• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月07日

6月7日日曜日の日記

6月7日日曜日の日記 今日は午前中大変よい天気、夜から曇り。

昼前に起き出し、お友達が参加するらしい、第41回SHCCミーティングat大磯ロングビーチの見学行ってきました。
行く時、エアコン故障に気が付いたんですが、寝坊が祟り修理に寄る間もなく大磯ロングビーチまで。道はそんなに混雑してなかったので、30分ほどで行けましたが、赤いランプ装着の白いバイクとか白黒上下塗り分けの特殊車両とか数台出てましたので、大人しく走って正解でした。

駐車場にどう入るのか少々悩みましたが、前の車について中に入り適当に駐車。(まずかったかな?)駐車場では写真のような車も来てましたが、現実には私の好きな小振りな車達が大集合してました。

アルピーヌA110とルノーゴルディーニ(初めて生で走ってる所見ました。)
Fiat500とアバルト(後ろの蓋あいてるのばっかり、サソリのマーク大好き)
ロータスエラン(いすずの、ではないです)
ホンダS800(ヨタ8が居なかったの残念)
ルノー4(なんで5がいないのか不思議)
ミニクーパー(BMWのビッグサイズはいませんでした。当然ですが)
バーキン、ケーターハムのスーパー7など(本物ロータスも?コスワースエンジン羨ましい)
KPGC10?(乗ってる人の顔が怖いと良くいわれますが、そうかも・・・)
オースチンヒーレースプライト(カニ目)トライアンフTR-3とか赤ストライプは日野コンテッサ?
とかFiatアバルトシムカ131アバルト・ラリー?
名前は少々怪しいですが、初見の物など衝撃的でした。
いいなぁ・・・。
案外若い女性多いのは驚きました。
私の住んでいる世界に居ないような人が一杯。

一旦帰宅して、エアコンを見て貰いにスバルに行きました。R12ガスは無いそうなので、昨年仕入れておいたストック4本持って行きました。
作業時間の間、新型レガシィのCVTを試乗してきました。流してるだけだと2000回転までしか回らん・・。が十分走って楽ちんです。燃費も良いそうだし、車の大きさもこと運転に関しては不便はないかな。高速道路とか、山道攻めるとどうなるか判らんですが、少々安っぽい感じを別にすると、かなりお買い得かも。ただし家の車庫には入らんですが。長さはともかく車幅なんとかならんですかね。車高もこんなに高くないといけないのか?と思っていたらカートピア読むと、わざとそうしたんだそうで。悲
今回のコンセプトは初代から先代まで連綿と続くスポーティ思想から離れる事だったようです。別物に感じるのはそのせいかな。守破離に例えて”離”と説明してましたが、現状は”破”かな。今迄引きずっていたものを破ってみたわけだし。
これで新たな境地が確定されてくるといよいよ”離”の段階ではないかと。
なんて感慨にふけっていたら、サービスに呼ばれて、愕然としました。
ガスが漏れ漏れで大修理だそうです。ついに年貢の納め時が。
他に一台、普段用の足が有れば、エアコンレスでも良いんですが、そうもいかない今日この頃。また日常からして、車に乗るチャンスはそうそうないわけですが、その少ないチャンスはなるべく愛車と共に居たいというわけで、今年のメインの修理予算はこっちになりそうです。また景気回復してきたら、ダンパーって事になりそう。

さて頑張って仕事しよっと。



追記:車名訂正?
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2009/06/08 00:45:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

この記事へのコメント

2009年6月8日 6:28
もしかして写真の車は
ウルトラ警備隊のポインター号?

代車で借ります?無理か。
コメントへの返答
2009年6月8日 7:55
撮影に使われた本物かどうか不明ですが、ポインターですね。

これ本物だったら坂道は後ろから押して貰わないと登れない筈です…。
2009年6月8日 12:43
こ、これは凄いっ!

ベースはたしか'50年代後半のクライスラー・インペリアルだったはずです(完璧な4ドア・フルオープンハードトップ!)。

なので、かなり「大振り」のはず(笑
コメントへの返答
2009年6月8日 15:38
いや~とんでもないものに出会ってしまった気がしました。なので他を圧して写真掲載。笑


確かにタイヤからして巨大ですね~。
隣にエランでも停まってればその差は歴然。エンジン動いていたので、動くんでしょうね。
2009年6月8日 15:41
いらしてたのですね。ご挨拶出来ればよかったですが。
駐車場所は適当で構わないんですよ。そこから下りて出走車のパドックに行くのも自由ですので。
赤ストライプは確かにコンテッサ900です。正解です。
コメントへの返答
2009年6月8日 16:19
なんだか久しぶりに昔浸っていた世界が広がっており、興奮して写真ばっかり撮影してたような感じで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
帰宅途次、これまでの人生ってなんだったんだろうと考えてしまいました。
2009年6月8日 20:13
新型レガシィ。
ワゴン・セダン・アウトバック・・・と、3車種制覇(試乗)してきました。

自分も今回は、スポーティー路線じゃないのかと思いキャ、そんなことは全然無く、今までより安定感がカナリ高いうえに、シャープで頭がスッと入っていくので、どの車種も楽しく運転できました。

特にB4ターボを試乗したとき、夜・強雨・荒れた路面という、条件が悪いのにもかかわらず、”そこそこの”速度領域で巡航し続けても、まったく動じない安定感をまじまじと体感し驚きました。

昔からスバルは、こういう荒れた時や高速走行・長距離走行になればなるほど、高い安定感を示し、運転者が安心して運転できるメーカーなのですが、このレガシィはそのレベルがカナリ高くなったと感じました。

久しぶりに運転が楽しくなり、どこまでもいつまでも走っていたい。
そういう気分にさせてくれる車で、少し欲しくなりました(笑)

今回のレガシィは、第一印象最悪でしたが、こうじっくり乗って付き合ってみると、今回のレガシィも、やっぱりレガシィでした。
食わず嫌いはイカンな・・・と反省。

車幅の割には、見切りがよくて市街地運転もしやすそうですが、やはり都心の駐車場事情を考えると、幅はもう少し小さくしても・・・と思うところもありますが。
(^^;)

コメントへの返答
2009年6月9日 0:23
私的にはCVTの出来が大変良く感じられました。1000回転巡航ってのも燃費の為らしいですが、普通に動けて驚き。
ただ攻め込んではいないので、その辺はどうだか評価できないです。
室内高が高く広く、着座位置も高いですが、ボンネットも高くなってるせいか取り回しは悪くはなかったかな。

されど、BCの幅に合わせてギリギリつくってしまった車庫にはどうやっても入る事は入るけど、車から出る事ができません。汗
2009年6月8日 23:00
ポインター号!。確かマニアな方が自作したクルマですよね。昔雑誌で特集されてたのを見たことはありますが、まだ動いていたんですね~。
コメントへの返答
2009年6月9日 0:26
ああ、確かにマニアというか愛好家がレプリカ作った話も出てましたね。
撮影に使った本物か、レプリカかどちらか判らないですが、当日かな~り異色な車だった事には間違いないです。
2009年6月8日 23:16
ロングビーチでその様なイベントがあったのですか~!?知っていたら行きたかったです(>_<)

新型レガシィは、ディーラーから出てくるのを前に入れてあげた時に見ましたが、雑誌で見るより良かったです。が、やっぱりちょっと大きいですよね。
コメントへの返答
2009年6月9日 0:27
ああ、声をおかけすれば良かったですかね~。ただ寝坊する可能性高かったので、黙ってました。汗
カプチとビートも来てたかな?

新型レガシィ、ちょっとじゃなくおおきいです~(TT
2009年6月9日 12:19
面白そうなイベントですね。

エアコンは残念ですが、仕方のないところですね><

レガシィは試乗してみようと思うんですが、なかなか時間が取れなくてまだディーラーに行けずです( ̄▽ ̄;)
新しいCVTとターボそれぞれ興味津々なんですが(汗)
コメントへの返答
2009年6月9日 18:24
普段から大事にしてるだけかと思いきや、元気良くジムカーナやってました。汗
見応えあるイベントだと思います。

エアコンは車がこれだけ年取って来ると仕方ないですよね。

新型レガシィは乗ってみるとなかなか良いです。ターボモデルは乗り損ねました。
2009年6月9日 13:56
ジーロ・デ・軽井沢の参加車に、国産スポーツを加えたようなイベントだったんですね。古い車が元気に動く姿をみるのは心が躍ります。

レガシィ、エアコンは残念でした。
安く済みますように。

新型は大きくなり過ぎと私も感じました。
モデルチェンジして小さくなる車は無いんでしょうか。時代の要求だと思うんですが。


コメントへの返答
2009年6月9日 18:26
そんな感じのイベントです。初めての体験でかなり興奮しました。

エアコン、安く済んで欲しいです。

スバルに限らず、最近どこのメーカーも大きく(特に車高、車幅)なってしまって、感覚的には詰めてあっても、物理的に無理なものは無理って場所もあるわけで。小さい事の良さをもっと理解してほしいです。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation