• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月31日

1月31日火曜日の日記 朝焼け

1月31日火曜日の日記 朝焼け 昨晩、椅子でウトウト。
気がついたら日付が変わっていて、
でも宿題やらないといけなくて、
そのまま仕事。
終わったら朝。

朝焼けがキレイだったりして撮影してみた。

その後風呂に入って、日常業務復帰したのはいいものの、
湯冷めして一日寒かったです。汗

昨今の自動車業界が送り出す製品群は2極化して
燃費などコストが安い車と、高価で大きく豪勢な車と
極端に分かれてきてしまってます。
多種多様なユーザーの要望に答えるために
多品種少量生産できないメーカーは淘汰されていくでしょう、
なんて20年前まことしやかに言われていたのに、
今や懐かしい思い出話みたいな・・。

そんな中でこのニュース。
「軽」重視 国内自動車メーカー
かつての国民車構想に端を発する日本独自の規格、
”軽”自動車ですが、世界的に見れば、
そして純技術的観点から見れば歪んだ規格である事は
最早これらを生産しているメーカーでも分かりきった話だと思います。

軽自動車規格に力を入れるのは、唯、日本国内では
こればっかりが良く売れるから。
よく売れる理由は日本独自の税制と現在の不況感で
維持コストが安いって理由が主体。

国民の一人でも多くの人々に自動車を持たせてあげたい、
という理想が掲げられる時代と異なり、既にほとんどの人が
その恩恵に与る現在、この規格を維持し続けることが
国の財政とか、自動車の健全な発展に役立つことなのか?
と疑問を持たざるを得ません。

昨今の衝突安全基準の改変により側面衝突、オフセット衝突
など重視されるようになり、自動車は年々重く大きくなってる中
一定のサイズを死守してるという意味は有るでしょうけど、
自重1トン越え、装備満載の”軽?”自動車が増えてる中、
この規格の存在意義が問われてる気がします。

既に軽量コンパクトで有ることを辞めてしまったこの規格を廃して
例えばエコカーとか次世代を見据えた、そして世界的に需要の見込まれる
規格に税的なより一層の優遇を与えるようにしたほうが良いような。

一方で古くて環境に良くないからとと旧車をいじめるのは
止めて欲しいです。TT
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/01 03:02:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

第2回 伊勢崎オートモービルフェス ...
norick.no1さん

気になる車・・・(^^)1454
よっさん63さん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

ちょっと用事で淡路島へ! 2025 ...
tke8108さん

この記事へのコメント

2012年2月1日 8:23
TPPは、黒船と感じて姉妹ます。
製造業の空洞化で、給与水準が低下するかも。

維持費を考えると白ナンバーの車は、売れなくなるような。
コメントへの返答
2012年2月2日 10:56
TPPが良い意味の黒船になるのか、衰退の象徴に成るのかわかりませんが、良い方向に転んでくれると良いなと願ってます。
製造業は既に空洞化が始まって給与水準下がってると思います。

色ナンバーと白ナンバーでの税金の差を大きくし過ぎちゃってるんじゃないかなと思ったりしますが、白ナンバー売れませんね~。
2012年2月1日 23:07
軽自動車で1t越えは重過ぎですよね・・・。
ボクが乗っていたサイバーCR-Xは1.5Lでも1tを切っていました。

税金だけを見たら軽自動車は魅力的ですが、乗り味を比べたら断然普通車です(^^;

コメントへの返答
2012年2月2日 11:02
なんやかんやと理由を付けて構造やら装備を増やして行ったら重くなりました、と言い訳してくるのかも知れませんが、そもそも大きく(主として高さ方向)なりすぎてると思います。
ステップに足をかけないと乗車できない軽自動車なんて考えられないです。

今は乗り味なんて関係ないと言うか、ノリ味がわからない人が多くなってる気がします。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation