• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月11日

1月11日日曜日日記

1月11日日曜日日記 朝方までモタモタして寝たので起きたのは昼過ぎ。天気良し。

サンバーを引っ張り出して昨日の失態の確認。明るい所で見てみるとステアリングシャフト?らしいものが足元ど真ん中に。普通の?ATの場合この辺の奥にブレーキですよね。どうりで足元真っ暗で探ったとき分からなかったわけだ。当然これで左足ブレーキもできないですね。確認したので取り敢えず買い物に。運転した感じは案外パワーが有って普通に走れました。3ATでしたが変速がもたついてる感じはしました。あと後ろにエンジンなのは確かに静か。しかし運転席が前輪の上で離れてるので、前後方向のピッチングは大きいかな。足回りは硬い感じがしましたがこれは私のBCのダンパーが抜けてるからでしょう。夜にも食事に出る時乗ってみましたが、ヘッドライト明るいです。時代の差なのかもしれませんが、近年対向車のヘッドライトがまぶしくて仕方ないんですが、なんだか理由がわかった感じ。
走るまですっかり忘れてましたが、運転席の高い位置の車やワンボックスの車、ちょっと怖くて苦手です。慣れなんでしょうけど。バックミラーの視界も見下ろしてるようで違うし。でも後ろが広いのが大変魅力では有りますね。やっぱり1台欲しいかな~。
しかしスバルは商売っ気ないというか。どうせなら現行レガシィでも持ってくれば、結構決め手になったかもしれないのに。まあ今のところ不景気もあるから、お預けモードですが・・・。

一日大した事しないでダラダラしてしまったので夜は真面目に仕事。私のBC明日ちゃんと治って帰ってくるのだろうか・・。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2009/01/12 03:17:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検の代車
take4722さん

66,666kmゾロです^_^
kamasadaさん

原因判明✋
takeshi.oさん

皆さん〜こんにちは😊〜今日も真夏 ...
PHEV好きさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年1月12日 8:37
おはようございます。

サンバー・・・というかスバルのEN07型って、カタログ上の数値はそれほどじゃなくても、何故か数字よりパワーがあって何より”粘る”んですよね。
3ATだとミッションが足を引っ張るのですが、5MT車で坂を登るとよく分かります。

エンジン音は静かですが、バンだと室内にエンジン音が入ってくるので、70km/hくらい出すと排気音が煩いです。
(フロアに防音材入れて少しは良くなりましたが)
しかし80km/hくらいになると、何故か静かになります(笑)

ピッチングは確かに大きいですね。
お仕事時、路地取り回しを考えてのショートホイールベース故に、ヒョコヒョコ頭が浮き沈みします。

足は確実にカタイです。
貨物系はどうか分かりませんが、乗用のディアスはインプレッサのRAに乗っているんじゃないか?くらい硬いです。
夏タイヤ・アルミホイールも悪さをしているようで、冬タイヤ+鉄チンにしたら、当たりは少し丸くなりましたが・・・。
恐らくこれは、バン特有の不安定さを、少しでも抑えるために硬くしているんじゃないかと思います。
(高速域では安定しますが)

サンバーは基本性能は良いのですが、商品力に影響する細かいところの煮詰めが、全くされていないのでアラだらけです。

例えば、インパネのフォグスイッチとかにイルミがないので、夜間だとスイッチの場所が分からなくなるし、リアヒーターの風量調節がないのでガーガー煩い。
スライドドアはメーカーの設計ミス故か、コツを得ないと閉まり辛い。
シャシフレームフロント側の水抜き穴が、何故かテープで塞がれていて、水が抜けないために内部から錆びてくる。
ブローバイ処理能力が悪くて、オイルキャッチタンク必需。

とまぁ、乗用では値段の割に、商品力の面ではアラだらけですが、他社と違って基本性能”は”しっかりしているので、やはりサンバーは良いです。

基本メンテナンス・消耗品定期交換・定期防錆処理をしっかりしていれば、30万kmだって走れます。

・・・と、サンバーについて熱く語ってしまいました。
長文失礼しました。
(^^;)
コメントへの返答
2009年1月12日 13:13
確かに粘るエンジンで一回もキックダウンしなかったです。逆にもっと早くシフトアップしても良いんじゃないかなと思ったくらい。やっぱりMTの方がしっくり来ます。

借りたのはトランスポーターっていうバンでしたが、普段BCに乗ってるせいか静かに感じました。汗

ピッチングを大きく感じるのは座ってる場所がシーソーの一番外だからってのも有るでしょうね。

足はやっぱり固いんですか。荷物を積む前提になってると今回みたいに空荷の時はヒョコヒョコしがちなんだろなと思ってました。
スイッチのイルミは確かにそうだと思います。イグニッションオンで一回メーターが動くのは最近のスバルかなと思ったんですが、その他はやってない感じ。そっちの手を抜かない方がって思いました。

ボディ剛性感は私のBCより新しいから?かもしれませんが、大変しっかりして他の最近の軽より良い感じがしました。

撤退しちゃうのが惜しいですよね~。弱小メーカーで多品種やってる余裕がないのは分かるんですが。今はディーゼルエンジンを国内規制に適応させる為に全力傾けてる最中らしいです。
Dラーの人にもっと5ナンバー大事にしてくれと毎度文句言ってますが、次のレガシィは大きく大排気量に。で、ディーゼルはまだらしいです。

2009年1月12日 19:41
私がいま使用しているのも、トランスポーターです。

3ATはいかんせん、走りません。
毎度、目一杯引っ張って走っていきます。


軽トラックは、もっと軽快で、農道のポルシェです(^_^)b
コメントへの返答
2009年1月12日 19:49
私は空荷の一人乗りだったので流れに乗るのにそんなに引っ張らなくても困りませんでしたが、荷物乗ってると違いますかね。ただ高速とかきついかもしれませんね。
軽トラックはもっと軽快そうですね。更にMTだと。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation