• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

FT-86ニュルテストとレガシィB4GT300

徘徊中に見つけました。FT-86のニュルテストシーンです。



スバル版がどうなってくるか大変楽しみですが、元々のコンセプトや販売の点を考慮すると、
トヨタ経営陣が正気ならば、スバル版はFT-86の格下版で出て来る事は有り得ないと思います。
既にスポーツイメージを作り上げているスバルのブランドを利用するならば、4WD化、ターボ化
などの方が現実的でしょう。値段は上昇すると思われます。ようするにイメージリーダーですね。
とにかくこのチャレンジ、売れてナンボの企画ですから、全体として売れてくれないと困るわけで、
どこをどう逆さに振っても販売力今一のスバルに格下の売れ筋以外を与えて得は無いはずです。
台数出ないなら、寧ろ高価になってもイメージリーダーてのが順当でしょう。


レガシィB4のGT300マシンです。



変わり果てた姿とも言えるし、ここから本来の姿を想像すると案外まっとうだったり。
現在の異様な車高の高さ、ボンネットの高さは、デザイナー、設計者共に手抜きと言えるかもしれません。
安全確保にどうしてもあのボンネットの高さが必要とは思えません。
老人の乗り降りの為に車高上げたとも書いてあったと思いますが、車高を上げずに利便を図れる方法を設計者は考えるべきと思います。最近の周囲の車がボテボテの風船みたいな車ばかりなので、気にしなかったんでしょうね。でも実際レースに出してみようかとなると、無残なまでに弄らにゃならんわけで、
インプレッサも含めて車室設計考え直した方が良いんではないでしょうか。

ブログ一覧 | 動画 | 日記
Posted at 2009/10/26 12:02:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏
hikaru1322さん

来年の手帳を買った。2026 高橋 ...
別手蘭太郎さん

スマホホルダーこんなのあった。
ベイサさん

夕陽ヶ丘
バーバンさん

札幌の親友と飲み会
アンバーシャダイさん

7/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年10月26日 18:25
FT-86のスバル版、楽しみですねー。
AWD+ターボもいいですけど、廉価版じゃないNAでスポーティな車種もあったら私的には嬉しいです。
コメントへの返答
2009年10月26日 18:54
以前インプレッサに搭載してコンセプトとして発表された2リッターNA200馬力?だったかのエンジンが載ってくれるといいんですけどね~。

WRCのレギュレーション変更(ターボ禁止になる)を見越して4WD化してエンジンもそれなりにして再びWRC参戦ってやってくれると良いんですが、この場合トヨタが良い所どりでやっちゃう可能性はありますね。(開発はスバルで)
2009年10月26日 20:26
こんばんは。
動画の最後の方で、艤装されている車が一般公道を走る姿は、なんだか異様な光景ですね(笑)


ついにコンセプトカーが、ショーで公開されましたよね。
楽しみな反面、トヨタはFR、スバルは4WDで出すとなると、これまたどっち付かずな設計になりそうで不安な面もあります。

まずはデザイン。
コンセプトカーの雰囲気をそのまま市販車で出せればいいのですが、スバル版はデザインがお得意の野暮ったくなるんじゃないか?とか。

FRなら、フロントミッドシップ風に出来そうですが、今度は悪天候時や寒冷地で辛い。
4WDならスバルお得意分野ですが、エンジンを前に出さなければならない。

スバル版が、同社のコンセプトカー”ハイブリッドツアラー”になるんじゃないか?なんて思ったりもして・・・。
(↑ただ、ライト周りが似ているからそう思っただけですが・・・笑)


とにもかくにも、楽しみな一台です。



そしてレガシィGTマシン。
普通、市販車がある程度ブサイクでも、戦うマシンは機能美が伴って、カッコ良く見えるはずですが、この車を見た時、失礼ながら「早く参戦を辞めてくれないかな?」と思ってしまいました。

新型レガシィが走っている姿を見ますが、どうも馴染めません。
R2が出た時の様に、時が経てば見慣れてくるのかもしれませんが、フラッグシップ車としてのオーラが無いのが痛い。


この間まで数ヶ月と言う長い間、アルシオーネSVXを借りて運転してましたが、この車は今のレガシィより凄いと思いました。

一般公道では、もてあます性能。
高速道路でも、もてあます性能。


コーナリング性能は、当時のフェラーリくらいあったとかなんとか。


性能とか燃費とか見れば、今の方が断然良いと思いますが、それ以外のところではSVXの方が上だと感じました。
昭和後期の開発車なのに、これは凄い。


今のレガシィは、悪いわけじゃないんですけどね。
コメントへの返答
2009年10月26日 21:27
ん~確かに日本だと有り得ない風景になりますかね~。

すっかり大事な事忘れてましたが、確かにFT-86のまま4WD化は難しそうですね。大きくデザイン変えたりレイアウト変えたりするとどうしてもコスト上がっちゃいますし。四輪の位置、エンジンの位置、を決められてしまうと、どうにもこうにもFRでやらざるを得なくなりますか。となると変更可能部分はエンジンだけ。
う~む。なんでフロントミッドシップ狙ったんだろ。汗

全体としてのラインは変更できないと思いますが最近のスバルの傾向としては、妙なお面被せる可能性はありますね~。ただその変更くらいで出展が遅れるとは考えにくいですよね。

新型レガシィに限らず最近の車ってタイヤのついた台に、昔の車載せてるような、板付き蒲のイメージになってると思います。丁度バンパー分くらいが板の感じで。
よってどこからどう見ても違和感バリバリなんです。私的には。

このGT300マシン、まるで地面に埋まってる可能のような低さになってますが、本来その気になればこの高さで作れるという事でもありますよね。(もうちょっと高くなるにしても)

とにかく値段は最重要項目かと思われるので、(特に最近は景気悪いし)大改造するくらいならそのままやった方がいいとも言えるかも。改造は買った人が後から楽しくやればいいわけで。
2009年10月26日 23:02
今日発売の本に丁度載っていましたね~

きぬたさんの予想通りスバル版は「4WD+ターボ」みたいですっ。

それとFT-86よりホンの少しずつボティーサイズ等が大きくなるみたいです。


コメントへの返答
2009年10月26日 23:41
スバルのシンメトリカルAWDの欠点はミッドシップレイアウトに成り得ない(エンジン、ミッションを新規開発すれば別ですが)事でしょうか。
今回あんまり費用掛けちゃコンセプト的に外れちゃうので、おそらくFT-86はエンジンから後輪軸までの距離を切り詰めているはずです。
(ミッションの新規開発ってのはそれでしょうね)

スバルは恐らくBPレガシィのそのままを使うって事でしょうか。となるとエンジン搭載位置などの関係からボンネットはもう少し高くなり
横からの姿も変わるでしょうね。
というかFT-86にターボエンジン積み替える手間が省けるというか。
これでラリー復活して欲しいですね~。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation