• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月08日

4月8日水曜日の日記

4月8日水曜日の日記 *写真は甲賀土山SAで偽レガシィ(ジャガー)と私の愛車

今日も良い天気。穏やかで温かく、このまま春を満喫したい所。先日のオフ会の疲労と言うか筋肉痛も癒えたけど、眠いのは春だからでしょうか。昨日に引き続き今日もフル回転で仕事してたので疲れました。いろいろやらねばならぬ事は有るものの、まだ呆然としてます。

今日の最後のお客さんは家の設計士した設計士。
私と同じ日に名古屋の実家に車で行ったそうですが、同じ感想が得られました。
①追い越し車線で密集隊形で走ってる。→車間距離取ってくれ~
②ライトが妙に眩しい→DIYと称して勝手に改造した、というわけでもなく(そういうのもいるが)脇が妙に明るい(特に左)のはヘッドライト設計のミス?
③一応流れてるけどドロドロとした渋滞もどきだった。

今日はこんな事も起きているので、高速道路走る時は慣れてる慣れて無いに関わらず車間距離は(自分にとって)十分な距離を取るようにしましょうね。


ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2009/04/09 00:27:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

こんばんは。
138タワー観光さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年4月9日 5:34
>漫然運転
新しく聞く言葉ですが、何かご存じですか?
コメントへの返答
2009年4月9日 9:28
集中力を欠いて運転している様子、だと思いますが。別に新しい言葉でもないですが。
2009年4月9日 15:50
偽レガシー、顔が大き過ぎですね。

高速の追い越し車線のマナーはかなり低いですよね。
いっそ、追い越し車線に出るのが怖いくらい速度差をつけてスムースに流す必要があると思います。120km以下で走ってはいけない、早い車が追いついたらすぐ道をあけるとか。
コメントへの返答
2009年4月9日 17:51
現行型BLレガシィの偽物と思ってましたが、新型の偽物って言った方がいいかもしれません。

高速の追い越し車線マナーで一番最悪なのが大して速度出て無いのに延々と後ろ見ないで占拠してる奴です。ましてやこいつの為に列を密集して作ってるのは論外です。だから追い越し車線での流れってのも存在しちゃいけないです。こういう奴は後ろをまず見て無いのでクラクションなどで知らせる必要が有ると思います(野蛮だけどパッシングじゃ多分気がつかない)。追い越し車線は巡航する為に存在するのではなく追い越すために存在するので、自分が追い越し行為で走行中でも後ろに着かれたら譲るべきだし、後ろについたら速やかに抜くべきです。
こういう勘違いの原因の一つが首都高速に有るとも言えます。あれはどちらも走行車線ってしてしまってますから。日本中どの高速走っても左が走行車線、右が追い越し車線って確定すべきですね。
走行車線に関しては80キロ迄と低速を容認してますが、80キロと決めた方が良いと思います。トラックなどは70キロ走行遵守と80キロ走行遵守で運営されているようですが、80キロ未満の速度でヨロヨロ追い越し車線に出てきたトラックに追い越し車線塞がれてって事はこれでなくなるはずです。

安全上の話ですが、追い越し車線と走行車線の速度差が大きくなると、追い越し車線から走行車線に戻るときブレーキが必要になるシーンも多々出て来ると思いますが、これは結構危ないです。以前雪の名神関ヶ原付近で走行車線40キロ密集、追い越し車線100キロ密集の環境に入ってしまった事ありましたが、走行車線に戻るに戻れなくて大変怖い思いをしました。汗

2009年4月9日 20:21
どうもこんばんは。
初代レガシィRS・・・。
久々に見ましたが、やはりカックイイですね。
(ウチのクローゼットには未だに、当時所有していた初代レガシィ・ワゴンGTのグリルがあります)


そして高速道路。
自分が一番困るのは、もろもろのマナー・ルール違反とかもそうですが、SAやICでの合流地点の時、脇から合流する車に遭遇したので、一時追い越し車線に避けて入れてあげたい。

が、追い越し車線には速い車が迫っている。
少し減速しようにも後ろには車が。
加速すると合流の邪魔に・・・という稀なタイミングの時が一番困ります(汗)
コメントへの返答
2009年4月9日 21:03
初代レガシィは華は無いけど、こうなというか落ち着いてシックリきてるというかお気に入りです。破綻している所が無い事が良いですね。奇を衒っても居ないし。

高速道路で合流をスマートにこなす為に加速レーンが用意されてますが、加速力不足の大型車とか、何故かモタモタしてしまう人の為にも合流付近では追い越し車線側に逃げてスムースに全てが終わるようにするのがマナーのような気がします。みんな仲良く譲り合いの精神、ですね。高速に慣れたドライバーなら各SAPAICなど合流ポイントを知った上で周囲の状況、通過の所要時間などなどから自分の取るべき行動を予定して静かに穏やかに流すようにやってますね。当然その間は鬼のような追い越しは禁止ですね。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation