• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月11日

たった2年の減税のために・・・

たった2年分の減税のためにわざわざ買い換える人、いるんですかね~。幾ら減税になってるか考えると、いかにも割に合わないです。もっとど~んと行かないと買い替え促進にはならないですよね。
現在の国会議員の皆さん、現実離れしてる人多いと聞きますが、小銭をちびちびばら撒いても釣りは成功しないと思うんですけどね~。
住宅ローン減税はありがたいですが。笑
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2008/12/11 05:38:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

粟又の滝
sarupandaさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2008年12月11日 18:49
いつもながら、分からない事してますね…

しかし、首相は会社経営しているらしいのですが、赤字の会社で、賞与や人員削減という発想はないのか?

実際、日本は、大赤字なのに、賞与は出るし、首切りは無いし、年収は上がるし、下がっても少ない…

これで経営者気取りではねぇ(>_<)
コメントへの返答
2008年12月11日 20:08
首相独断でバンバン決めれてるわけじゃないので、脇でいろいろ妙な注文とか突っ込み入ると話がドンドン逸れて行くんでしょうね~。

民間労働者に限らず国家公務員も会社というか雇用側の都合で、解雇するのはとても大変です。一番効き目あるのは、郵政民営化みたいに役所をそっくり民営に移管してしまう事。現在残っている役所でブツブツ切り刻んでも民営化で切り離した後、自立できる部門はそうは無いのかなと。となると募集の時点で絞るしかないわけです。
後先考えてバランスを取るようにするには急な改革は難しいですよ~。
下手するとJR○日本みたいに本当に解雇対象になるような人物でも人手が足らなくて運転させて事故を起こしたりってなっちゃいます。
ボーナスに関しても世間では考え方が2通りあるようです。
①基本給を一部削減または最小限に留め、ボーナス=削減されてる分+業績に応じて加算
②私達の考えに似てますが、
ボーナス=業績に応じて加算

現在求人する場合、①のタイプでボーナスは年数か月分ってしないと基本給高くても人が来ないです。ボーナス出無いと会社辞めるとか、ボーナスは出て当たり前と考えてるサラリーマンの人々はこれに当たるでしょう。

一方派遣なんかだとボーナス無いけど基本給高めなんてのもあります。小規模の雇用不安定になりがちな会社で有るようです。こっちの方が良いって人も居ます。

というわけで一概にボーナス貰ってる人が悪いとか出した方も悪いとか言えないですよ。念のため。
国家公務員の場合人事院(一応第3者機関)の勧告に基づいて給与やボーナス決まるようです。政治家や公務員の一存で決まってるわけではないかなと。

不景気対策とか年金対策とか、財政出動する時の手際をみてると、国会議員、そして役人の現実離れ部分てのが際立って来ますが、情報収集とか解析能力に問題が有るんだろうなとおもいます。つか、危機管理してないから、急にこう言う問題が起きた時の対処が素早く行えないのかなと。これが一番良くない事だと思います。

2008年12月11日 21:33
ちょうど買い換える人はラッキー♪って感じなんでしょうけど、僅かな減税で買い替えが増えるとも思えないですよね。

住宅ローン減税はボクも賛成です(笑
ついでに利子も引き下げして欲しいです~。これだけ景気が悪いのに利子が増えるのはおかしいですよね。
コメントへの返答
2008年12月11日 23:27
丁度買い替えの人は良いけど、その人達が買換えに走れないのはお金が無いというより将来の資金的不安の方が強いからで、明るい未来の夢を見せてくれないと動けないんじゃないかな~と思います。車もそうそうは壊れないですし。

住宅ローン減税は大変ありがたく頂戴しましょう。笑
しかし利子の方は、最初の方で一定金利の場合よりも楽しちゃってる分、なかなか下げてくれないような。
しかし社会問題化しつつあるし、サブプライムもそれでこけてるので、多少なんかあるかもしれません。
ちなみに、何もなくても、金融機関との交渉は可能な事知ってました?
2008年12月12日 1:26
>ちなみに、何もなくても、金融機関との交渉は可能な事知ってました?

本当ですか!?
それは知らなかったです(汗

ダメもとで今度交渉してみます(^-^)
コメントへの返答
2008年12月12日 1:36
なんか、途中で金利が上がるローン契約の人が相当沢山居るようで、金利が上がった途端家を手放すなんて可哀想な事が多々起きてるようです。
で、テレビネタで申し訳ないんですが、家を諦めローンの残りだけ払うよりは、キチンと金融機関と相談して金利上がるの先にして貰ったり、総支払期間を延長してもらいなさいってやってました。全部が全部うまく行くとは限りませんが、経済状態がこんな状況だし不動産価格が暴落してますから、相談しやすいと思います。金融機関も居座ってる人を無理にどかしたり裁判やったりするよりは安全に回収する方を選んでくれると思います。
ちなみに、私の場合、借り始めから7年以内だと支払い条件変更すると手数料がかかるよと言われてます。
本当に苦しくてヤバいなら、他金融機関からの借り換えも含めて検討してみる価値は有ると思います。
お父さん頑張れ~♪

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation