• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月08日

4月8日土曜日の日記 燃費

4月8日土曜日の日記 燃費 今日は曇り時々雨。

なんとも週末ともなると天気が悪い。

一日仕事。それなり多忙。

昼休みは短め。

夕方、面倒仕事一つ。

夜は宿題。


さて記事
最近のお車、燃費向上の為にも?ATが
過剰普及したり、お楽しみ車は継子
扱いになったりで、寂しい限りですが、
その元凶は米国でのCAFEという事に
なるんでしょうか。

米国の法律だし、米国で販売した車の
話だと思われるのに、なぜか日本国内
販売向けの車もこれに縛られている
気がしてなりません。

また昨年ドイツの自動車メーカー各社の
燃費偽装問題が騒がれましたが、
燃費の測定方法が天候気象、地理的条件に
左右されないよう、実験室内のローラー上で
行われるようになっている事、これも
結構重要な要因と思われます。
(ドイツはこの特性を悪用し、
試験台の上で試験中のみ、触媒が
作動するように配管加工していた)

ATだとECUが操作者(ドライバー)から
制御を奪い、最も燃費数値が良く出るように
動かせますから。
MTのように操作者の技量や運に
左右されたりしないし。

また、CVTや多段のATが開発されて
段数をあまり多く出来ないMTより
エンジン回転数的に優位になっている
ってのも有るでしょう。

エンジン特性の改変により、昔のように
巡行は2000回転でって事も無く、
それ未満のなるべく低い回転でとも
なって来てるのも関係してるでしょう。

日本の場合それに加えて、燃費改善目標
達成する基準を設置する時に、各重量別での
平均燃費みたいにしちゃったので、
燃費向上出来なかったら車重増やして
上のクラスでとやったおかげで重たい車が
増えました。

よって、車は単なる移動の道具として、
速度も40キロ出ればOK、ノロノロしようが
坂道登らなくても平気だし、荷物が一杯
乗ればそれで十分みたいな風潮が
一般化してしまい、乗ること自体が
楽しくなるクルマってのは希少な存在に
なってしまいました。

実用一点張りで出来栄えも似たり寄ったり、
でもお値段安くとなると、どれも共産主義的に
同じ車にしちゃえば良いじゃないの、
と思う事もありますが、そこだけは最後の
わがままになっているのかも知れません。
(でも豚である事には変化はない)

ああ、駿馬が欲しいと思っても、CAFEを
気にして歪んだクルマ社会からすると
高級品過ぎて手が出ないとか
そういう世界になっちゃったのね、と
悲しい気分に浸っています・・。

5ナンバー2リッターターボの時代よもう一度、
ってのは単なる懐古厨なのかも知れません…。
ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2017/04/11 21:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

津波に注意⚠️して避難を‼️
S4アンクルさん

新宿、ヨドバシ駐車場にビックリ‼️
morrisgreen55さん

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行っ ...
{ひろ}さん

備忘録 7/30現在のイイね!
ND5kenさん

「日本一公園」国指定史跡左沢楯山城 ...
THE MODS 号さん

この記事へのコメント

2017年4月11日 21:39
ハイブリットやその他の燃費対策車、製造段階で多大な相殺してしまうエネルギーを消費しているハズ。
コメントへの返答
2017年4月11日 22:05
製造時、それから廃棄時にこれまた多大なエネルギーを消費する可能性有るし、そもそも重たい余計な物を搭載して走れば、その分効率悪くなっているはずだし。

最悪なのは、乗る必要に無かった人、乗るべきでなかった人まで運転に参加し、街中にこんらんの種を撒いている事は憂うべき状態に近くなってると思います。

何かあった時に緊急回避できる運動性を持つ車、それを実行できる技量、どちらも大切ですが、実現できてる車とドライバーのセットが少なすぎ。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation