
バッテリの寿命とか値上がりとか、原価は安いとか、
大変ちょっとビビルお話が右へ左へ彷徨っていたので、慌ててバッテリを車から外して部屋の中へ。煤けて汚れてるので御雑巾でフキフキし、灯かりの下で揺すってみると・・・・。バッテリにはアッパーとロアーの2本の線が引いて有りますが、液面はどうも、アッパーとロアーの距離と同じ位の距離でロアーの下に有りました!滝汗 液もなんだかどす黒い・・。ううむコリャまずいかなと、慌てた次第。昨日充電して有ったので、電圧は13.5V、比重も十分でしたが、液が少なきゃそら上がりやすいですな。精製水を250cc程入れ、無くなったので、ラジコン用に所持してるバッテリーから液を補充してなんとかロアーの線まで入れました。さてどうなる事やら。後で補充液を買って来てタップリ入れてみよう。
取り合えず試しに走ってみようと外出しました。一昨日夜、87672キロまで行ってたので後6キロ、って事で御山に。桜もどうなってるか気になるし。外は暖かい。電力消耗を避ける為ステレオは使わずに行きました。蓑毛に辿り付く前に87678キロに到達したので記念撮影。そこからはダラダラと景色を眺めつつ行こうと思ってたら、蓑毛から出てきた2台がなんだかバトル風味。面白いので付いて行きました。ま、しかし、努能丸BC&ヘタレドライバの私がついて行けたと言う事は相手は流していただけなんだと思いますが、なんか途中で道を譲ってくれました。黒アルト(多分)のお方ありがとうございます。面白かったです。菜の花台に到着し夜景見物。なんか空気が重く、視界も今一で写真撮影は止めました。今晩は、走ってる人はそれなりに居るが、駐車場が一杯になる程でもなく、きっと天気が良くないので夜景の人が少なかったのかもしれませんが、スイスイと走れました。また、先日来どういう訳か、ハザード出して道を譲る人が増えてます。大変ありがたいです。ここで文句言ったから、というわけでもないでしょうが、譲ってくれたら気持ち良くププッとか鳴らしてコミュニケーションも取れてるので、良い傾向です。よって妙な渋滞も無いし。譲ってくれた人も譲ってもらった人も気持ち良く。これですな。帰りは例の如く3速でダラダラ燃費走行してスイスイと帰れました。この気持ち良さ、1回味わうと都会には住む気にはなれません・・・。
ウキウキと家に戻り、フト気が付いた事、桜見てくるの忘れました・・・・。
( ̄◇ ̄;
しまった動画も撮って来れば良かったのに・・・。
Posted at 2008/03/19 01:51:06 | |
トラックバック(0) |
菜の花台 | 日記