• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2008年01月29日 イイね!

怪我の思い出

手の怪我を見てふと昔懐かしい風景が蘇ってきました。

私、ご幼少の砌、いろいろな道具が好きで、
手近なトンカチ、ノコギリ、ドライバー、カッターナイフなど手に
いろいろ分解したり、怪しげな物を作ってみたり、穴を掘ってみたりと、
今だったら怪我するから止めなさいと言われそうな事を、
バッチリ怪我しながら楽しんでいました。
傷跡もだんだん薄くなって来る年になってもノコギリの傷は強烈のようで、
今も尚、左手親指に二筋残ってます(懲りずに二度やったと言う事)
包丁とかナタとか刃物の研ぎ方に凝ったのもこの頃かな。

さて小学校低学年の頃のお話。
私の実家を増改築する事になり、大工さんが何人か来る事になりました。
まずは解体作業。カケヤという大きな木製のトンカチのような物で
壁を崩します。なんでもやりたがり屋だったので私も。
重くて一撃で諦めました。でも大工さん、バンバンガンガンやって
すご~いと思ったもんです。
壊すべき所を壊し、片付けが終ると次は柱を追加して壁の中身になる
板を貼り斜交いを入れ、新しくできる2階の床の骨組み?など板を
釘で留めたりします。私もトンカチを片手に随分釘を打たせて貰い
ました。とても難しく手を何度も叩きながらやったもんです。
外では柱にする材木に鉋を掛けていましたが、飽きずにずっと見てました。
ちょっとだけ触らせて貰ったけど、これはまったく無理でした。
上手に鉋を掛け水に塗らして張り合わせると剥がれない、と言う事は
この頃知りました。との粉塗りはやったかな。

そんな或る日、大工さん達が3時のおやつを食べながら一息いれてました。
私もその座に加わって雑談を聞いていると、中でも1番おじーさんの
大工さんが、”ぼーず、なんか刃物ないかな?トゲが刺さっちゃったから”
と私に頼みました。私は早速工作用のナイフを持って来ました。
私自身、トゲが刺さって痛かった時、ナイフでソロソロ突っついて
取った記憶が有ったもので、同じようにやるのかと思ったら、
いきなり指の腹をザクッと切り開き!、おもむろにグイグイ。
すると長さ3ミリ太さ1ミリ以上の木の破片が出てまいりました!!!
(そりゃトゲじゃねーだろと内心思った)
”お、おじさん、痛くないの”思わず声に。
”あ~ちょっとは痛いけどな、こんなのしょっちゅうだ”
”ついでで悪いが、消毒液とバンソコウも”
再び私が”走り”バンソコウとマキロンと日本酒を持ち込みました。
おじーさんは”こんなのヘーキ”と言いつつマキロンに顔をしかめ
バンソコウを貼ると、湯飲みに日本酒を注ぎグッとやって、再び仕事を始めました。

残された私は、唖然というか呆然として、ひたすらスゲ-と感心してました。
これから暫く将来は大工さん志望で有った事は言うまでも有りません・・・。

なんだか妙に鮮烈に覚えてる話でした。




この記事は、指を挟むOTL について書いています。
Posted at 2008/01/29 22:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2008年01月29日 イイね!

なんとか正常復帰

やっと間に合った。これで正常復帰。焦りました。
今日は鳥の数が多かったのでなんとかなったけど。
もっとしっかり仕事してお客さんに感謝の手紙が貰える様に
頑張らないと・・・・。懊悩の日々。

しかしあんまり暇って感じしないんだけど、どう言う事なんだろう?
Posted at 2008/01/29 18:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんから | 日記
2008年01月29日 イイね!

い、今は、ここは・・・

( ̄□ ̄;

寝てた・・・・・。
仕事場の椅子の上で・・・・。
仕事は・・・おわてなひぃ・・・。

コメント、メールくれた方々、返信お待ちくださりませ。今からやっつけ仕事です。大汗

m(_ _)m
Posted at 2008/01/29 06:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation