• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2008年05月22日 イイね!

木曜日の日記

久しぶりに昼過ぎまで寝てました。天気良好。夜、友人Zから電話。2台でヤビツ往復。昨晩の雪辱を兼ねて菜の花台まではほぼ全開アタック。私が先行。今晩も珍しく1回しかすれ違いの無いほぼクリアラップ。菜の花台までは圧勝。そこで前後入れ替えヤビツまで。子猫が居なくなっていた。どうなったのか不明だけど、無事である事を祈る。先日の雨で土が流れていま一つ攻めきれないまま上半分は終わり。下りは抑え気味ながらもZの方が早い。2往復の予定だったけど、Zが満足しちゃったので、これでお終い。
昨晩の動画と同期して見てみると、どこでどう早くまたは遅いのか判ってよろしい。菜の花台までで前半は今日、後半は昨晩の方が早かった。
タイヤの圧は本日+0.05 この方が鳴きが少ない。
Posted at 2008/05/23 02:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記
2008年05月21日 イイね!

水曜日の日記

夜、天気が良いので菜の花台まで行ってみた。珍しく、というか多分初めてだけど、先行車、対向車無しのクリアで走れた。先日友人Zととの動画と比べてみたら、区間タイムながら、遅かった。もちっと真面目にアタックしておきゃ良かったと後悔しても始まらない。でも今後の良いサンプルが撮れたと思う。
Posted at 2008/05/23 02:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記
2008年05月20日 イイね!

ヤビツの子猫

火曜日、朝から雨、他所では大雨で電車が止まったりしていたようだけど、実感無し。寝惚けてたからか。午後になり雨が上がり、夜は星空に。
先日見かけた子猫が気になったのでヤビツまで上がってみた。2匹とも元気にしているようだ。しかし道の真中で遊んでなくてもいいのに・・。
道は嵐の後にありがちなように、杉の葉っぱや砂や土が出ていたけど、ストレス発散というよりは癒しの気分で(しかしついでに左足ブレーキの練習も兼ねて)タイヤと対話しつつ気持ち良く走っていたら、前をトロトロ行くバイクに追いついた。即道を譲ってくれたので有りがたく抜かさせて貰ったのだが、先程とはうって変わって元気に追い付いてくる。
タイトコーナーが続けは離れるが、ちょっと緩くなると追い付いてくるし、困った。私は昔バイクに乗っていた事もあって2輪と走るのはとても嫌なのです。前でも後ろでも特にこういう路面では。止むを得ず少しペースアップ。こっちでもう一度道を譲る程には追いついてこないし、どうしようかと迷ってるうちに対向車が来た。少し多めにブレーキしつつ様子見したら、ハザード点灯して走ってる本気汁組のようだったので減速程度に留めて安心してすれ違えた。(それ程一般下手糞組と本気汁組との間で車両感覚の差が有る。相手が上手ければ減速とてしなくてもすれ違えるほどの道幅は有るのだ。)バイクは対向車で気落ちしたのか、そのあと追いついて来なかったので一安心。元のペースに戻し癒しの時間に。
帰宅してちと早めながら、過労でへろへろだったので就寝。
Posted at 2008/05/21 11:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記
2008年05月17日 イイね!

御山でゴ~

午前中天気良好、昼から曇りと少しの雨、夜は曇りと微々たる雨って感じ。すっきりはしないけど晴れ間が見えると心は安らぎます。
さて夜は友人Zと友人Jと3人で御山に行って来ました。週末なので車が多くスッキリという程は走れませんでしたが、部分的には思いっきり行けたのでそれなりに満足です。上りは良いけれど、下りになってフロント荷重が増えた時、滑らかさを欠いてしまうのが難点、練習ですね。菜の花台の少し上、道の真中で2匹の子猫が何かを咥えてましたが、たぶん捨て猫でしょうね。更に道の真中に餌をおいているあたり、車に轢かれる事を期待してるのではと思わせるような仕業。やった人は鬼畜ですね。そもそも山の中で子猫が生きて行けるとも思えないし。どうなったかな~。ペットとして飼った以上は最期まで面倒見るのが人間の責任ではないかと思いますね。
人は元来、他の命を貰わねば生きていけない、自然界の掟に支配された動物です。私たちが生きているだけで他の命を奪ってるわけですが、更に私たちの生存とは関係のない遊び心で動物の自由を奪う事は、私はなんだか気が引けてできません。また飼ったら飼ったで死ぬと悲しいし。と行って自然の生命と隔絶するのも問題あるので、自然の成り立ちを学ぶべく動物園植物園の存在は有意義と思ったりもします。自然とというか地球と仲良く暮らしていけたら良いですね。
欲望の発揮と自制のバランス、大事ですね~。
Posted at 2008/05/18 13:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記
2008年05月15日 イイね!

やっと晴れた。

昨晩雨は上がったものの路面はまだ濡れ濡れ荒れ荒れだったので少し大人しく山登り。右へツルツル左へツルツル、滑ってばかりの人生、あんまり滑りたくないけど良く滑りました。曇ってたし夜景も今一すっきりせず。まあこの時期天気良くても霞んでしまいますが。帰宅後就寝。

朝というか昼目覚め、友人Jと道頓堀のお好み焼き。天気が良いので昼食後は再び菜の花へ。夜ばっかり来てるので気がつかなかったけど、ふっとい緑の柵がまるで恐竜がむしったかのように壊れてました。どこかの馬鹿たれがきっとアクセルとブレーキ踏み間違えて突っ込んだんでしょう。そのままあの世に行っていて呉れれば世間の今後の被害が少しは減るんじゃないかと思ったりしました。良く見ると突き破ってはいないけど、あちこち柵は曲がってます。車止めも折れてるし。とても素晴らしく強力な拳法使いの決死の一撃でこれら破壊をしたとも思えないので、やはり来るべきでない(というか車乗るべきでない)非道な人が極めて御上手な運転で破壊したものと思われます。適正ってのも考えた方が良いんじゃないかなとも思いました。誰でも持っている自動車に乗る権利を振りかざして、人殺しするのはその人の自由かも知れませんが、巻き込まれたくは無いです。

今日は天気も良く自転車バイクも極小で車通りも少ない珍しい日だったのですが、元気の良いカラフルな本気汁組?が走ってました。気を付けて楽しんでくださいね。速く走るけど、この人たちは間の取り方、すれ違い方どれも上手なので安心です。こういう人たちが心おきなく楽しめる、ようにはならないだろうけど、せめてチャンスがある時は走らせてあげたいと思ったりします。危なそうに見えるけど、下手糞すれちがいできません道ゆずりません系の人たちよりは他人に迷惑かけてないと思うんですよ。私の勝手な意見かもしれませんが。

もう一つ。ガソリン入れにいつものGS行ったんですがその途中での事。
軽のATだと思いますが、信号赤ですっと行って止まれば良い物を、といって信号青に変わるタイミングを待ってるわけでもなく、ずるずるクリープで動き、停止線でもとまらず、挙句の果てに交差点内にまでだらだら侵入してましたが、運転は老人でした。たしかに老化すれば、小便の出が悪くなりダラダラなんでしょうが、運転までそうしなくても良いんじゃないの??つか、普通に運転できないなら免許返上でしょ~。そのだらだらがいらん事故を呼んだりするって事も気が付いてないんだろな~。慌てふためいてせわしくする必要はないけど、節目節目のけじめとメリハリをつけながら運転しないと周りが、どう合わせていいのか分からなくなると思うんですよね。右折してきた車は焦った事でしょう。

昼間走ってると怖いものが一杯見れてしまうのでやはり夜の方がいいですね~。
新緑は昼間の方が素敵なんですが・・・。

注:誤解を招くといけないので念のため。老人と一括りに高齢者に車に乗るなと言うつもりでもないし、単に無謀な若者を擁護するつもりもないです。年齢に関係なく自動車運転不向きな人は修養に励むか運転止めるかして欲しいなと。
Posted at 2008/05/15 18:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 菜の花台 | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation