• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月28日

7月28日日曜日の日記

7月28日日曜日の日記 今日は晴れ、時々曇り。

午前中に起床、されど気合入らず、
一日ダラダラと。
気温はさほどでないけれど、湿度が
高くてやたらとダルい。
あんまりダラケてると後の予定が
こなせなくて慌てそう。
一日大切に過ごすように気をつけましょう。

先日見かけた蝶をネットで調べてみたら
アオスジアゲハと出ました。
蝶は鳥よりも種類が多そうで、
凝ると大変かも。
この蝶はまだ調べてません。


さてニュース
どうにも理解不能の話。どうして本名名乗ると
屈辱なのか。朝鮮人であることに誇りを持ち
そのアイデンティティにどっぷり浸ってるから
日本で生まれ、日本で育ち、日本で生活
してるのに帰化しないわけで、本名に誇りを
持って欲しいですね。
通名を使うという事は、周囲の人を騙してるのも
当然で、芸能人でもあるまいし、源氏名を
通名として押し通そうって方が変だと思います。
腹に何かイチモツありそうで。
所詮ヒトモドキ?

連日変なニュースばかりあげてるので
ちょっと希望の出るニュース
今年の土用の丑の日、ウナギを食べれた家庭が
どれだけあるか分かりませんが、大変高価な高価な
食材になってしまってますね。(昔から高価でしたが)

単に高価になってるだけではなく、絶滅危惧種とも
言われ出し、一時ヨーロッパウナギの稚魚で
凌いでましたが、それも絶滅危惧種指定で禁輸。
今はどこのウナギか分かりませんが、
広告見てる限りにおいては、鹿児島のウナギとか。
できたら、ニホンウナギを、天然物で食べてみたい
などと願ってる私としては、この先、暗いのかなと
思っていましたが、なんと完全養殖に成功とか。
クロマグロは近大マグロとして、完全養殖成功、
市販開始っての知ってましたが、ウナギはまだ
だと思ってました。
これで稚魚からではなく、卵からやれるとなると、
世界的に需要はあるわけだし、日本でも養殖、
さらに稚魚を放流してれば天然物もいつかは
お口に入る値段になるかも。
期待しましょうw。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2013/07/29 00:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言🤭
superblueさん

今日はカミさんの実家へ!
n山さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

愛車と出会って1年
T19さん

この記事へのコメント

2013年7月29日 22:25
ウナギ高くなったのでなかなか口に入りませんね。

某国産のウナギは安いけど食べる気にならないし…(冷汗
コメントへの返答
2013年7月29日 23:26
ウナギとか鶏肉とか、脂肪分を楽しんでる食品
は、かなり高濃度に汚染物質、危険な薬品が
含まれていそうですね。
それでいて尚も、おコメの輸入国に転落してる
ので、ニホンの農業は凄いチャンスが待ってる
とも言えますね。

ちょっと高くとも安心な国産品を食べたいと
思ってます。
2013年7月31日 8:22
本国がやっている世界的に困ったちゃん活動が、この結果を産んでいるのでしょうか?
コメントへの返答
2013年7月31日 10:17
本国のやってる活動が、というよりは、事大主義
に始まる民族性かもしれません。
福沢諭吉先生が脱亜論を書かれた頃から、
いや、ひょっとするともっともっと昔から、
ご都合主義的に生きてきてるのかも。
チュー獄様に支配されてた時間が長いので
その間に、民族アイデンティティが崩壊してる
可能性も有りますね。
ちなみに彼らが尊ぶ、李氏朝鮮時代の世宗大王の時代にチュー獄様から国名"朝鮮”を
貰い、各個人の名前もチュー獄風に改め
(これこそ創氏改名)今日に至っております。
チュー獄の影響下であった事を隠すために
漢字を放棄し(その割には起源はチョーセンと吼えてますが)ハングルを使うようになった
のにハングルの名前はあんまり出てこない
そういう矛盾にあんまり気がつかない愚かな
民族性とも言えますかね~。
とにかく長いものに巻かれるのが好きなのかもしれません。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation