• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月12日

8月12日日曜日 ペルセウス座流星群

8月12日日曜日 ペルセウス座流星群 今日は雲が多い晴れ。暑い。

一日暇なりに仕事を終えて、夜は
ペルセウス座流星群が気になって気もそぞろ。
天候は今一で雲が多い。
21時ごろ、雲がない辺りを狙って撮影してみるが
流星は写らず。
見えても来ない。

半分諦めて明日の墓参りに準備などして
寝ようかと思ったら、空は雲が減少して
更に流星が見えたり。
慌てて撮影準備して、カメラを適当に空に向け
インターバル撮影なんぞしてみたけど、
出てくる流星はカメラとは違う方向で飛び去っていく。
大きなの5個ほど肉眼で確認したけど、
結局写ったのはたまたま飛んできた飛行機の
軌跡が一枚って感じで。

見えてしまってからシャッター押しても間に合わないし、
どこに出てくるかもわからないし。
デジ一で180度魚眼レンズ使っても
バルブ開放で延々とやってないと撮影は難しいかな。

なんかいい方法ないもんか思案中。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2012/08/14 01:42:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年8月14日 3:20
試行錯誤... 努力されてる様が素敵ですよ☆

早期上達のほど、祈念しておりますよん (^^)/
コメントへの返答
2012年8月14日 8:36
いや~なかなか山は高いです。汗
雷もそうですが、かなり運任せの要因が。
15秒露光すると、ノイズリダクションに15秒、
それからデータ保存に少々、というわけで
撮影してる時間の半分は撮影できないわけ
です。動画にすると画素が落ちるし悩み所。
偶然突発的に流れた流星が"写った”ってのは
あるんですけどね~。
2012年8月15日 15:16
棒国は、月に置いて来た国旗の影を確認と言ったみ鯛デス。
そう奈良、国旗自身を見せて呉。と言い鯛。

USO月野郎!!!に。
コメントへの返答
2012年8月15日 18:52
月までの正確な距離が日々測定できるのは
月探査の時、月面に置いて来た反射鏡に
レーザー光線当てて測れるからだそうですよ。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation