• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

7月22日水曜日、日蝕の日

7月22日水曜日、日蝕の日 朝はシッカリと雨、9時過ぎ曇り、以後曇り

今日は日蝕の日。午前中10時ぐらいからお昼休みにして、天体観測。
起床時雨だったし、お天気予報も良くなかったので、完全諦めモードで、お祈りしつつ、カメラで20倍速動画撮影。カメラ設置の際、お日様なんて全く判らなかったので、概ねまっすぐ上を向けて放置しました。あとはテレビで観察。NHKは新型高倍率カメラを持ち込んだようですが、撮影ずっこけてましたね~。硫黄島でのアナウンサー、放送より自分の見物の方が優先だったようだし。まったく。”おお!すげー”じゃねーよ、って思いました。
動画の場合、ホワイトバランスを自動にしておくと画面の暗さがホイホイ変わって、折角の変化を楽しめないですね。

大金を投じ、船で太平洋上を彷徨った人や、島へ行った人も居るようですが、日本国内にこだわらなければ、中国インドに行った方が安かったんじゃないかとふと思いました。

長~い昼休みしてしまったため、午後はビッチリ。一人サボりが出て一息入れる事ができましたが、疲れました。

夜、やりかけのmidiデータ整理やって携帯に移して、取り敢えず一段落。
次は音質改造に励むか、WMVに行くか、どっちかですね。

明日は一日籠って仕事やらなきゃ…。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2009/07/23 00:12:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年7月23日 6:42
私も下敷きを持って見ましたが、タイミング悪かったのか、すこし太った三日月状態でしたorz。

コメントへの返答
2009年7月23日 12:55
この動画切り出し写真で11時4分頃です。
雲が切れるタイミングはジャストには無かったようです。10時38分に撮影開始した時点で既に欠けてましたので、時々顔みせつつ変化して行く様が撮影出来ました。
2009年7月23日 8:26
仕事を抜け出して会社の屋上で見てました(雲越しに、三日月状態が見れただけ)
コメントへの返答
2009年7月23日 12:57
フィルターの類は使ってなかったので、雲が有ったからこそ撮影できた感じです。太陽が月ででほぼ隠れるという事は、普段見てる太陽と月は殆ど同じ大きさで見えている事に成るって事に今頃気が付きました。汗
2009年7月23日 21:50
仕事してたらすっかり忘れてました(笑

会社では全然話題にならなかったでした~。
コメントへの返答
2009年7月24日 0:17
皆既日蝕ともなると別ですが、今回はあまり暗くならなかったし。私的には単純に天文への興味で撮影しただけです。

動物園じゃダチョウが昼間だってのに交尾始めたりして影響が有ったようですが、なんか人間と自然の乖離がここまで進んでいると、なんだか恐ろしいような気もしました。
2009年7月23日 22:18
こっちではよく見れたみたいです。
はるばる悪石島まで行った人たちが気の毒でww
コメントへの返答
2009年7月24日 0:18
雲が出ている地域に居ても切れ間から見る事が出来た人は結構居るようですが、運がかなり有ったかなと思います。

私も雲で全然見えなかったので、カメラは明るさ変化だけ捕らえようとテキトーに上向けてただけなんですが、写ってました。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation