• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月01日

謹賀新年

ふと、気が付くと年が明けてました。なかなか終わらない掃除に業を煮やしつつ、でもやらないと営業開始してから大混乱ってなるので、頑張って片付けました。やっつけ仕事で年を明けるってのはあんまり気分良くないですね。
とりあえず寝て、昼ごろ起き出し初詣。
毎年、御殿場の某神社に行ってますが、ここ数年空いていた東名も心なしか混雑気味。アウトレットが元旦からやってるからでしょうか。
不況になると神社の参拝客は増えると聞きますが、今年は時間帯からしても多かった気がします。
帰りは246で帰って来ましたが、こちらは平日並みの込み具合ですいすいと。
そこで気がついたんですが、今日でかけて、正月飾りのついた車を見かけたのはたった1台。これも不景気のなせる技なんでしょうか。(私はいつもつけませんが)

暗いニュースばかりで気が沈みますが、実態は日本の場合世界的にも軽傷。
要はみんながいかに気を取り直して”なんとかなるさ”って思う事なんじゃないかなと。(不幸にして便乗リストラされちゃった人には申し訳ないですが)

今年は明るく前向きに好い加減な位陽気にいってみたいなと思いました。

本年も駄ブログともどもよろしくお願い申し上げます。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2009/01/01 16:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年1月1日 16:22
最近飾りをつける人が減っているってどこかで読みました。

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年1月1日 16:48
車の松飾、単純に流行らなくなってるだけならいいんですが。
でもその割にはガソリン安もあって出てる人は多いような。

何かと艶福多そうで羨ましい限りですが、お子様幸せにを第一に秘密厳守で。
今年もよろしくお願いします。
2009年1月1日 16:39
おめでとうございます。
景気も掛け声で良くなるかも?
皆が悪いと言うと暗いですが
今年も何とか乗り切りましょう
本年も宜しくお付き合い下さい。
コメントへの返答
2009年1月1日 16:51
おめでとうございます。
景気はどっちかというと掛け声で悪くなってる気配が強い気がします。
皆が聞こえなかったフリして暮らせばガソリンも安くなったことだし、良い所も有るんじゃないかと思ったりします。
今年無事なら以降楽ちんってつもりで平常心で行ってみたいと思います。
本年もよろしくお願いします。
2009年1月1日 17:15
新年明けましておめでとうございます。

グリル飾りですが、自分の周辺でも見かけませんね~。(自分は鏡餅は飾りましたが)あれは昭和の風物詩だったんでしょうか・・・?

ともあれ、今年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年1月1日 17:22
あけましておめでとうございます。

やっぱり流行らなくなったんですかね~。正月気分出すには良いアイテムだったんですが。
室内に飾れるようにするとまた流行るかもしれませんね。

本年もよろしくお願いします。
2009年1月1日 17:46
どうもこんばんは。
あけましておめでとうございます。
自動車業界、暗い話題しかありませんが、少しでも前向きにいきたいですね。

本年もよろしくおねがいします。
コメントへの返答
2009年1月1日 17:55
あけましておめでとうございます。
昨年秋に発したリーマンショックで世界経済がガタガタしてますが、現況のサブプライムローン問題は昨年秋からではなく、もう数年前から不調が伝えられていました。それでも2007年は車は良く売れトヨタが世界一にのし上がれた位ですから、現状は度重なるショックに打ちひしがれた人々が呆然と”景気悪いよ~。不況だよ~”とささやかれて作られた不況だと思います。とうの昔から弾けそうだった腫物がボチボチ弾けてるわけですが、膿(GM)ができってしまえば平静を取り戻し、業界は落ち着くと思います。
人の噂も75日といいますし。
秋頃にはって思ってます。

本年もよろしくお願いします。
2009年1月1日 18:07
あけましておめでとうございます。

去年は暗い話題も多かったですけど、今年は少しでも明るい話題がテレビで流れると良いですよね!

今年も宜しくお願いします!
コメントへの返答
2009年1月1日 18:18
あけましておめでとうございます。

物は云い様で、折角ガソリン安くなってるので”車で行くレジャー特集不況をぶっ飛ばせ!”みたいのやってくれると良いんですけどね~笑

良く良く考えてみると車の番組といえばF1とかレースばっかりで車そのものを紹介したり、車の遊び方を紹介する番組はなくなっちゃってますが、これもまた低調な理由なんじゃないかと。メーカーは上ばっかりじゃなくて下の底辺で車に乗ってる一般ユーザー向けの番組を考えるべきかなと。
これはまたつまらんお笑いばっかりやってるテレビの番組制作能力の低下を表してる気がします。

今年もよろしくお願いします。


2009年1月1日 20:13
あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

グリルにつける正月飾り・・・そういえば、ウチはFガラスに吸盤で付けるタイプになって久しいです。

昔は本物のミカンが付いた豪華なものでしたが(そのミカンが腐って汚かった・笑)
コメントへの返答
2009年1月1日 20:36
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

既に室内装着型自動車用松飾、存在してましたか。残念ながら実物見た事ないですが、外から見えにくくて気がつかないだけかもしれませんね。

確かにみかんついたの有りましたね~。みかんついてなくても天気悪い時はデロデロになっちゃうんですよね。

ベンツ野郎ですが、③の色濃い②って所ですかね~。バス同士が擦れ違えるところでもはみ出し&30キロ&蛇行でしたから。酔ってた可能性もありますね。大きい車に乗るなら、それに応じたマナーと技量をもってて欲しいと思いました。

大きい車といえば、私はトレーラーハウスとかキャンピングカーに憧れてたりもします。もっとも運転するに困りますけど。笑
2009年1月2日 3:22
神社にも不況の波は確実に浸透してきているようで…。

毎年、一番小っちゃいお札ですが、初穂祈祷して頂きます。それが終わってお神酒頂いて、帰り際にお土産の手提げ袋を巫女さんから受け取ります。

例年その内容は、七福神を描いたバンダナ(これ実用性高く、何となく縁起良さげで結構気に行ってますw),撒き餅,入浴剤または茶パック,神道系の小冊子なんですが、今年は、期待のバンダナが入っていませんでした。

私はせこく(汗)、社務所に【今年は... バンダナが... 入ってないのですか?】と尋ねたところ、【しまった、痛いところを突かれてしまった。】風の表情で神主さんが仰せんなるには、【申し訳ありません。在庫がまったく無くなってしまって…】という、何とも歯切れの悪いお返事。

いやいや、責めはしませんが【不況の煽りで今年は割愛させて頂きました】の方が、スッキリして良いのでは?と思ったんですが、やはり、ご本尊が弁財天様だけに、はっきり言っちゃうのは憚られるんでしょうか!?w

あ、申し遅れました。
今年もよろしくお願い致します♪
コメントへの返答
2009年1月2日 14:48
不況の時は神社の参拝客が増えるって聞いた事有りますが、今年は多すぎて既に予定数配り終わってしまった、って事はないですか。(それとも神社資産運用で株か何かで大穴空けたとか)
コスト削減か、ネタ切れか分かりませんが、いつものモノがないと寂しいですよね~。

私も神頼みくらいはしておこうかな・・。
本年もよろしくお願いします。
2009年1月2日 4:33
あけましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします
車のお飾り、今年はやめちゃいました
いつまでつけてればいいかイマイチわからないし、吸盤をガラスにつけるから寒くなると吸盤が硬化してポトって落ちるし…
何か縁起悪そうですよね(-"-;)
コメントへの返答
2009年1月2日 14:39
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
車の飾りも三賀日までと聞いた事あります。私はつけた事有るんですが、気がついたら根元の藁だけになっていて、それ以来やってないです。
室内が良いかな~とも思いましたが、良く考えてみると、門松や松飾は屋外につけるものですよね~。要するに人に見せる?となると車は結構難しいのかも知れませんね。
2009年1月2日 7:51
おめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

結局テレビでの影響を受けるのが国民なので、放送の仕方によっては、全然違う方向に誘導できちゃいそうですがね。
詰まらんお笑いばっかりよりは、もう少し、それこそ、各テレビ局バラバラな放送してほしい。
コメントへの返答
2009年1月2日 14:35
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

テレビって同じ内容でも報道の仕方で幾らでも視聴者の受け取り方変えられるわけですから、例え同じニュースやってても各局で違った捕らえ方の報道であるべきなのに、どこも右に倣えで同じじゃつまらないですよね。もっと番組自体も面白くなるように工夫して欲しい所です。見てる人に、ああこんな考え方も有るんだみたいな報道して欲しいです。

お金の周りが悪い不況の時こそ、お金のかからない楽しみ方の宣伝啓蒙が必要かなと。我慢我慢だけだと続かないですよね~
2009年1月2日 10:17
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年はなかなか大変な時期ですが、
慣らしも終わってまたたくさん走り回れるといいですね。

私も178000kmのGC8ですが、まだまだ頑張ってもらいます(^^♪
コメントへの返答
2009年1月2日 14:31
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

慣らしが終わって来週パワステ修理が終わったら、次はダンパー交換が待ってますが、走り回る事は止まらない。
エンジン換装効果が出てなんだか速くなってるのでとても楽しいです。笑

今年も面白く為になるレポートを待ってます~
2009年1月2日 11:07
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

オイラは、車内にお飾りをつけてます。
吸盤タイプのものをドリンクホルダに引っ掛けて落ちないようにしてます。
コメントへの返答
2009年1月2日 14:26
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいします。

室内飾りを付けてますか。よく考えてみると門松を玄関の中に置いたりしないので外につけるべきなのかな?と迷いますね~

頑張って嫁さん貰いましょう!
2009年1月3日 10:44
ちと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

100年に一度というくらいの昨年末から、気を取り直して何とかしようと、もっと政治家が発言するべきですよね。
日比谷の派遣村(なんか別名の方が良いようですが。)300人を超えてついに厚生労働省の講堂を解放とか。月曜日以降はどうなってしまうのでしょうか。

我が家でも、今どこが人手不足かを話合っていますが、第一次産業は季節的に厳しいし、医療や介護はスキルが要るしで、なかなか名案が出ません。


コメントへの返答
2009年1月3日 16:48
おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

一番しっかりして欲しい首相以下政治家が一番混乱してるようで、こういうとき強権発動できる大統領制が良いなと思ったりもします。

医療行政を取り仕切る厚生労働省が立ち上げた、理想論としては素晴らしい各保険の仕組みは、想定してた状況と現況との差、運用の問題などからどれも頓挫しかかってるのが昨今の状況です。確かにこれまでは医療従事者にどんな収入があるだろうかなんて考えなくてもそれなりに食べていけた時代でしたが、現在多くの従事者がその生活苦に喘いでいる状態です。特に介護は資格が取りやすいですが、2年での離職率は50%にも達するほど、ハイリスクで収入悪いそうです。ただ制度改正なりされれば将来性は高く手堅いとは思いますが。いつまで待たされるか、には注意が必要です。
1次産業の場合、安直に考えがちですが、これ専従で食べていけるようになるには、相当自習しないと趣味の範囲を超える事は難しいかと思います。熟練した農家ですら天候には勝てないわけだし。ただし食料自給率の問題や安全な食料に対するニーズの高まりなど考えると、これまた相当な覚悟は必要かと思いますが、将来性はあると思います。資本が有れば、完全室内栽培のハイテク野菜とか良いと思いますが。
いずれにせよ何の仕事しても楽して儲かるってのはなかなかないですね~。
私はどっちかというと、あ~こんなはずじゃなかったと後悔してる組なので参考になるかどうか分かりませんが。

今、経営者に共通してる考えは”これから不況が来る、または今不況”らしい”ので固定費(人件費)を削減して体力温存してこの波を乗り越えよう”って状態かと思いますが、世間が安定してくれると”らしい”が取れて雇用とかもっと安定しそうなんですけどね~。旗を振ってる人にはしっかりして欲しいなと切に思います。
2009年1月3日 23:53
謹賀新年
あけましておめでとうございます!

日本と違い、アメリカは
10年も空白を作ってしまう
ようなことはしないと
期待しましょう。
(他人まかせ。)
コメントへの返答
2009年1月4日 0:35
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

アメリカはやる時はもたもたせず一気にやっちゃいますからね~(うまくいくかどうかは別として)
とにかく結果をごろうじろって事でしょうね。

2009年1月4日 21:52
明けましておめでとう御座います
今年も宜しくお願いします!
コメントへの返答
2009年1月4日 23:53
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
温泉楽しめました?

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation