• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月18日

4月18日月曜日の日記

天気は曇りのち雨。うすら寒い。

天気が昨日と打って変って、今一。
寒くは無いけど、うすら寒い感じ。
店は暇・・。

東京電力は、圧力?に負けて?工程表なる物を発表したらしい。
具体的に予定を示せと言われて、しぶしぶ作ったんだろうけど、
こんな予定表作って約束しちゃって大丈夫なんだろうか?
(安全)神話に成る程、安全であるように随分ねエネルギーを
使って来たのに起きた今回の原発事故。
未曾有の災害?と言っても過言じゃない。
みな上ずって、そりゃ大変なのは判るし。

でも今迄放射線量多過ぎて近寄って調査検査もままならない
状態だったのに、そしてこれからどんな突発な悪要因が
でてくるとも限らないのに、日程限って大丈夫ですかね?

追いこまれ過ぎて正常な判断力を失いつつ有るんだろうかと
心配になってしまいました。

人間はいつかどこかでミスを犯す動物です。
いろんな技術は、それで痛い思いしながら、
だんだんと安全に安定して使いこなせるようになって来ましたが、
原発、そして化石燃料使った火力発電は、
放射性廃棄物処理、二酸化炭素濃度上昇による地球環境の変化
という問題を抱えて、いずれ消えて行く運命に有ると思います。

ヒトゲノムの解読には世界中で分担して挑戦したように、
国家的にお金も人も世界中で注ぎ込んで、次世代クリーンエネルギーの
開発、発見に取り組んで欲しいもんです。

神奈川県新知事の黒岩さん、太陽”光”発電にご執心のようですが、
各家庭に負担させるとなると、増税並みに厳しい負担になっちゃうんですけど・・。
現状では太陽光発電はとても効率悪く、工事費考えると採算取れないんですよね~。
その割に発電量少ないし。どっかのバカは電力買い取りを義務化、かつ
今迄の2倍にするから、とほざいてるようですが・・。

国民県民に負担を強いるなら、まずは都庁とか公共の巨大な建築物外壁
全部太陽電池パネル設置とかやってみて検証して、それから言って欲しい。
電柱もすべからく太陽電池パネルを全面に貼りつけて。
恐らくは、そんな余裕あったら、停電でも稼働できる信号設置とか
防災向けの投資が先ってなる事でしょう。

地元の工場で働く友人に、工場の自家発電ってどうなってるって聞いたら、
数年前、東電に電気買って呉れって言われて、計算したら、買った方が
安いって出たので、近隣工場では、どこも発電機を廃棄してしまったらしい・・・。
あとは役所期待!!

バイオマス発電やって林業再生!
ってのが直近では一番効き目ありそうな気がしてならない。
で、勝負はバイオ燃料だろうな・・。





ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2011/04/19 01:18:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

勢い余って•••
shinD5さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年4月19日 21:37
バイオマス、取り敢えず東北の瓦礫処理から始まるようですね。

で、バイオマス木炭自動車再来とか・・・。
コメントへの返答
2011年4月20日 7:54
震災での木質の瓦礫は2500万トンも有るらしいです。木質瓦礫10トンで1kwの発電ができるようです。つまり250万kw分の燃料が有るとも言えるわけで。単なる焼却処分は勿体なさ過ぎますね。バイオエタノールとか液体になってくれれば使いやすいですけどね。

木炭自動車はかな~り効率悪かったと記憶してます。発電は発電で別として、電気自動車方向がエネルギー効率的には良いのかも。
2011年4月19日 23:01
こんばんは。

太陽光利用ならまだ太陽熱温水器の方が遙かに能率がよくて太陽熱のおよそ50%が利用できます。
以前某社のモノを乗せてましたが5年で元が取れました。

夏場なんかガス代が1月¥3,000くらいで済みますし浮いたガスは他に回すことも出来るので総合的に見ても省資源になるかと。

太陽光発電はまだイニシャルコストが高いし変換効率が20%行ってませんし発電しても交流にもう一度変換しないと使えなくてそこでもロスが出るし、保存するにしても電気そのままでは保存できずここでも化学変化に変換とまたもやロス。

ハイテクとはイメ-ジが遠い太陽熱温水器ですが、現状では一番身近なエネルギ-原かも。
コメントへの返答
2011年4月20日 8:01
太陽熱温水機が案外壊れやすいってのを別にすると効率は良いようですね。
オバマ大統領は、太陽光発電じゃなくて太陽熱発電プラントの建設を大々的に指示してるようです。場所が余ってそうに見えるアメリカですら太陽光発電じゃ間に合わないって判断したんだと思います。
その辺、黒岩さん知ってて太陽光発電を勧めてるのかどうか気に成る所です。
現在市販されている太陽電池パネルは一般的には変換効率12%程度らしいです。
お値段もやっぱり高いわけで。
それに使う為には交流への変換しないと使えないですよね。
ヤマダ電機で家庭用の予備充電池(GE製リチウムイオン電池)が発売らしいですが、すごーく高価(数10万円~100万円以上)です。

日本はお風呂需要高いので、太陽熱温水器でもかなり貢献出来そうですね。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation