• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

11月9日土曜日の日記 同窓会

今日は曇り時々雨。

なんだか優れない天気の中、
午前中仕事して午後は高校の同窓会。
今年も記念撮影係なので、カメラと
三脚を準備して参加。

会場で準備を手伝って、総会の風景とか
対象が数人くらいまでは結構撮影は
楽ですが、集合して記念写真となると
誰かが他所向いてたり、光加減悪くて
光ったりと案外難しいもんだと。
今年はちょっと失敗だったかな。

宴会が始まる前にちょっと抜け出し、
カメラ屋へ写真の依頼に出て、
役目はひと段落。
後は飲んで食べて歌って終わり。

夜半から晴れるよという友人の言葉を
信じて、二次会はサボって帰宅。
されど天気は良くならず・・。


さてニュース
過去、牛丼やらアスベストやら、放射能雨とか
既に散々触れてしまってからダメよといわれても
という経験をしてきてますが、今度はマーガリンが
ダメのようです。
バターみたいに太らないとか健康に良いと
言われて、また柔らかさもあって散々食べて
しまいましたが、かえって心筋梗塞起こすとか。
科学技術が戦後一気にはなひらき、
人類がお祭り状態で増殖してきましたが、
純粋な自然モノにたいしてやっぱり何かしら
足かせがあるもんですね~。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2013/11/10 12:08:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年11月11日 20:09
どうなんでしょう。
ほとんど影響が無いと思い鱒ケド。
コメントへの返答
2013年11月11日 21:47
自然の食用動植物はおよそ一万年に渡って
人類が人体実験してきたようなもので、
およそ毒性とか知られていますが、
自然には存在しない人口食品は、世に出てから
まだ数十年。そろそろ一生食べ続けたらどうなる
って情報が出てくる頃かと思います。
遺伝子改良穀物も、EUで妙に嫌がってますが、
ウシに食わせたら血を吐いて死んだそうで、
さてはてどういう機序なのか、ハッキリするまでは怖い食品かも。

トランス脂肪酸に関しても当初、健康に良い
という触れ込みで普及しましたが、蓋をあけてみたら、自国の利益のためなら毒でも食わせる米国が、毒だといいだしてるあたり、
本気で危ないのかもしれません・・。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation