• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月30日

月末

今日で9月はお終い。台風15号の残骸と言うか欠片のお陰で延々と雨が降っていて鬱陶しい事この上ないって感じですが、忙しかった分今月の売り上げはよろしかったようで。毎月こんなだったらと思いますが、そうはいかないこのご時世。10月も頑張ろうと思いました。これから出費が続きますので。それにあちこち遊びにで掛けたくて休みを作ろうとしても兄弟がやってきたり雑用が入ったりでちっともお休みを堪能できません。11月半ばまで既にかなりパンパンです。後出し直前の雑用混入はやる気がかなり失せる感じですが。はぁ。なるようになるでしょ。

アメリカの金融安定化法案が議会で否決されたおかげで株価が暴落しているようです。暫く荒れるんでしょうね~。植民地時代ではブロック経済政策で自分の国だけなんとか逃げきる(損害は植民地に受け持たせる)っていう手段で凌いで居ましたが、現在はそうもいかない。自らの手を汚してまでも安定の為、エネルギーを投じるようにしないと、資本主義の原理と人間の心理の影響で景気の変動が大きくなり過ぎ、富は一部の人へと偏在化を始めてしまいます。貧しい人はより貧しくなるわけで、現在がまさにその状態。競争力の少ない小さい資本は淘汰される傾向にあるので、商店街が寂しくなるのも当然かなと。大資本の元、やたらサラリーマンが多いのと、小資本ながら多くの自営業者が有るのとどちらが賑わってる感じがするのかは言うまでも有りません。現在、政府はどちらを選択してるんですかね~。また少子高齢化対策、それも緊急かつ一時的にでも何かしないと将来は闇の気が・・。
政局で揉めてる場合ではないです。政党も大事ですが、まずは国民生活改善の為、仕事するのが国会議員だと思います。重要議案には党議拘束なんぞ掛けないで自由投票にすりゃいいわけで。混乱だけはごめんです。

ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2008/10/01 03:16:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年10月1日 23:05
早いものでもう10月に突入ですね~。
10月も売り上げが多いと良いですね!

毎度思うのですが、政党同士のくだらない争いなんてどうでもいいから、国民の為にちゃんとした政策を考えて欲しいものです。

重要議案は自由投票に・・・と言うのは賛成です♪

コメントへの返答
2008年10月2日 9:40
政党の枠組みを超えて協力しようってすると、大政翼賛政治とか右傾化だとか叫ぶ人が居るので、(そう言う危険もあるが)せめて議題によって、区別してやってくれると良いような気もします。現在、国会議員の頭の中は解散総選挙の事で一杯って話も有りますが、そんな余裕無いはずなんですけどね~。手当が遅れて、破綻への振幅が大きくなり過ぎると大恐慌時代突入って事も有りますからね~。
2008年10月1日 23:46
お疲れ様です♪

また。。。マルクス・レーニン社会主義が形を変えて出てきそうですよw
コメントへの返答
2008年10月2日 9:52
福祉と資本主義は根本的には逆方向向いているので、社会主義的、共産主義的な部分はどうしても必要だと思いますね。この部分、無くしてしまうと超格差社会が登場してくるでしょう。富は政治の力で強制的に再配分されなければ、どこかに死蔵され、通貨流通量が減れば、活気の無い世界になります。バブル経済崩壊以後、今日に至るまで史上最長の経済成長したはずなのに一般市民は豊かになった感じがしないのは、富の偏在が顕著だからです。
さて問題です。増えたはずの富はどこに死蔵されているのでしょう?
これを理解し、確認しない限り有効な政治を行う事は難しいです。
2008年10月2日 12:11
お疲れ様ですm(__)m

主に国内の場合、国や市町村の貯えは無いでしょう。
投資家さんかな?

様々な解釈はありますが、エゴイズムのための負担なんですよ結局はふらふら

傲慢さ、ゆえにバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
コメントへの返答
2008年10月2日 12:38
貯えと言う形で死蔵はされているとは限りませんが、国や自治体には貯えは無いでしょうね。だからこそ難しいわけですが。

エゴイズム?傲慢? 意味が良く判らないのですが。すいません。

2008年10月2日 23:24
コチラこそスイマセン(汗)

結局人間の欲なんですよ全ての原因は!って伝えたくてw

死蔵はありますよ、確実に、それは市場にあります!

実際、先物にしか興味を示さない潮流が一部ありました、実体の無いものに資本を介入させない人々が存在します。

下げ止まった頃に、出回りますよきっとw

実際問題、米法案が可決されるのは時間の問題です。(原案編集もしくは、条項の付加で乗り切るでしょう)

そして、米GDPや、失業率、家を失われた人々を前にして思うことは、

これらを、現実的に対岸の火とは見れないと思います。

日本のみならず、世界で請け負うのですから、日本の選択肢も唯一でしょう。

きぬたさんの言う通り、一部の階級のようなものが出来上がってますね。。。

個人起業家、少数精鋭で努める人たちは相当苦労を強いられてますね、

国政に勤しむ人間は早く同胞の労苦に値するシステムを構築すべきですね!

コメントへの返答
2008年10月3日 0:13
人間の欲望、なるほど。誰でも欲望は有りますが、度を超えた欲望は自分のみならず周囲を巻き込んで崩壊するって事ですね。

←市場に有る
良くご存じで。期待が嵩じて上がり過ぎた部分は別として不安が嵩じれば今度は下がり過ぎ、それだけで資産は減ってる事になります。更に実態の無い先物取引(先物自体は実態が有るが、取引が1割の保証金でやれてしまう辺り。FXもそうか。)に大量の資本が注ぎ込まれて居る事が一つは問題かなと思いますね~。悪い商習慣だと思います。万が一の時の波を大きくする原因でもありますから。
今回、不動産バブルと原油バブルの二つが弾けてますので、過去の大恐慌の頃より深刻と言われるんだと思います。

米法案は可決されて当然の状況にあるのに、下院で否決された事がより不安を煽ってしまった感がありますね~。危機状態を議員皆で共有していたのならば、否決したくなるような内容を最初から盛り込まねば、良かったような。根回しの時間は足りなかったかも知れませんが。

アメリカは原油バブル、そして地球温暖化問題により国内重要産業の自動車業界、更にサブプライムローン問題により金融業界の破壊が起き、息の根が止まりそうな状態になってます。とても大きな経済圏が一つ崩壊するという事は全世界をも巻き込む事でしょう。これらを対岸の火事と余裕の姿勢で見てる日本の国会議員が居るとしたら、即辞職して欲しいです。
現実問題として、リーマンショックだけで年金の資産は数兆円失われているようだし。
テレビの国会中継を見ていたら、民主党は解散前提でないと緊急の補正予算の審議もしないって姿勢のようですが、代表以下古典的な政治不安定状態を作りだして政局を操ろうなんて姑息な事やってる暇があったら、現状を素早く乗り切って欲しいです。どうしてこの状態に対して民主党内から反対意見が出て来ないのか不思議です。自民党がろくでもないから民主党なんて選択できないです。カレー味のウンコとウンコ味のカレーどちらを食べますか?って究極の選択やってるようで。

実業界が不況で一般的に民衆の生活が低レベルになってるので、虚業に手を出す人が多くなってる実態も有りますが、そっちにこそ大きな税金掛けておいて欲しいです。実業界が回転し始める事が最優先課題だと思います。
お金余りの産油国などの影響もあるでしょうが、投資ファンドの資金規模は年々拡大し、市場は何か有るとすぐ荒れます。これもまた考えもののような。

まじめにコツコツやって来てる人々が何不自由ない生活とまでは言わないけど、細々とでも暮らして行けるくらいには政治でなんとかやれると思います。しかし今はそいうレベルの生活ではないのです。特に年金生活者はひとたび病気にでもなれば、生活保護を受ける事ができなければ病院にすら行けません。そんなの、おかしいです。
通貨経済の要、金融システムの安定、そして年金問題、年々酷くなる介護の問題、企業の手抜きとも言える派遣社員の雇用の問題、これを緊急に解決できなくて何が政治だ、国会議員だと思うわけです。
2008年10月3日 18:25
お疲れ様ですm(__)m

まず、サブプライムについて、

これに関しては、初期の段階に一部の発言権をもった人達により、メディアを通じて問題提起されてましたね、当然内容は債券になった時点での価値、そして、短期中期では回収の見込みは、誰にも予測できませんでしたよ。

付け加えて、一番市場や景気に左右されやすい、市民に対しての商いだということです。

リーマンの頭脳達はいち早く察知し、席を退いてますね、きぬたさんの言う通り悪意的です。


自民、民主について、

確かに、どちらも役目が見えては、きませんね…

しかし、やはり国民は自由民主党に魅力を感じてしまいますし、外圧により、与党を死守しなければならない時もあるでしょう。

政治学からすると、少数で決めても(例えば十人くらい)問題はありません、しかし、民主党という存在がなければ、議会制民主主義ではなくなります。

異論、反論の中で初めて、洗われた案が生まれます。
結局のところ人間の問題だと思います。

失業率、雇用について、

正直、仕事は、ありますよね、これも、雇用制度の問題です。

全て傲慢さ、欲望の煙りにまかれてます。
コメントへの返答
2008年10月4日 19:49
サブプライムの利点?は普通なら銀行から資金調達不可能な人が債権を証券化する事で資金調達できること、資金提供してる方はリスク分散できて尚且つ金利が高いので投資しやすい事だと思います。同時にこれが欠点でもあり、資金調達した人の多くはあまりの金利の高さに返済不能に陥り、焦げ付きが大量発生した事でしょう。
もともと銀行で貸せないクラスの収入状況の人々にカードの多重債務者クラスの借金を負わせた所で破綻する事は目に見えてた気もするんですけどね~。更に用途が住宅だったりしたので、一時的に不動産バブルになったものの、その後は供給過剰投げ売り状態になって資金回収をより難しくしてしまいました。人の弱みにつけこんだ商売をした罰が当たったって感が有ります。他にもいろいろな要因が有ったとは思いますが。
この潮流が日本にやって来た時、丁度私も資金調達で苦労してたので、債権を証券化してみないかと言われた事有ります。当時から怪しい雰囲気一杯でしたので、やらなくて良かったとは思ってます。

自民党も新しい血が必要な時期なのかもしれませんね~。私的には清廉潔白だけど何もできない大臣よりは、モラル感に欠けて汚職一杯だけどやる事はキチンとやって国民に還元できる大臣の方が良いです。犯罪部分はなる前、やってる最中に追求するのではなく役目を終えてから償わせれば十分だと思うので。(清廉潔白でやる事やれる人が理想では有りますが)

政治って難しいですよね~。直接民主制だとマスコミ煽動の影響をモロに被るし、衆愚政治になりやすいし。といって代議士たてたら全て上手く行くわけでもないし。議題によってもっとフレキシブルな体制でも良いような気がします。また日本の場合天皇が象徴として政治から手を引いてますから、内閣総理大臣にもう少し多くの権限を与えても良いのかなとも思います。
異論反論で洗わる事は必須ですが、現在の国会はそうでもない。本議題からそれた素行の話とか的外し的話題で紛糾させる手口を野党は好んで使ってますが、それは別の所でやって欲しいです。解散前提でないと審議に応じないなんてアホな事は口が裂けても言って欲しくないです。審議するのが仕事ですから。←民主党

リストラを実行するにあたっての苦労とか痛みとか生生しいので安易に派遣に頼ってる観が今の企業には見えますね~。仕事は無いわけじゃないのに。こういう事態を乗り切る仕事を人事掛かりはやってるはずなんですが、サボってるって事ですね。

人間の傲慢さ、欲深さ、理解しました。奢れるものは久しからず、といいますが、再び体制変革への鉄槌はどういう形で表れて来るのか、楽しみと言うか怖いというか。
願わくばうちが倒産しませんように・・。祈


プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation