• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2008年08月21日 イイね!

彦根城探訪考察

①燃費
今回慣らし運転を兼ねていたので、速度、エンジン回転数ともに制限付き、
4速3000回転80キロを主体として動きました。

往路(始まる前の30キロ弱を含む)
400.3キロ走行
34.13L補給
11.72km/l

復路
386.6キロ走行
33.18L補給
11.65km/l

かなり不利な条件での移動かと思われましたが、燃費は過去最高新記録です。
またエンジン壊れるのかな?汗 
ただ慣らし運転1000キロを超えてリミットを4000回転に上げたところ、街中では8キロ代に落ちてましたから、どういう事なんすかね~

②高速道路の走行について
今回速度を抑え気味に走ったので、いきおい多くの車に抜かれまくったわけですが、その際見かけた事をつらつら。どうも走ってるトラックは、
a 自動車輸送中のトラックなどの大型が70キロ巡航
b 大手運輸会社などのトラック80キロ巡航
c それ以外90キロ以上巡航
に分かれている事が判った。

走行が停滞する時、aが出現してる事が多い。それを抜くためにbが追い越し車線に出るが、80キロ強までしか速度出さないので、抜くための時間が長く追い越し車線が封鎖されている状態になる。もう少し勢い付けてタイミング見計らって行けばいいと思うのだが、ほとんどが、まるでスリップストリームつかって追い越しはかるレーシングカーさながら、ギリギリ後ろまで迫って速度殺してから、追い越し車線に出ている。(追い越し車線がすいていてもだ)。レースやってる訳じゃないので、見た目で速度差は判るし、追いついて速度低下するのが嫌なら、もっと余裕を持って追い越しすれば良いと思うのだが。全てに余裕がない操作なので急に右に出て急に左に戻っている。その時運転者が想定してる以上の何か変化が有れば、即事故に繋がるであろう。なんでそうやってるのか理解に苦しんだ。
ちゃんと滑らかに追い越しやってたのは、往路3台だけ。復路は3割位いたかな。群れるとできてるようだが、単独走行だと皆無茶してる気がした。
即改めて欲しい
運輸業界が苦しいとか言い訳にならない。帰って渋滞起してるし。周りを危険に曝してると理解して欲しい。

復路は夜の走行となったのだが、最近どうも皆ハイビームで走ってる?
こちらが走行車線を走っていて追い越し車線ガラ空きでも、トラックはハイビームで真後ろギリギリまで迫り減速して、それから追い越し車線に出ている。そんなことしなくても近づく前に追い越し車線に入り減速しないまま抜いて行けばいいのに。走行車線走ってる車をあおっても意味無いと思う。
またハイビームにしなくても夜は明かりで存在が知れる。ハイビームにしないと視界が不安なら、もっとゆっくり走ればいいのではないか?
低い技量で無理無理走ってると宣伝してるようなもんではないかな?
やってるやつはいいが、照らされている方は眩しくて堪らない。室内を浩々と照らされ目つぶしを食ってるようなもんだし。目が疲れて困る。

こういう悪条件になっていく一つの要因として、走行車線走ってる車の車間距離が狭すぎると感じた。1台以上いつでも出入りできるだけは明けておかないと追い越し車線を有効に使えない。かくして追い越し車線は殆ど車間0のままの行列になってたりする。先ほどbタイプのトラックなど、一台抜いたら、すぐ戻り後ろに渡せば良いのに、えんえんと走ってるし。アホか。時間に余裕がない事は判るが、もう少し心のゆとりを持って周りとのやり取りを考えるべきであろう。初心者マークつきの周りの見えないドライバーではなく、プロでしょ?

そんな事をツラツラ考えながらの帰宅でした。
Posted at 2008/08/21 21:03:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2008年08月20日 イイね!

彦根城探訪記

彦根城探訪記今回車の慣らし運転も兼ねて(口実)、念願であった彦根城見学に行く事になった。日本国内現存天守閣12城を全て廻りたいという念願の一環では有るが、今回彦根城は国宝天守閣に指定される姫路城、彦根城、犬山城、松本城の4城のうちの一つであり、姫路、松本は既に行ってるので、これで3城目となる。この多忙な時期に行けるとは思っていなかったけど、運命とは予想外の所でクルクル回り、今回の出撃と相成った。慣らし運転はまだまだ終わりそうにないので次は犬山城かな。笑
ついでと言ったら失礼になるが、今回お城見学はこのお方が同行してくれた。私のようなお城マニアと違って普通の生一本な好青年だから、退屈だったんじゃないかと心配でも有ったけど、桑名以来の旧交を温める為という名目でお付き合い頂きました。感謝。


2008年8月20日水曜日午前3時、起床。天気は良く涼しい。
ETCの深夜割引の為とはいえ普段就寝する時間帯に起床するのは無理があるというかあんまり眠れなかった。睡眠不足で一番堪えるのが私の場合、目なんですが、やはりショボショボ。なんとか目を開けて3時40分出発。

3時50分無事東名秦野中井IC通過。今回慣らし運転中なので、4速3000回転80キロ巡航が基本となる。

8時頃彦根IC通過。ここまでは迷わず無事に来たが、このあと、地図ではまっすぐだったはずなのに、案内看板は右折表示。取りあえず曲がってみたら間違い。道路の看板は信じないでまっすぐ京橋を目指した方が良かった。

8時20分頃二の丸駐車場に偶然到着。既に道に迷っていたので良く判らなかったが、もともと予定してた佐和口多聞櫓の駐車場らしい。馬屋も有った。
9時過ぎチャッピィさんと邂逅。彦根城見学開始!

表門から入りここの券売所で入場券購入、博物館(表御殿を模しているようだ)をやり過ごし、天秤櫓、太鼓門櫓と通って天守閣。

彦根城は姫路城に比べると外構など結構失われているものの、主要な建造物は相応に残っており、やはり天守閣の保存程度は良かった。曲がった木を巧妙に使って木組みされ木造建築物の良さを表していると思う。こういう家に住みたかった・・・。外と比べて格段に涼しく過ごしやすい。ついでに眺めも良い。

天守閣を出た時点で11時半、一休みして見学の続き。西の丸、西の丸三重櫓と見学し黒門から出て楽々園、玄宮園、と見て鳳翔台でお茶を啜り、再び表門から入って博物館。奥の日本間はなんというか懐かしい作りで、一番良い部屋はやはりお殿様の部屋でした。

先程の鳳翔台で出て来たお菓子埋れ木が美味しかったので、お土産調達に京町へ。ヒコニャングッズをお土産に頼まれていたのでそれを探していたら、ゲゲゲの鬼太郎グッズも沢山あり、どっちも沢山買ってしまいました。汗。
昼食はそばが食いたいと思ったけど、店が混んでいて入れず、止むなく中華。微妙でした。いと重菓舗でお菓子を購入、そして午後のプチオフへ。

松原水泳場にてbratさんと待ち合わせ。この時以来の邂逅です。3人でプチオフしました。スバルBRATの後部座席?に座らせてもらい、実に満足。車重980キロのBRATにEJ20搭載してビッグタービンで武装した凶悪な存在も海外にはあるようですが、素のままで十分かっこいいと思いました。

18時30分随分夕暮れてきたのでお開きに。彦根ICでbratさんと別れ一宮?でチャッピィさんと別れ一路東へ。余力が有ったら刈谷でひろさんラーメンに行ってみたかったけど、目が限界でした。

22時20分日本平PAで時間調整も兼ねて休息。

0時10分秦野中井ICを通過

0時20分帰宅

本日1日の走行距離760キロ、ほぼ500mile a day
クタクタに疲れたけど、こんなに充実した一日はそうは無いでしょう。

彦根城探訪1
彦根城探訪2
彦根城探訪3
プチオフ





Posted at 2008/08/21 18:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2008年06月19日 イイね!

木曜日はプチオフデー

木曜日はプチオフデー本日午前中は早々に起床し片づけやらお洗濯やら雑務。合間にエアコンの修理にダイキンさんに来て貰い点検したところ、とりあえず動きました。でも基盤が寿命っぽいので後日交換って事のようです。出費は痛いが動かないとお客さん待合室のエアコンだしこれから暑くなりそうだし。トホホ。
正午を回って昨晩から密かに企んでいたプチオフを決行すべくBCで出発。目指すはいざ鎌倉。この時期渋滞当り前の道でどの位所要時間を見込めば良いのか不明ですが、遠方よりが所要にてこちらに、それも私が自由になる時間帯にいらっしゃるともなれば、黙してこのチャンスを逃す手は有りません。勇躍して進撃開始です。まずは平塚に出て海岸沿いに進みます。平塚に出るまでにちと手間取りましたが、白黒パンダ号が頻繁に出没しサイン会を開いているので無理はできません。やっと海岸沿いにでてここからはとりあえず快調。しかし鎌倉市に入った途端渋滞です。大きい道はこれしかないし、多分江ノ電の関係で左折右折待ちが出るんじゃないかなと思ったり。日差しは差ほど強くなく、風は強いが潮の香りの風が気持ちいい。bratさんの到着時間、作業時間を気にしつつ、遅参の心配をしつつ進撃します。やっと若宮大路に辿り着いた当たりで、作業終了の電話があり、まあなんとかギリギリ間に合った感じ。鎌倉駅にて邂逅です。私が発見するより早く私が発見され、手を振ってるお方がbratさんでした。大変気さくな良い方でした。お互い昼飯がまだだったので近くの回るお寿司屋に行き、車のお話をいろいろとし、私の行きつけの御山を案内し、後ろ髪引かれつつ小田原まで送って行きました。またの機会を楽しみにします。今日はお疲れ様でした。
小田原からの帰り道、90000キロを迎えるかと思ったら、惜しい、あと20キロ弱。さてどうしよっかな。

今日は珍しくBF後期、レオーネバンを見かけた。これはBRATさん効果?
Posted at 2008/06/19 20:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2008年04月29日 イイね!

宴の後は、チョッと寂しい

宴の後は、チョッと寂しいさて今回は三重県桑名市のマイカル桑名にて開催された初代レガシィオフに参加して来ました。楽しい歓談の時間も過ぎ、お開きとなった後、じゃんだらりんBF5さんに先導して貰いながら帰路につきました。マイカル桑名から出て、258号線を南に向かうにはごっとん副長さんから身振り手振りで丁寧に教えていただいたにもかかわらず、同行した4台全て道に迷ったのは単に道の作りが今一なのかなと(案内看板ぐらい設置して欲しい)。それはさておき、走り出してなんだか妙な感じ。目の動きが悪くなって来てるのはともかく減速が今一。ホイール付きタイヤ4本を搭載してるからだと思いますが、細かい動きがやりにくくなってました。道は車は走ってますが、渋滞には程遠い感じで気持ち良く流れてました。出発時の迷走は別として無事に湾岸桑名に辿り付き伊勢湾岸道路を走りましたがここも流れておりました。激しい渋滞を覚悟してたんですけどね~。空いてるので快調に進み(途中覆面に捕まった可哀想な人を見かけました)、名古屋南、豊田、各JCTを無事に過ぎ、東名に。東名は車が多かったですが、流れてました。蒲郡でじゃんだらりんBF5さんと別れ、一路東上します。目が怪しいのでなるべくぬわわキロくらいに抑え、088880キロ、88888キロ撮影に備えました。速度計の針の位置の関係で60キロ程度に落とさねばならないので周りを見つつ位置取りが難しい。後が近いと突っ込まれますし。周りとの微妙な駆け引きをしつつそれぞれ撮影成功。良かった~。撮影後は気楽に進み、(しかし眠いし体痛いし、目が・・。)無事秦野中井IC到着。途中事故が2件もあったのに、渋滞にはなりませんでした。ICを出てすぐ給油。1L138円

317.5キロ 28.3L 11.22キロ/L 

帰りも11キロ達成、アクセル操作が行きより荒くなっていましたが無事達成。なんか嬉しい。
帰宅後夕食調達してブログ書きしようかと思いましたが、疲労と興奮で文章浮かびませんでした。ので寝ました。汗
また行きたいな~。

今回の反省 
①用意の良い人は自己紹介用に名刺を持って来ていて頂きましたが私は持ってなくてみなさんすいませんです。
②主催者の意図を今一誤解していたのでMIXIでない人達に声を掛ける事を躊躇ってしまい連絡が遅くなり参加できなかった人が出てしまいましたが、今後はどんどん早期から声を掛けてみたいと思います。参加できなかった人申し訳ありませんでした。
③洗車してなかったのは私だけのようで恥ずかしい限りでした。
④体調管理は大事ですね~。
⑤ETC早くつけないと・・。
⑥カーナビ早く調達しないと・・。
次の機会に向けて準備だ!お~~。
Posted at 2008/04/30 19:30:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記
2008年04月29日 イイね!

オフ会は、お深い??! イ~ン桑名

オフ会は、お深い??! イ~ン桑名さて今日は三重県桑名市で待望の初代レガシィオフが開催されました。
今回私のテーマは4つ。
①チャッピィさんと会いホイールをゲットする。
②初参加となる初代の集まりに顔を出し、ウヒウヒする。
③暫くやってなかった高速道路での燃費チェック
④088880キロと88888キロの撮影
寝不足と疲労と興奮とでわやくちゃになりそうですが、頑張ってみました。

昨晩からゴソゴソチョロチョロ準備を重ね、椅子で仮眠(寝坊したけど)した後、午前4時過ぎ出撃。東名は上り車線では事故渋滞でぎっしり詰まっている様子でしたが予想に反して渋滞も無く快調。なんだか下り車線を走行するレガシィが結構居て私たちとは他に何かスバルのイベントでもあるのかな?と思わせるほどでした。一応燃費試験も兼ねているので、2750回転インターセプトポイント以上になるように、かつ回し過ぎないように維持。途中ヴィヴィオの元気良い奴(知らない人)と暫くランデブー。こいつは幸先良いです。一番心配だった豊田JCTの分岐を無難にこなし(こう言う所で得てして私はトンでもない方向に行ってしまう傾向にある)伊勢湾岸道路に。こちらも空いていて気持ちイイですね。名古屋南JCTもこなし、海沿いをどんどん進みます。左手に見えて来たのは長島の遊園地?面白そうなジェットコースターも有って、家族ができたら行ってみたいとおもいました。そうこうしているうちに湾岸桑名IC。高速代金7050円でした。今後を考えETCは付けておきたいですね。ICを出てちょっと行ったコスモ石油で燃料補給。1L133円

30L 343.6キロ 11.45キロ/L 

なんと新記録達成です。88700キロ走って初めて新記録出てしまいました。
燃料計壊れてるのかと思ったらそうでもなかったようで嬉しいです。本日の③目的達成です。かなり気を良くしてオフの会場マイカル桑名を目指します。69号線258号線と進みますがここも空いていてふと気が付くと入り口を通り過ぎてる!慌てて次の所で左折し、デニーズの駐車場で地図を眺めP21に。まだ7時過ぎ、3時間ちょっとで到着してしまいました。周りを見たものの誰も居ないので広い駐車場の片隅に停め、暫し休息。天気が良くて日差しが強く、眠れる程では無いけどゴロゴロしていると白い広島ナンバーのBCが。ぱとらっしゅさん登場です。今回一番遠距離な方で460キロ以上の道のりを走破されて来ました。続いてチャッピィさん登場。この方のBCも見ると一目で判るクチです。今回チャッピィさんにはBBSの16インチホイールを譲っていただきました。本日の①目的達成です。領収書書いて貰ったりお話ししてる間にゾロゾロと皆さん集結して参りました。本日は予定通りだと10台を越える参集に成るはずです。私は新車でBCを購入して以来、3台以上集まった事が多分無いです。それがなんと11台!!これだけでも内心ウハウハウヒウヒドキドキ興奮の嵐で自然とニヤニヤしてしまいます。
集まった皆さんも今日の天気のように、晴れ晴れとニコヤカに、居るだけで幸せな時間を過せました。目標②達成。今回参加された方がた。

UNOCAL69さん 
きぬた(私)
ハサウェイさん
チャッピィさん
はたぼ~さん
ぱとらっしゅさん
以上BC6台(古い順)
じゃんだらりんBF5さん
ごっとん副長さん
わだっち(たいちょう)さん
す~さん
たいささん
以上BF5台
計11台の参加でした。
駐車場での歓談に花が咲き、昼食を摂り、更に話し込んでいるうちに気が付くと夕方。とんてきを食べに行く組と帰宅組に別れ、後ろ髪ひかれつつお開きとなりました。
私はと言うと、眼精疲労で動態視力が落ちてきてしまっていたし帰りの道不安が有ったので、泣く泣く帰宅組に帰りの方向が同じ4人揃いも揃って道に迷ったのはナイショ。参加されたみなさま、ありがとうございました。またの機会に宜しくお願いします。
m(_ _)m
Posted at 2008/04/30 15:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会関連 | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation