• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月06日

1月6日火曜日の日記

今日は雨時々曇り。

朝起きたらおどろおどろしい空。

昼くらいに雨が降り出し、
昼休み終わりくらいに風が吹き出し生暖かく。

日が暮れてからは今度は冷え込み始め。

なんとも慌ただしい天気。

仕事はそこそこ。

昨日緊張しすぎたからか、気が抜けて
呆然と夜を過ごしてしまいました。


さてニュース
新型アルトのようです。
シャシーの再設計までしての軽量化ってのは
確かに珍しいし、それがスズキだと尚珍しいような。
ワゴンRで始まった背高重量豚車文化。
その一点で私はスズキを許せませんが、
これでチャラになる???
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2015/01/07 14:49:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2015年1月7日 15:35
>その一点で

確かにアノ車から始まったのかも知れませんね。
空前の大ヒット作となり、当時

『生産が追いつかない』

なんて噂もありました。
似たようなものにホンダのステップバンがありましたが、ワゴンR はドアが変則的でしたからオリジナリティはありましたね。もちろんステップバンの頃より時代も変わってましたし。

アルトだって初代は相当売れた車ですし、商品開発力と言う点でスズキはいいものを持っているんじゃないでしょうか?

アルトやミラは辛うじて存続(?)していたものの、ワゴンRやムーヴ/タントに押されて忘れ去られていた感がありますよね。

背高重量豚車に辟易していた向きも、実は多いんじゃないでしょうか?
今回のアルトも意外に売れたりする様な・・・

家内は娘時代にはアルト・ワークスに乗っていた経歴がありますから、『スペース』『低燃費』が口癖になっている今の哀しい現状から脱却すべく、アルトに目を向けさせていく所存です(笑

願わくば、オリジナルなヴィヴィオRXRの復活を!
コメントへの返答
2015年1月7日 22:42
スズキの商品企画力は侮れません。
ケチ臭くとも有る物を上手に使って、まともに作り込んで居るとは思います。
今回、ついに車重にメスが入った、というわけで、
業界としても重くなりすぎた車重は問題だったんでしょう。
この重さこそが必要で命とまでほざいた水野何某
みたいな嘘つき親父の変態も居ますが。

昨年初冬の北海道で雪の時、報道では
雪の為に軽自動車など”転倒する”事故が
相次ぎ、とやってましたが、今やぶつかって
止まるだけではなくひっくり返る位の背高に
なってきてるとも言えます。

当然、かっこ良さで背高が流行ったわけでは
ないので、当初想定されていた使い方に
嵌らない人からすれば単なる豚だったような。まわりや、女どもがチヤホヤしてるから
乗せられてたってのが実態と思いますが、
本気で愛好してる変態も居るので、どうなるか楽しみです。

今回のアルト、走りに振ったモデルも出るそうですが、なんとコンセプトで17インチホイールらしい。(うちのよりデカいぞ、汗)

私的にはカマボコの板に相当する部分を
削除して欲しいなと。

オリジナルヴィヴィオRXRの復活も楽しそうですが、世界基準からすると、もうちょっと大きくして、現在スバルがもってないリッターカーとして出すってのが魅力的かなとも思います。

マーチ位のサイズで基本は1000cc90馬力くらい、走りに降った上級版は1500ccターボ200馬力、車重800キロ、どうでしょ?
2015年1月10日 11:17
今までのアルト+ノスタルジーなんでしょうか?
コメントへの返答
2015年1月10日 18:46
ノスタルジーというか、原点回帰らしいです。
改造に改造を重ねてゴテゴテの重量級に
なって来てるので、車体を全面的に再設計
なんだそうで。軽量化に向けて動いたってのは
エライ事かなと。
同時にノスタルジー感じられるようなデザインに
してみたのかも。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation