2008年11月23日
今日は久しぶりにお休み堪能日。昼過ぎに起きて取り敢えずスバルに。
エンジン始動時の異音はパワステポンプと判明。要交換。
ただ値段が高いので、来年に。今年はエンジン交換で随分使ってるので。
次いで、それまで何事もなかった運転席窓が、異音と共に閉まらなくなりました。
パワーウィンドウのモーターが弱ってコントロール効いてないようです。
でこれはモーターアセンブリーで今週交換予定。
夜は友人Jを連れて慣らし運転の旅。県道70号を進みヤビツ峠を越えて宮が瀬へ。そこから413号、すなわち道志道を進んで山中湖、138号で須走、そして246へ。今日は天気良く紅葉の季節って事もあり、あちこち観光で人出が多かったんじゃないかと思いますが、夜間にもかかわらず東京方面に向かう道は混雑してました。道志道は空いては居ましたが、延々と遅い車に前を走られて、今一でした。246は夜11時過ぎってのに渋滞。止むを得ず丹沢湖付近から旧道へ逃げ、松田、中井と抜けて帰って来ました。150キロ走りました。あんまり回せなかったかな。これならいつものルート2周回った方が高回転慣らしには良かったような。明日また給油せねば。
追記 菜の花台は大変混雑しており、駐車場に入れない車が道を塞いでました。また菜の花台→ヤビツ峠間は道路舗装工事中でダートになっており、面白いけど車よごれます。ハイ。あとヤビツ→宮が瀬間はお約束のシカが出ました。
Posted at 2008/11/24 01:40:59 | |
トラックバック(0) |
車メンテナンス | 日記
2008年11月21日
どうにもこうにも寒いですね。今日も一日元気に仕事。夜は早めに終わったので一回りして来ました。いつも最低でも30キロ、なるべく50キロ以上走る様にしてますが、1時間以上かかります。信号の多い、街中の道を走ると平均時速30キロも出ません。どうしても山の中の信号の少ない道で距離を稼ぐ事になりますが(住宅が多いと煩くて申し訳ないし)そうなると今度は最高速度が稼げません。痛し痒しですね。あ~早くアクセル床まで踏み込んでみたいです。
低回転領域でのトルクが妙に出てるのでダラダラ街中運転楽なのは結構な事です。
6000回転までは随分スムーズになって来て、7000回転だとちょっと震動が。気温が低いのでエンジンが十分温まるまで回転抑え目で始めるようにしてます。
Posted at 2008/11/22 02:05:25 | |
トラックバック(0) |
車メンテナンス | 日記
2008年07月31日
夜、時間ができたので(無理やり作った、とも言う)、慣らし運転を兼ねて熱海でおしっこして来ました(なんだそりゃ)。100キロ程の道中、道に迷ってみたり雨に降られてみたりしながら、のんびりと。体力的にはもっと行けそうですが、遊んでばかりは居られないので適度な見切りが必要です。雑用の山が片付いたら伊豆半島一周に挑戦です。
暫く距離で記念撮影は無いと思ってたら090909を逃してしまいました。とほほほ。(現在090990)
Posted at 2008/08/01 00:49:32 | |
トラックバック(0) |
車メンテナンス | 日記
2008年07月30日

先日、友人Jを伴い、真鶴半島攻略作戦が失敗した日、出発前から革に切れ目が入っていたのですが、ボロボロになってた為か運転中、破片が手について鬱陶しくなってました。ブツブツ言っていたら横で友人Jがほんとだ、ボロボロになってるなと言いながらゴソゴソ。見事に革を剥かれてしまいました。こりゃ修理とか言うよりはシフトノブ交換ですな。革の下にシフトパターンが書き込まれている事は知りませんでした。来週木曜に交換予定です。在庫があって良かった。
Posted at 2008/07/30 17:11:26 | |
トラックバック(0) |
車メンテナンス | 日記
2008年07月20日
さて現在エンジン換装後の慣らし運転に励んでいるわけですが、換装直後に燃料満タンにして以後、第一回目の給油をしてまいりました。
走行距離 372.7km
補給量 41.13L(185円/L)
燃費 9.06km/L
記憶によれば新車時の慣らし運転中は8km/Lに届いた事が無かったので今回の
この数字は大変宜しいかと思います。全て一般国道、3速3000回転巡航です。
巡回路、あと3周はいけましたね。
Posted at 2008/07/20 13:33:31 | |
トラックバック(0) |
車メンテナンス | 日記