2012年05月12日
5月11日金曜日
朝から一日天気悪し。降ったり止んだり。
気の重い雑用がすすまない。不毛だ・‥。
あんまり現実逃避しても後が苦しくなるばかりなので
ほぼ徹夜で仕上げてみた。
5月12日土曜日の日記
天気は午前中晴れ、午後雨。相変わらず良くない。
バイトちゃんが、カメラ選びで悶絶してる私に釣られて
カメラを購入した。
今まではお父様のフジファインピックスを
なんやかんやで借りだして占領してたのだけど、
機能的に不満点が有ったし、自分のが欲しかったし
と言うことで、ニコンのP500をアウトレットで購入。
35ミリ版換算で22.5~810ミリの望遠性能と
ワイド側でも歪みの少ない画像が決め手のようだ。
一時期ニコン1という説も有ったが、
翌々調べるといかなる交換レンズを導入しても
ワイド側が27ミリが限界。
デジタルズームも無いので望遠側が
現実的範囲でも大した数字が出ない。
(勿論お予算無制限、重量無制限なら2700ミリ可能であるが)
これだと、いまいち面白みに欠けるというわけだ。
他社のデジイチまたはレンズ交換式カメラも
御予算的にアウト。
鳥とか星とか、または広大な風景を撮影したい人には
一眼レフの世界は山が高すぎる感じ。
勢いコンデジの中から選ぶ事になるが、
望遠が効いてかつ某特殊撮影が出来る機種は
ニコンだとP500と現行のP510
キャノンだとSX40HS
投稿されてる写真のワイド側の写真が
歪んでる事に気がついてキャノンは敢え無く却下。
ニコンのP510、1000ミリってのは気になったけど、
お値段的に却下。
で、めでたくニコンP500ということになりました。
ん~私は・・どうしようかな~。
ペンタックスが750Zの後継機出してくれれば即決なんですが・・。
Posted at 2012/05/14 20:43:47 | |
トラックバック(0) |
カメラ考 | 日記
2012年05月06日
今日も午前中晴れ。
なんとか10時には起床して、姪の相手。
晴れてる中、外でバトミントンしてました。
体が痛いです。
晴れると日差しが強く、眩しく、暑く。
昼食をと外食にでかけ、帰宅。
弟親子は帰路に。
その後、電気屋にカメラ見物に。
その間、天気が激変し、雨、風、雷。
筑波ではなんだか大被害だったようですが、
後で親戚に電話した所、無事だったようです。
カメラは悩ましいですね~。
デジタル一眼はもうユーザー層がハッキリしてるせいか、
どこもまともだけど、持って歩くには重すぎ、大きすぎ。
勢いコンデジに期待するわけですが、
携帯のカメラ機能に入門者層を食われて、
その対策か多機能化。
それも恐らく使う事のない、または使われる事のない
各種シーンモード。
こんなのPモード一つで勝手にやらせておけば
良いんじゃないの?
わざわざズラズラ並べても、邪魔なだけなような。
寧ろ、ちょっと弄ってみたくなるように
Mモードは付けておいてくれれば良いのに。
なんか車も似てきてる(逆かも)ようで、
新車のラインナップ見てるとMTの選択が
できない車種がほとんどかも。
暗くなると点灯するヘッドライトとか
雨が降ると動くワイパーとか。
要らん機能に余分にお金遣わさせようと
してるしか思えないです。
誰が乗っても同じように動く、となれば
練習する人も居なくなりますよね・・・。
Posted at 2012/05/07 00:53:56 | |
トラックバック(0) |
カメラ考 | 日記
2012年04月14日
今日は朝から雨、天気悪い。うすら寒し。
天気が悪く、徹夜の疲れも抜けず、なんとも気の重い一日でした。
仕事をそこそここなしつつも、グッタリした感じは、やっぱり歳なんでしょうか。
夜に買い物ついでに桜の偵察。
公園は散り過ぎてもうダメかな?桜吹雪が見たかったんだけど。
丘の方はまだ耐えているようですが、とにかく雨だと
ひらひら舞い散る桜吹雪とは行かないのです。
う~ん残念。
最近、接写の素晴らしい写真をお友達がブログにあげていたり、
また自分もはまってみたり、日食撮影だったり桜撮影の需要が有って
デジイチを除く(大きく重たく高価で買う気にもならないから)
各デジタルカメラの特徴やらなにやらネットで見て回って
いるわけですが、撮影サンプルもちゃんと見ると、どうもカタログスペックで
釣られても望みの写真は撮影できないような、そんな感じを受けました。
そもそもへそ曲がり?なのでお仕着せ機能としてお花モードやら
夜景撮影モードなんて用意されていても使った事ないし、
求める写真を撮影するための機能設定がしやすい
(すなわち、機能の呼び出しメニューなりボタンなりが押しやすく簡単に出てくる)
方が大事だったりするわけですが、
胸ポケットに入れておいても邪魔にならない大きさ、重さのカメラで
マニュアル設定のできるカメラが如何に少ないか、って事にガッカリしてます。
そういえば、私のメインなコンデジ、PENTAX Optio750zを購入する時も
マニュアル設定の有るコンデジがあんまりにも少なくて往生してたかも。
私が撮影するメインテーマは空であり、雲です。
動きが有る物、として見るならインターバル撮影機能は
どうしても無ければならない機能。
ただこれに拘ると、マニュアル設定の事も含めてコンデジでは
ほぼ絶滅状態になります。
750zの時はその時、それが唯一だったからとも言えるわけで。
私の趣味が特殊なのかも知れませんが。
(デジイチだと結構当たり前についてる機能なんですがね~)
Posted at 2012/04/15 18:32:02 | |
トラックバック(0) |
カメラ考 | 日記