carviewにもパリサロン2008の出展車が写真掲載されているが、残念ながらカッコいい、欲しいと思える車は一台もなかった。ので寸評など書いてみた。
レクサス:全く興味なし。
BMW:色合いと言い顔付と言い、中華風味というか獅子舞のお面?
日産:トヨタのIQと大同小異、こういうキワモノデザインが流行るのだろうか?
Peugeot308cc : 308RC-Zはそれなりにカッコ良く感じたが、ピニンファリーナデザインでなくなってからというものの、ライオンマークと目玉(ヘッドライトユニット)が妙に大き過ぎて変な感じ。
PeugeotHYモーション4:アウディかとおもたよ~
PeugeotRCHYモーション4:お、と思ったけど大した事無し。
トヨタ:ここはパリサロン、だと思うんだけど…。
VW:スッキリ顔になったけど、それだけ
アウディ3台:変わり映え無し。
三菱:スポーツパックかと思ったらスポーツバック。後ろがスポーティ?さっぱりわかりません。
フェラーリ:大きいですね~
ルノー:宇宙的ですね~
メルセデス:色気が無いですね~
ランボルギーニ:チラチラと思わせぶりに部分写真を後悔してましたが、群盲、象を撫でるが如き話でした。快適性を求めて大きくなるならキャンピングカーで良いんじゃないの?
三菱iMEV:鳴り物入りで騒いでいる割になかなか市販にならないのは、電気自動車の、特に電池の敷居の高さをあらわしてるんですかね~。ガソリンの値段下がったらちっとも売れなかったりして・・・。
マツダ清:キヨシ、じゃないですね。でも頑張ってますね。
ホンダ:偽プリ薄?
日産ぴくそ:マーチの後継?ぴくそ、鼻くそを笑う、違うか・・。
スバル2台:手詰まり感出遅れ感濃厚。デーゼルエンジン開発費の元とらにゃいけませんね。
スズキアルト:超廉価軽自動車で一世を風靡したのもいつの日やら。ヨーロッパで軽自動車売れると世の中変わるかもしれませんね。
VW2台:大きくなったね。隣の車が無駄に大きく見える事が尊ばれる日が、来ないかな~
総じて、既存の車種はどんどん肥大化、新しい物は思い切って小型。2極化。大きい方はどこまで膨らむか、留まる気配無し。ブガッティ米論W16気筒1000馬力は最大出力で400キロで走ってる時リッター250メートル位の燃費らしいですが、今後どんどん大型化して、トレーラー並の大きさ重さ、5000馬力エンジン搭載最高速度500キロ、気が向いたら空飛べますみたいなのがハイエンドってなったりしてこないと、このデカサがいかにアホらしいか気がつかないのかもしれません。貧乏人でも手軽に楽しめる小粋な車ってのが出て来ないと、将来の自動車産業は暗いでしょう。
Posted at 2008/10/06 16:20:16 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記