
今回車の慣らし運転も兼ねて(口実)、念願であった彦根城見学に行く事になった。日本国内現存天守閣12城を全て廻りたいという念願の一環では有るが、今回彦根城は国宝天守閣に指定される姫路城、彦根城、犬山城、松本城の4城のうちの一つであり、姫路、松本は既に行ってるので、これで3城目となる。この多忙な時期に行けるとは思っていなかったけど、運命とは予想外の所でクルクル回り、今回の出撃と相成った。慣らし運転はまだまだ終わりそうにないので次は犬山城かな。笑
ついでと言ったら失礼になるが、今回お城見学は
このお方が同行してくれた。私のようなお城マニアと違って普通の生一本な好青年だから、退屈だったんじゃないかと心配でも有ったけど、
桑名以来の旧交を温める為という名目でお付き合い頂きました。感謝。
2008年8月20日水曜日午前3時、起床。天気は良く涼しい。
ETCの深夜割引の為とはいえ普段就寝する時間帯に起床するのは無理があるというかあんまり眠れなかった。睡眠不足で一番堪えるのが私の場合、目なんですが、やはりショボショボ。なんとか目を開けて3時40分出発。
3時50分無事東名秦野中井IC通過。今回慣らし運転中なので、4速3000回転80キロ巡航が基本となる。
8時頃彦根IC通過。ここまでは迷わず無事に来たが、このあと、地図ではまっすぐだったはずなのに、案内看板は右折表示。取りあえず曲がってみたら間違い。道路の看板は信じないでまっすぐ京橋を目指した方が良かった。
8時20分頃二の丸駐車場に偶然到着。既に道に迷っていたので良く判らなかったが、もともと予定してた佐和口多聞櫓の駐車場らしい。馬屋も有った。
9時過ぎ
チャッピィさんと邂逅。彦根城見学開始!
表門から入りここの券売所で入場券購入、博物館(表御殿を模しているようだ)をやり過ごし、天秤櫓、太鼓門櫓と通って天守閣。
彦根城は姫路城に比べると外構など結構失われているものの、主要な建造物は相応に残っており、やはり天守閣の保存程度は良かった。曲がった木を巧妙に使って木組みされ木造建築物の良さを表していると思う。こういう家に住みたかった・・・。外と比べて格段に涼しく過ごしやすい。ついでに眺めも良い。
天守閣を出た時点で11時半、一休みして見学の続き。西の丸、西の丸三重櫓と見学し黒門から出て楽々園、玄宮園、と見て鳳翔台でお茶を啜り、再び表門から入って博物館。奥の日本間はなんというか懐かしい作りで、一番良い部屋はやはりお殿様の部屋でした。
先程の鳳翔台で出て来たお菓子
埋れ木が美味しかったので、お土産調達に京町へ。ヒコニャングッズをお土産に頼まれていたのでそれを探していたら、ゲゲゲの鬼太郎グッズも沢山あり、どっちも沢山買ってしまいました。汗。
昼食はそばが食いたいと思ったけど、店が混んでいて入れず、止むなく中華。微妙でした。
いと重菓舗でお菓子を購入、そして午後のプチオフへ。
松原水泳場にて
bratさんと待ち合わせ。
この時以来の邂逅です。3人でプチオフしました。スバルBRATの後部座席?に座らせてもらい、実に満足。車重980キロのBRATにEJ20搭載してビッグタービンで武装した凶悪な存在も海外にはあるようですが、素のままで十分かっこいいと思いました。
18時30分随分夕暮れてきたのでお開きに。彦根ICでbratさんと別れ一宮?でチャッピィさんと別れ一路東へ。余力が有ったら刈谷でひろさんラーメンに行ってみたかったけど、目が限界でした。
22時20分日本平PAで時間調整も兼ねて休息。
0時10分秦野中井ICを通過
0時20分帰宅
本日1日の走行距離760キロ、ほぼ500mile a day
クタクタに疲れたけど、こんなに充実した一日はそうは無いでしょう。
彦根城探訪1
彦根城探訪2
彦根城探訪3
プチオフ
Posted at 2008/08/21 18:35:42 | |
トラックバック(0) |
オフ会関連 | 日記