• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

8月22日土曜日の日記

8月22日土曜日の日記曇り時々晴れ。蒸し暑い。

今朝さすがに疲労が抜け切れてなくて、
非常に苦しかった。仕事はまあまあ一杯。
重たい宿題が終わってるので気は楽。

夕方、大変綺麗な夕焼け。
もう少し早く気が付くべきだった・・。
邪魔するかのように建つマンション、
俺の富士山を返せ~と
今更ながら思いますね。

夜、友人Zを乗せて、ヤビツ、椿に出没。
なんか車が多かったかな。
友人Zの体調が芳しくなく、いきなりヤビツで酔ってしまったようで、
あんまり攻める事はできませんでした。
椿もすっかり忘れてるっぽくて、気持ち良く曲がれたコーナーは4~5回位か。
それでも人生辛い時の妙薬というか。
Posted at 2009/08/23 00:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記
2009年07月05日 イイね!

7月5日日曜日の日記

7月5日日曜日の日記今日は一日曇り(多分)

昼前に気持ち良く起床し、ネット徘徊して、昼食。日曜だってのに、お中元が届いた。
先日サクランボを貰ったけど、今度はゴディバのアイスクリーム。暫く楽しめそうです。

その後、外にフラフラ。こう言う時一緒に行ける面白い奴が居ると良いんだが。取り敢えずお山に上ってみた。やはり日曜の昼間はいろんなの居て、スカッと飛ばすには、というより走ってて危険な香りが充満してる。バイクの連中は道の真ん中かっ飛んでいくし。
菜の花台について一服。空気の透明度は最悪で、湘南平ふもと付近から平塚は海の底のようにも見える。なんだかモヤモヤし先の見えない景色は、私の心象風景にも似てる気がしたので、パチリ一枚。

帰りは山沿いに移動して、ホームセンターで買い物して帰宅。折角コンプレッサー有るので、タイヤの空気入れをなんとかしたいのだが、配管など何処をみて商品探せばいいのか、今一不明。

帰宅すると同時に、スバルから電話。なんか7月23日にインプレッサSTIにスペックCが追加される(900台限定値段はなんと据え置き!)らしい。今回私の好きなアストラルイエローが有るようなので、電話してきたようだ。カタログは18,19日位に来ると言ってた。
まあその後位に行ってみるか。

さて今晩は何しようかな~。
Posted at 2009/07/05 18:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記
2009年06月22日 イイね!

6月22日月曜日の日記

今日は曇り時々雨、朝から蒸し暑い、夜はもっぱら雨。

今日の急なお客さん対応二人。以前できなかった対応が出来るようになってる事は改革の成果が出たと言えるが、充填率は案外低いレベルで止まってるので、その辺り上手に運用を考えないといけないかな。まあなんとも難しい話だ。

夜、色々所持雑多の事を含めて唸っていてばかりでは仕事が進まないので、仕事に専念。
Posted at 2009/06/23 09:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記
2009年04月30日 イイね!

ヤビツ峠で頭文字D気取りで頑張ってる人へ

日本の限られたリソースで有る道路をいろんな人がいろんな楽しみ方で楽しむのは大いに結構な事なんですが、安全には注意を払って他人を巻き込まない(自分が停止してれば勝ちとかでもないが)ように楽しんでほしい物です。
昨今目立つのは、マンガ頭文字Dが出て依頼、夜道をヘッドライト消して走る人がいます。本人からすれば藤原拓海ばりの気分でやってるんでしょうけど、周りの車、特に対向車には自分の存在の認識を遅らせてしまう危険な行為とわかってるのかな??
夜の峠道では、昼間と違ってみ~んなヘッドライトが点灯してるという前提でお互いの位置を知り、無茶して良いタイミングを見計らいつつ走るってのが夜の峠道スキルの第一歩ではないでしょうか。夜はお巡りさん居ないから全開で走る、ではなくて、暗いけど対向車などの情報が昼間より豊富で容易に得られるから走るチャンスが有るんだと思います。
真っ暗にして走っても誰も褒めてくれないので、是非とも前走車、対向車が無い時はそれこそ煌々とハイビームで、対向車来たらロービームにして走って欲しいもんです。
自分が平気だから、ではなく、相手も分かるから安全と考えましょう。
例えるなら自転車でヘッドライト付けて無い奴、向かって来ると鬱陶しいでしょ。
自転車に乗ってる奴は自分は平気だからと良く言いますが、こういうのは基本的に自分の視界確保というよりは相手に知らせる道具だと思った方が無難です。

ちなみに、フォグだけで走ってる人もいますが、これまた低い位置の関係で見えにくいです。車幅も分からんし。今日は幅1メートルくらいの何だか分からない対向車が来たと思ったら、フォグだけ(車幅灯は故障か?)のみの軽自動車でした。汗


参考までに↓こんな感じ



ついでに、こんなに群れてこんなに道の真ん中走ってると対向車としては・・・。
Posted at 2009/05/01 00:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記
2009年03月29日 イイね!

今日の菜の花台

今日の菜の花台天気が良いのでたまに昼間の御山にと、行って来ました。

快晴かと思いきや春霞が出ていてあんまりクリアでは無かったです。
休日で天気が良いせいか、自転車バイク、更にジョギングしてる人まで走っていて、さすがにのんびり1倍速で上がりました(後続は無し)。2輪車、とくにバイクはどういうわけか道のど真ん中を走って来るんですが、止めましょう。教習所でもキープレフトは習ってるはず。対向車はそれじゃ避けよう無いです。周囲の走行車に“無用の”ブレーキを踏ませる運転は”下手”と認識しましょう。
更に、緊密に密集して走ると最悪って事も理解してくれると良いんですが。

下り、超爆音仕様の180に追いつかれたので、ハザード出して道を譲り、弾避け代りにしてついて行きました。相当うるさかったので対向車(者)に気が付かれ易いって利点も有りますね。普段は騒音ですが。
件の大久保橋で対向車と擦れ違いに難渋してデロデロ吹かしてたって事は、自分の車幅も良く分からんと山走りに憧れて無謀してる坊ちゃんだったのかもしれませんが、なんて事無い右コーナーで目の前でスピンしてました。汗
まあ普段の半分くらいのペースで走ってたので、余裕を持って止まれましたが。
それとも、サービスで私にドリフト見せようとして失敗したのかな??
恥ずかしかったのか、民家が立ちならぶ蓑毛過ぎてもペース落とさずブオブオさせながら行っちゃいましたが、人跳ねなきゃ良いなとちょっと心配でした。

一応平穏な休日の昼間の事でした。なんかどこ行ってもあんまり混んでなかったんですが、家に籠ってたんですかね。


Posted at 2009/03/29 16:11:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation