幕

エレクトリカル・パレード開幕

セブンに電源ソケットを増設した。

正直,少し抵抗があった。
このクルマに余計なものを付けるのは,和服にワッペンを貼るような気がしてならない。
走ることだけに特化し,ストイックに削ぎ落とされたマシン。
まさにそれこそがセブンの哲学であり,私がこのクルマに惚れ込んだ理由でもある。

けれど,時代は変わった。

指を舐めてめくっていた道路地図は,今やスマホナビをフリック&ピンチ。
ナビの音声案内を聞くための骨伝導イヤホンも,耳を塞がず安心・コードレスでスマート―――のはずが…
あと少しで目的地というときに限って「バッテリーが残りわずかです」と,ささやいて沈黙する。

有史以来,火を点けていたタバコも電子タバコの時代へ。
百円ライターは握って温めれば復活したが,電子タバコはバッテリーが切れたら,ただの棒。

みんな,便利の皮をかぶった恩知らずな奴らである。

そんなわけで,ついに,あの禁断のアイテムをポチってしまった。
電源ソケット―――すなわち,それは魅惑のエレクトリカルパレードの入口で…
ハイテク文明とセブンとの間に,とうとう回路を繋げてしまったのだ。

最初は,スマホの充電だけのつもりだった。
しかし,気づけばケーブルが増え,コクピットは小さな充電サービスセンター。
文明はそっと入り込み,そして居座る。

だが…それでもアクセルを踏めば風は吹く。
風の中では,電気もコードも関係ない。
今日もセブンは,ただ先を目指す。
―――かすかな電流に支えられながら。


Posted at 2025/09/25 06:13:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月19日 イイね!

マイナ免許証とパンツの柄

マイナ免許証とパンツの柄

今年から,免許証はマイナンバーカードと一体化できるようになった。
便利そうだが,パチンコ屋に置き忘れたら,財布どころか人生ごと盗まれてしまう。
愛人にさえ明かしていない秘密まで,ギュッと詰まったマイナ免許証。
マジックミラーの試着室で,パンツの柄を店員さんに見られるぐらいの勇気と覚悟が必要だ。

しかし,制度がどう進化しても,免許証で一番の問題はそこじゃない―――写真写りである。

なぜだろう?
前日に散髪に行き,当日はネクタイ姿で挑んでも,出来上がった写真は必ず「オーディションを受けに来た犯人役」の顔になる。
友人に見せると「これ,お前のお父さん?」と言われたことさえある。
いやいや,いくら自分が歳とっても,ここまでひどくならないだろう。

そして運転免許センターでは,今日もそんな顔が量産されている。

写真撮影,視力検査などが終われば,あとは受講するだけだ。
受付のお姉さんは,目から下だけが笑顔で,行列を罪状に応じて各々の講習室へ送り込んでいく。

ゴールド組の講習室からは,軽やかな笑い声と共に,閑談が漏れてくるが…
違反組は「なぜここにいるのか?」と自問自答を繰り返し,笑えない講師の冗談に愛想笑いを浮かべながら,終了時間ばかりを気にしている。
受刑者が,面会に来た両親とガラス越しに座るような居心地の悪さだ。

結局マイナ免許証になっても,便利になるのは制度だけ。
写真写りも違反講習も,何ひとつ改善されていない。
これが政府の推進する行政DX(デジタル・トランスフォーメーション)の限界かもしれないな。

それならば,次こそは必ずゴールドを目指そう!
だが,そう思い続けて何十年も経った。
3年に1回の誓いも,そのうち「高齢者講習」のハガキ1枚で,終止符が打たれる気がしてならない。

Posted at 2025/09/22 17:36:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月16日 イイね!

ペーパームーン

ペーパームーン

ペーパームーンという言葉がある。
よく耳にする言葉だが,今ひとつ意味が分からない。

舞台などで,天井から糸にぶら下がった薄い月を,ペーパームーンという。
どこかの映画会社の本編が始まる前に,三日月に座って釣りをする少年がいるが,あれがそうである。
または直訳に近いが,夜空でなく昼間の青空を背景に,透けた紙のような月を指す場合もあるようだ。

何が本当かよく分からないが,どちらかと言えば私は後者の解釈が好きだ。
その言葉の美しい響きは,むしろその方が合っていると思う。

今朝の月はペーパームーンだった。
季節は二十四節気の白露。七十二候だと玄鳥去や,じきに鴻雁来といったところだ。
すなわち,暦の上では燕が南へ帰って行き,雁が北から飛来し始めるころ。

温暖化とはいえ,朝夕の空気には澄んだ気配がまじり始めた。
もう秋が,そこまで近づいて来ている…

Posted at 2025/09/19 08:15:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

きりぎりす(旧GRASSHOPPER)と申します。 ここ10年ほどで,やっと実用性0(ゼロ)のセカンドカーを持てるようになりました。 サルはエクスタシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏が終わる、その前に・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 06:55:10
岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 06:11:10
スイッチラベルの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:25:32

愛車一覧

ケータハム セブン480 ヴァイパーブルー (ケータハム セブン480)
480R(LHD 5MT)に乗っています。 ★Open top ☆Wheelbase- ...
ロータス エリーゼ ファイアーレッド (ロータス エリーゼ)
ELISE 220Ⅱ(LHD 6MT)に乗っています。 ★Targa top ★Whe ...
アバルト 695 (ハッチバック) ブルーラリー (アバルト 695 (ハッチバック))
695 TRIBUTO 131 RALLY(LHD 5MT)に乗っています。  Hat ...
アルピーヌ A110 ブルーアルピーヌメタリック (アルピーヌ A110)
A110 PREMIERE EDITION(LHD 7DCT)に乗っています。  Co ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation