• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月02日

2月2日月曜日の日記

普通に起床して普通に仕事した一日。
夜余り物眠気で転寝。そして朝へ。
なんだか気の滅入る毎日。

景気の悪さが架空のものから現実になってきたかな。
それもこれも毎日景気が悪いってニュースを多量に流す
マスコミの責任と一重に言えると思う。
企業の赤字がどうのって話は多少は必要かもしれないけど
そんなに沢山やらなくてもいいのではないかと思う。
それに会社の経理ってのは個人の所得の話とは別次元で
やりようによっては赤字にも黒字にもなる。
パナソニックが3500億の赤字なんてのは好例。
別に本業が赤字じゃないのよ。
他の、所有株の値段が下がったとか、将来の投資とか
三洋買ったとか、支出を通常なら毎年ちびちび経常
するのが今年は税金払わないで済ます好機と
言わんばかりにどさっと計上してきたから。
他の赤字ニュースも良く読んだり調べたりすると
本業黒字だったりする。
でもニュースには赤字!って出るから景気悪い感じがする。
これの繰り返し。
やってたらどんどん本物になって来てる感じ。

いい加減にしろ!(怒


と言いたい。
企業も今がチャンスとばかりに無理に赤字にしないようにして欲しいもんだ。

ややこしいときは平常心がとても大事と思いますよ。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2009/02/03 16:17:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霞ヶ浦までドライブ
R_35さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年2月3日 19:14
 Myファンに登録して、いつも拝見しております。
私も何度かブログに書いているのですが、ここに書かれていること、激しく同意いたします。
コメントへの返答
2009年2月3日 22:22
ありがとうございます。こちらも同様拝見させていただいております。

90年代のバブル期でさえ国民の総預金額が700兆円だったのに、今や1200兆円も預金が有るそうです。
本当に景気悪いなら増えないものがここまで増えるのは、”不景気感”を募らせ”恐怖”を吹き込んできたマスコミの責任と言ってよいかと思います。

やっと罰が当たってきたみたいですが、今後責任をとって良い話ばかりして欲しいです。
2009年2月3日 20:08
そうですね
赤字赤字のニュース
これで皆も赤字の印象 益々暗くなります
頑張っている企業も有るんですから
良いニュースも報道しないとダメですね

コメントへの返答
2009年2月3日 22:26
全く困った事です。不景気の話題に便乗して赤字を装い、便乗リストラやってる場合じゃないと思うんですよね~。トヨタにせよパナソニックにせよ先日協力して三洋電機を丸買いしたばかりだし。お金に困って倒れそうな企業のやる事じゃないですよね。
寧ろまだまだ影響受けて無くて順調だった企業まで巻き込まれて大迷惑なんじゃないかと思います。
2009年2月3日 21:53
今の報道は問題ありありですよね~。

ここのところ大企業の赤字が目立っていたので、そんなに~!?なんて思っていましたが、やっぱりカラクリがあるのですね。
コメントへの返答
2009年2月3日 22:29
減価償却の対象物件ならともかく、そうではない、割と流動性有る資産に関しては通常は赤字にならないように分割して年月掛けて償却するんですが、別に一気にやってもいいわけです。
額が多いので帳簿で幾らでも赤字黒字の操作ができちゃいます。
こんな時にやるのはリストラの言いわけでしょう。
そういうこと分かってても(分かってないかもしれないけど)スグに飛びついて報道しちゃうマスコミもアホというかなんというか。
2009年2月3日 22:00
実際、会社は赤字かどうか解りませんが営業赤字っていってますけど結局儲かってると思います
大手での話ですけど・・・
中小企業はそうはいきませんね、ニュースでは大手でなくそういった零細企業を取り上げて物を言って欲しいです!
私達の様に中小企業サラリーマンは結構戸惑います(汗

まあ、どこもそうですが特にト○タは今まで無茶して来た付けが回って来たと言うか、それについての今後の対応が問われる(どう責任持つ)状態ですね!
何事も、やり過ぎ(儲け過ぎ)はダメですって事ですよ~!
むちゃくちゃやった後はこういう事が待ってるって事よ~(笑
コメントへの返答
2009年2月3日 22:36
こちらの地元の話ですが、自動車関連中小企業は昨年の自動車イケイケムードで新規設備投資しちゃった所が多いそうで。ところが途端に注文激減してマジヤバい所もあるそうです。
そういうの別にすると帳簿操作は大企業中小企業関係な無くやれるので全ての中小企業がヤバいわけではないと思います。

さてト○タですが先日パナソニッ○と組んで三洋電機を丸買いしたばかり。
UWAの抵抗がなければGM買ってたかも知れないとも言われてます。
更に現状ト○タの現金預金2兆円に加えて流動的資産10兆円と言われてます。これでお金無いとは言わせないですよ。

2009年2月3日 22:52
メディアがそうさせているのか?
あるいは、根っこんところで大企業側の情報操作か?

企業側としては、大胆に経費削るとするなら、やっぱ人件費。でも、それほど業績が悪くないのに大量カットしたら悪評を免れない。公然と大量リストラやる環境を作り上げたんじゃないの?

ての、考え過ぎでしょうか?w
裏の裏で、さらに黒幕(政府側?)いる可能性もアリ。メディアをピエロに仕立てた、企業+政界コンビのマッチ・ポンプ作戦なんじゃないのかなあ?

かんぽの宿→オリクスてのも、前々々政権の陰謀の線強いし…。安部・福田とコロコロ政権が代わったのも、代替わりを頻繁にすることによって、小泉時代を早く風化させるカモフラージュだったのでは?。そこまでイカなくても絶対ぇー一枚噛んでるて思います!
コメントへの返答
2009年2月3日 23:28
最近何かと風俗紊乱、品性下劣、俗悪なマスコミに不景気ネタをちらつかせたら飛びついて喜んで放送するだろうって大企業の読みはあると思いますが、圧力は掛けて無いと思います。掛けてるとすれば、某自動車会社の子会社で派遣やってる会社の酷い話とか広告切りをチラつかせて報道規制してると思います。
大企業が今の時期わざわざ赤字決算する理由は一重にリストラの言い訳作りだと思います。本当に苦しくて派遣切りバサバサしてるのだとしたら、契約社員の正社員化の話なんぞ出て来る訳無いと思います。
今がそういう雇用関係調整とか人件費圧縮の為の人員整理の好機と見て動いてるってのが正解かなと。
政治家が絡んでいるかどうかというとそこまでは不明ですが、蠢く人は沢山居そうですね。
簡保の宿→オリックスは経緯がさっぱりわからないですが、こりゃ間に入って一儲けした悪い奴は居そうですね~。
小泉総理は神奈川県初の総理大臣として、そして剛腕を振るった総理大臣として結果の良し悪しはともかく評価してます。内容はどうだったかというと怪しげな話も沢山ありますが、聖域なき構造改革で我々の業種も大打撃くらってる事は事実ですね。
先日竹中平蔵元大臣がテレビで話していたんですが、日本の農業は本当は強い、しかし市場リサーチを個々の農家が出来ないので、弱っている。よって規制緩和により体力ある企業に農業進出を許可する事で日本の農業は立ち直ると言ってました。一聞するとまともそうないけんですが、ここの変な所、リサーチなどする組織は農家に無かったのか?という疑問が残ります。農家を代表する組織と言ったら農協が有ります。要するに今迄農協が世界中の市場リサーチを怠り日本の農家を正しく導けなかった、という点が問題のはずなのに、規制緩和に話題をすり替えているわけです。
他の改革もヒョットすると似たような感じで何でもかんでも規制緩和する事が日本を強くする、というノリだったのかもしれません。郵政も本当に民営化で正解だったんですかね~??
国家で抱えて居なければならないものとも思えませんでしたけど。NTT民営化でも困らなかったし。
ちなみに一番いらない役所は大蔵省ですね。大蔵局位で十分。

次の選挙で政権は自民党から民主党に移りそうな気配ですが、民主党は極めて短命政権になる気がします。恐らく自民とともに分裂して政界はフルーツバスケット状態になり混乱が長引きそうな感じ。勘弁してほしいです。
今急務なのは、年金や医療や消費税など将来の人口減少や少子高齢化による社会構造の変化に対処し得る体制を確立する事だと思います。
2009年2月4日 10:08
マスコミのレベルの低さはあきれるばかりで、数が多いのに違った報道が少なく、
何かあるとその時だけ正義の味方みたいに取材側の人権なども考えずに我が物顔。
日本の世論を単一化し、多様性を認めていない感じがします。

それに慣らされた国民が選ぶ政治はおのずとレベルが低くなる。

政治を批判し、選挙で変えていくのは当然ですが、マスコミにももっと批判をしてもいいはずと、今回のきぬたさんのご意見で強く思いました。
何ができるかなぁー。

コメントへの返答
2009年2月4日 11:19
政治家に限らず一般的には無責任無定見な発言すればそれなりに懲罰が待ってます。しかしマスコミは責任を取る事無く言い放題。幾ら報道の自由だと言ってもどこかに線引きは有ると思います。また懲罰もあってしかるべきかと。
昨今特に民放は右に倣えの傾向が強くどこでも同じ論調の同じニュースばかり。もっといろいろな視点の論じ方も有ればニュースの選定も有ってしかるべきかなと思います。

でも具体的には懲罰無いんですよね~何か無いですかね。こういう状況だとますます抵抗手段欲しくなりますね。


プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation