• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月16日

輪番停電3日目

輪番停電も今日で三日目。
今日は大当たりの場合2回停電予定の日。

例え停電対象地域となっていても、実施地域になって居なければ停電はない。
自分のグループがどの時間帯の担当?かは前日に判るようになったけど、
実施地域は相変わらずその時に成らねば情報が流れなかった。
これじゃ予定地域になってるとその時間帯の仕事は全てキャンセルしなければならない。

さすがに今日は境目の所だけキャンセルで済ませた。
なんせお仕事予約は1週間前からやってるのだ。
そうそう変更も連絡も簡単ではない。

結局2回とも実施地域から外れ、停電はなかった。
夜の停電はとても寒いので、一安心だ。
それまでの気苦労でグッタリした・・・。

出遅れ気味ながら東京電力の広報も少し改善した。
今日最後の停電に関しては1時間前位に実施地域を知る事が出来た。
明日の朝イチ停電も実施地域から外れて居る事を確認できた。
でも情報としては遅すぎる。

実際に停電予定ですよ~と対象地域に指定され待機してる世帯数に対して
実施地域になって停電起きた世帯数はまだまだ少ない。
この停電は人為的にやっているものであるから、電力の需給関係を見て
実施とはいえ、もう少し精度良い予告が出来る筈である。
気象庁の天気予報並みの精度でそれも直前に知らされても困るのだ。
まだまだ“計画”停電の名は勿体ないと感じた。

所でこの停電、なんでこんなに大変な感じがするのか、考えてみた。
確かに電気来ないと仕事に成らなかったり、時期的に寒かったりとか
有るけど、
”3時間が長すぎ”
なんじゃないかな?
時たまだけど3時間停電で凍えるよりは、それまでに暖めておけば我慢できる
毎日1時間の方が堪え易いと思うのだが。
今は、始まったばかりだし、震災の酷さに、原発の怖さに目が行ってるけど、
この輪番停電が長く続くのであれば、停電のさせ方(長さ、待機させる地域)
に工夫をして欲しいと思った。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2011/03/16 23:57:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025お盆休み2日目
dora1958さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 6:12
おはようございます。
まだまだ寒い時期なので “ この程度 ” で済んでるイメージです。
この供給状態のまま、どうやって夏季需要をクリアするのか、悩ましい所ではないかと思っております。

“計画”停電で決めたのなら、細かい需要なんか計算しないでバサリ停めちゃった方が逆に苦情が少ないのではないかと思いますが…。
・・・で、余った分を東北電力にネットワークで供給すればアチラの油槽所とか停めなくてすむのでは?  と。
コメントへの返答
2011年3月17日 22:44
確かに電気では無い暖房手段の有る冬場より冷房需要の高い夏の方が電気は苦しそうですね。
ニュース見てたら大規模工場など製造関連では3時間の停電は短く不安定過ぎ、やるなら1日停電、無いなら24時間途切れなく電気使わせろ、って事らしいです。
電気の使い方の違いで迷惑度の現れ方は違うようですね。
一般生活者なら恐らくは、短く頻度高くなんでしょうけど。

”計画”ですっぱり停電し、余った分を東北に送電できるかどうか(送電路確保されてるのか?)判りませんが、せめて水力発電所の水をくみ上げておくとかなんとか、やりようはまだあるような気がしますね。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation