• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月07日

マフラーの規制が変わる?

お役所仕事の自動車嫌い人間達がまた妙竹林なルールを作ろうとしてるようです。
昔は確かにウルセーって感じの車が多々居ましたが、最近は滅多に見なくなって来てます。夜のしじまを破る騒音はどっちかというと単気筒バイクのドドドド音位になって来てるのにどうして今また更なる規制強化が必要なんでしょうか。
更に今回は全くドノーマルマフラー装着車の私の車もいずれの日にかヤバい内容の話になってきてます。すなわち今までは新しい規制が登場しても過去に遡っての適用は有りませんでしたが、今回の規制は車検時にチェックされ、不合格が出る可能性が有ります。マフラーが腐食してたりする古い車乗りの人は更に要注意です。
日々税金や年金や医療保険などの諸問題で生活を悩まされているのに、更に我々に憩いをもたらす自動車にまでこんな規制を掛けて締め上げて何の得が有るのでしょうか。干上がっパリパリになった生活に少しでも潤いをもたらすために断固闘いましょう!

この記事は、改良車にお乗りの方にご協力を御願いします。 について書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/07 10:14:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

いっもの山へ
バーバンさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年7月7日 12:56
ワンオフマフラーもダメなんでしょうか
きっとあかんのでしょうね
旧車乗りはどうすれば???
コメントへの返答
2008年7月7日 14:00
純正であるかどうかより、要件を満たしているかどうかが判定の全てなので過去は良かったけどこれからだめと言われる古い車は多々出て来ると思います。いままで施行された法律のように施行日以後のモノを対象としてくれれば旧車乗りは救われるのですけどね~。しかし納得いかないです。
2008年7月7日 19:26
くだらん!!

これを推奨して何が変わるというのか・・・!!

これからお金がどんどん無くなって行くのにさらなる出費を一般国民に出させようとの思惑か・・・(激怒

原動機を無くしたいのか!?
だったらさくっと無くせばいいじゃん!

本当に騒音(住民が訴えてる)規制であれば、弱い者いじめじゃあなくて、もっと他にあるでしょう・・・(怒
たとえば、緊急車両のサイレン、選挙演説のボリュ~ム・・・
暴走族(古)なんて目じゃあない、自分らさえ良ければって事か(汗

音がでかかったらなんでもダメなの?
私は声がでかいです!
ダメじゃん!!


くだらん・・・
コメントへの返答
2008年7月7日 19:51
役人って正義の味方面して実は悪の手先の事が多いですよね~。年金払わないし保険も払わないし都合悪くなると逃げるし。あんだけ社会保障費削減とか言ってる割に、相手がヤクザだと生活保護費で何千万円も払ってみたり、家を立て直す時引っ込めろと建築指導課が騒いだり嫌がらせしたり強制する癖に近所のヤクザさん、道路側に家が元より広がってますがな。強面の人には弱腰のくせして弱々しい一般人にはそれこそ胸をそらして威張ってますよね~。一度公務員全員クビにしたほうが良いんじゃないでしょうか。
そのうち一揆が起きそうですよね。
2008年7月7日 20:18
個人的に、煩いマフラーは嫌いなので賛成な部分もあります。
しかし何だか酷い。

マフラーは消耗品。
排気管は純正品でも社外純正品でも高価。
レガシィのリアマフラーとセンターパイプを交換したら、即・10万~コースだったり。

軽自動車の場合は、軽だから安いと言うわけでもなく意外と高価。
例えばサンバーのマフラーは4.5万くらいしたり、他社・軽の排気管でも4~5万したりします。

雪国だと融雪剤まみれになって、初回車検を受ける前にマフラーが腐って落ちる個体もあります。
もし適合品なのに、適合マークがボロボロに腐ったり落ちたりして、適合品と認識できなかった場合は、適合品なのに違反となるのだろうか?

お役所連中は現場を見てない。
無情な法律ばかり作るのが腹が立ちます。
コメントへの返答
2008年7月7日 21:47
純正であろうが、過去適合品であろうが、今回の基準に満たないと車検不合格ってのが最強に酷い話なんですよ。
旧車の場合最初から触媒なんてないぞって車もあるわけで。
普通こう言う法律は施行前のモノにまで遡らないのが通例でしたが、車検でという関門を設ける事で、過去の車にまで遡り適用させるようです。あんまりですよね。
このルール考えてる上層部というか椅子にふんぞり返ってるクラスのバカたれどもは当然現場を知らないので、最近車検場で起きているトラブルの事も知らないんでしょうね。

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation