• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月06日

日曜の日記

早朝、事務仕事が終わり、睡眠。昼に目覚め。大変天気良し。しか~し今日はお客さん仕事。昼から夕方までゴソゴソ仕事し、片付け。友人Zと連絡をとり、夕食後、既に酔っぱらってる彼を乗せ、ヤビツまで撮影実験に。やはり比べ物にならないほど、彼の新しいカメラの方が明るい・・・。日曜の夜だというのに、天気が良いせいか、車が多い。上りで気が付いたDQN第一号。多分夜景を見たかったんだと思うけど、反対車線でライトつけっぱなしで停車はヤメレ。ハレーション起しそうな環境をワザワザ作らんでも良し。通過した後、ゆっくり走りたい旧マーチを発見。ゆっくり追走してたら、どうも道の譲り方知らないらしい。時々妙なタイミングで左に避けてる素振りをするけど、速度落とすわけでもハザード出すわけでもない。譲る積りが無い(と思われる)状態の時の動きが不安定で、せっかくの?左に避けてる行動が台無しというか、わからん。コミュニケーションの取り方知らないんだろうな~。不気味なので車間もちゃんと取って追走。対向車来てもちゃんと左によって擦れ違えてるわけでもなく普段広い道しか走ってないんだろうな~。絡まなくて良かったと思ってたらヤビツでビデオ設置の調整してる間に先に下られてしまった。追いつくのも嫌なので、暫く待ってから下り。撮影実験目的で攻めてるわけでもないから、ダラダラ下っていったけど、菜の花過ぎてちょっとしたら追いついてしまいゲッソリ。更に後からはなんだかフォグがミョ~に眩しい輩が。本日のDQN第2号登場。あんまり迫ってきて眩しいもんだから、ハザード出して減速して左に寄せて、道を譲りました。
するとさっきのマーチを煽る事煽る事。すげー。ビタビタにくっついて右へ左へ。でもへぼいのかセンターライン白になっても抜くわけでもなし。更にマーチ、先ほど私に見せたように中途半端な左寄せで抜いてくれ気配を出してるけど、こりゃ私でも抜けなかったもの。結局この辛抱強い?2台、246に出るまでやってました。爆
電飾ギラギラ、車高だけ短、車内の液晶ディスプレイ6個ぐらいつけて、ヘッドライト消してても遠くまで明るい光軸の狂ったフォグ装着で、下りの見通しよいロングストレートでも抜けないへぼさの、久しぶりに見かけた超極悪マナー車は、どっからどうみても走り屋系ではないので、追いかけられて、抜かせ方も知らない勉強不足気味のマーチは決して”峠の走り屋に追い回されて不快で怖い思いした”とか思ったり、語ったりしないように。不幸なトラブルが起こらなくて良かったです。ちなみにマーチもDQN2号も246に出る際、信号無視してました。核爆

念の為。
山道で抜かせたい時:
ハザード点灯(又は左ウィンカー点灯)で
明確な減速(ブレーキ踏むとはっきりする)で
寄れるだけ左に寄る
ちゃんと抜かせるつもりでタイミング取る事。

抜かせてもらったら
クラクションをププッと鳴らすなり
ハザード二回点灯するなりして


謝意を表すのはマナー


みんな仲良くネ!


マーチと電飾野郎とで喧嘩になったらどっちに加勢するか友人Z君と話していたが、この場合電飾野郎シメルでしょーってオチになってた事はナイショだ。

ブログ一覧 | 菜の花台 | 日記
Posted at 2008/04/07 18:10:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新屋島水族館は改装中ですが・・・
ヒデノリさん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

潜水艦こくりゅうを観て来たぜよ〜😉
S4アンクルさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

オラ東京さ行くだぁ〜♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年4月7日 18:27
よくがまんされました(^-^)

まだ免許ないけど あたしだったら どうしてたかな(;^_^A

お山での譲り方も 勉強になりました(*^_^*)
コメントへの返答
2008年4月7日 19:04
私は平和主義者なので、普段から追いまわしたり煽ったりしないです。おとなし~くついて行く方。なので最近譲ってくれる人が増えた事に驚きと感激をしてたのですが、やっぱりこう言う奴もいると言う事で。
ドライバーは走行中お互い言葉を交わす事は出来ないけど、ハザードとかランプとか動きの有る物である程度の意思疎通はできるんです。以前はただのおばさんからタクシートラックなどプロドライバーも含めて、そう言った”言語”が有ったんですが、最近それの通じない、周りを見ない人が増えてるので恐ろしい限りです。

自分が運転するのが精一杯は極めて危険です。余裕が持てるように練習有るのみ。余裕が持てたら、周りが(車も歩行者も)何をしたいのか瞬時に判断できるように訓練しましょう。判断できるようになると、ふと、自分の歩き方が変わってる事に気がつくことでしょう。
信号無視や酔払い運転の車に轢かれても死んでしまったら文句も言えません。自分が合法的であるという事は必ずしも自分を守る楯には為らんのです。最も有効な楯は”周りを良く見る事”です。
2008年4月7日 22:51
うーん、私も煽られまくりは経験しましたが、流石に幻滅です。

抜けるポイントもそうですが、確かに、ふらふらっと左に寄るのも困るし、減速が中途半端じゃ抜けないし、いきなりハザードで止まるとか…

対向車のそれもありますね。停車&駐車中なら、せめてヘッド消してもらいたいのですが、つけっぱなし。

巻き込まれないように注意しないとつまらないものもらいそうですね。
コメントへの返答
2008年4月8日 2:03
なんかこうお互い意思の疎通に掛けると言うか、気持ちの伝わらない所がもどかしいですよね。自ら事故の原因になりたくないし、巻き込まれたくも無いし。今回の場合最もヤバイ系はゆとりの無い電飾野郎と思いますが、マーチの人ももちっとメリハリ付けてくれても良いような。もともとセンターラインも何も関係無くフラフラ走ってる車がちょっと左気味に寄っても意図は不明です。
私は妙な車に煽られたらとにかく一旦譲る(逃げる)に徹してます。

ヤビツのように真っ暗の道では、出来たら停車中はハザードにして欲しいです。以前コーナーの立ち上がりで、道を塞ぐように、そして全ての照明消してHに励んでいるカップルの車に突っ込みそうになった事が有るので。怖いです。つか、真ん中で止るな?
ハレーションというかサブマリン現象というか、事故原因の高位にありそうなのに意外に知られてないのが残念です。

2008年4月8日 2:00
ご尤も、ごもっとも。大いに同感です♪

ヤビツは、抜きどころ抜かせどころが限られていますからね~ 初心者でなくても気遣いは慎重になりますよ。 抜かせ方を知らない鈍亀車ほど、まどろっこしいものはありませんね。 後者のようなのは、ただのアホチンですから関わりにならず避けるのが正解ですが、警察他関係機関は、スピード違反だけでなくこーゆー輩もしっかりチェックして頂きたい…とも思います。

ところで
何となく意味は判るんですが、DQN て何の略ですか? f(^^;; 
コメントへの返答
2008年4月8日 2:17
実は去年ですが、パンダ2台で前後で挟み6台一挙に検挙してました・・。滝汗

時々訪れる恐怖の瞬間ですが、幸い私は深夜2時蓑毛の検問で”旦那さんこんな夜中にお水汲み?”と聞かれただけで済みました。冷や汗

最近車載カメラ積んでたりするのでより注意が必要かも。

DQNはドキュンの当て字だと思います(違ってたらごめんなさい)。2ちゃんだったかな?場をわきまえないバカヤロウという意味だったように記憶してます。

そうそう、ヤビツの桜も咲き始めましたよ。箱根はまだらしいですが。天気の良い日に菜の花でプチオフとかやってみたいですね。
2008年4月8日 2:31
リアルタイムのご回答、ありがとうございます。^^ 菜の花台プチオフ乗り気です。(笑) 今、正確な日付(都合)は判りませんが、日曜早朝など清々してて気持ち良いんじゃないかな~♪
コメントへの返答
2008年4月8日 2:35
早朝いいですね~、日の出の写真は撮った事無いので。天気も有りますが今週12日土曜は御酒飲んでしまうのでそれより後なら行けます!天気予報見ながら決めましょう。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation