• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月12日

10月12日木曜日の日記 パフォーマンスグリーンカー

今日は晴れ。とても暑い。

朝から起き出し、暫く呆然とした後、
昨晩決めておいた本を買いに本屋へ。

帰宅して早目の昼食。
その後、所用で友人宅へ。
更にその後は組合の講習会で隣町まで。

牧島かれんが来ると聞いていたけれど、
集合時間に行ったけれど、お話は
もう終わってしまったらしい。

本日の講師は私が大学生の時
指導教官やってた先生で、
まぁ為になる話でしたが長かった…。

その後懇親会で一杯やって、帰宅。

軽く一寝入りして、風呂に入って寝ました。



さてニュース
昔なら素直にスーパーカーとかスポーツカーとか
多大な出費と浪費を伴う夢の車として
その性能の凄さを愛でたものでしたが、
今はいちいちグリーンとかつけないとお話も
できない息がつまった世界となってしまいました。

だいたい、車でスポーツ野郎とすること自体、
エネルギーの無駄以外の何物でもない訳で、
ここまで気を遣うならばあらゆるレースは自粛
しても良いのかも、なんて思ったりもします。

また現在のお車達は、”実用性”と堅実な
言葉こそ使っていますが、一体何を積載するつもりなのか
さっぱりわからない無駄な車室、規制サイズ一杯の
画一的なデザインなどで窒息状態です。

もっと息抜きに車を使っても良いと思うし、スカっと
走るには取り回しの良い小ぶりな車の方が良いと
思ったりもします。
道幅は決して広くなってはいないんだし。

尤も、スマホを手放すくらいならば、死んだ方がマシ
みたいな依存状態に有る若者も多い訳で、
自動車が現実にどんな運動をして走って居るか、
なんて事はゲームの世界以上には知らないんだろうなと。

せめて直線でのんびり走って居れば安全、と誤解する事だけは
辞めて欲しいです。特に高速道路などでは、場合によっては
車体の限界性能越えて走って居る車も有るわけで。(速度超過してなくても)

それにしても息が詰まる時代になったなぁ・・。

ブログ一覧 | みんから | 日記
Posted at 2017/10/13 22:15:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年10月14日 12:33
そんな物、誰も求めていない!
人の顔色を伺う人が、こんな制度を作るのでしょうネ。
コメントへの返答
2017年10月14日 16:48
な~んか欧州メーカーが、スーパーカーにも燃費をとか環境がとか妙な圧力に屈してHVのスーパーカーみたいな流れになり、呼び方が
この禍々しいパフォーマンス”グリーンカー”みたいの生まれた気がします。

遊びで車に乗って居れば当然環境には優しくないけれど、そこに喜びを見出している人には他で経験できない貴重な経験をさせてくれるので高い代金を支払い購入してるわけで。

経済論的に、コストコストというならば、妙なエコをオマケに付けるくらいなら、ナシでその分高性能なエンジン、美しいボディ(スペース効率とかガン無視で)、最高のサスペンションとやってくれた方が納得がいくと思います。

プリウスが発売された当初、ハイソで知識階級を自認する、インチキオヤジ達に、お金持ちだけど環境にも配慮するスマートな人ってイメージでプリウスがウケたって話ありましたがその辺から変になったんですかね~。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation