• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月11日

どういう事?

先日のF1統一エンジン問題で随分と各サプライヤーは拒絶反応を明確に示していたけど、落とし所として用意されていた、エンジンコストを4分の1にするって案で手を打ったようです。今迄、年間2000万ユーロ掛かっていたコストが500万ユーロにって事ですが、どうしたらそんなに安くなるのか?という点についてはさっぱりわからんです。単純に売値を4分の1にすればいきなり目標達成って事になりますが、メーカーが損するのか、今までぼったくりだったの?それとも別の方法で帳尻を合わせるのでしょうか。相変わらず何にどうしてお金が掛かってるのか不明瞭な世界では有ります。
純粋に技術競争としての意味がF1に残る事は好ましいですが、笊法にならにゃいいかなと思ったり。トヨタはルマンどうするんですかね~?

この記事は、低価格のカスタマーエンジンは2011年から について書いています。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2008/11/11 13:55:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年11月11日 22:14
1/4って…
本当にそれで開発できるんでしょうか??
お金かけてでも世界一のエンジンを作るのがF1じゃないのかな~と思ったりする…
コメントへの返答
2008年11月11日 22:32
青天井ルールでやってるとそりゃ良い物が出来て来る可能性は有りますし、技術発達という点では人類にも貢献しそうですが、限度も有るかと。戦争と言う舞台で国家の威信や運命を掛けて開発されてきた兵器の歴史を見ても明らかです。現在のジェット戦闘機ですら既に如何に安く開発するか(と言っても天文学的ですが)って所が肝のようです。ましてやF1はスポーツ、言うまでも有りません。寧ろお金が無くて参加チームが減少して、F1自体が消滅する事になるよりは良いのかも。

それにしても4分の1とは思いきって下げたもんです。恐らく今後投入されるハイブリッドシステムとか他にお金掛かる部分が登場して来てるからだとは思いますが、今迄エンジン供給受けてたチームがぼったくられてたんじゃないの?って思いたくなるくらいのプライスダウンではありますね~。
来年は3レース1エンジンみたいです。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation