• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月23日

4月23日土曜日の日記

☂が降ったりやんだり。

梅雨みたいな振り方するな~。
一日仕事だったけど、暇。
夜は明日の仕事の準備でバタバタ。

地球の太陽光仕事率収支を見てたら、
現在販売されてるソーラーパネルを
地球上満遍なく並べたら、反射が多くて
寒くなるかもって事に気がついた。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2011/04/25 09:12:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

お金次第
ターボ2018さん

おはようございます!
takeshi.oさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年4月25日 22:42
便利を取るか、有る物勝負で行くかデスヨネ?

ソーラーパネルが耐久性がないと、帳尻が合わないと思います。

10年で壊れたら、その時廃棄処分費用はイクラ?
コメントへの返答
2011年4月26日 1:27
現状では便利な世界と有る物勝負の世界との差が大き過ぎて、急激な変革は無理かなと。
ただCO2削減だけは緊急に行動起こさないと間に合わなくなりそうな予感。
中国インドの経済発展により、CO2の排出傾向は急激に強まっているのです。

ソーラーパネルの寿命は既に散々クレーム入って磨かれていたらしく20年~30年保障、かつ効率は-10%程度っていう程度には品質安定してるらしいです。
費用対効果として、設置費用を20年で元とるとしたら、まだまだ無理ですね。
買い取り金額が上がったお陰で、電気料金値上げって話もありますし。

エネルギー対効果として、製造に必要なエネルギーは多結晶シリコン型で3~4年、アモルファスシリコン型で1.5年で引き合うようですが、廃棄に必要なエネルギーは考えて無かったです。やっぱり同じ位掛かるんでしょうけど、10年で壊れてもエネルギー的には引き合いそうですね。

本文の地球が冷えるかも、ってのはちょっと嫌味でして、現在一般的ソーラーパネルは反射率30%以上です。
地球のエネルギー収支としては、入射した太陽エネルギーのうち、大気と雲の反射で-26%、吸収で-19%、地表面に辿り着くのは55%ですが、そのうち4%は反射、51%は熱として吸収となっております。
ここで、地表面を反射率30%のパネルに置き換えると、地表面で16.5%も光として反射してしまう、すなわち太陽光が弱ったのと同様の効果を生んでしまいます。
多量にやれば一気に氷河期に突入できますね。w

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation