2009年02月20日
前日プチオフの後からポチポチ降り始めた雨はだんだん増量して朝には軽い雨。
午後にはあがったけれどとても寒い。
午前中、アマゾンから先日注文したIDE→USB変換コネクターが到着。
仕事の合間を縫って手持ちのHDD接続を試みた。
ところが製品不良で(コネクタの穴は開いてるが中が接着剤?みたいな物で閉塞)気付かず差し込んだところHDDのピンが変形しハンダが剥がれてしまった。
慌ててまがったピンはプライヤーで整形し、(幸いラジコン用に持ってた)電子機器用のハンダごてを取り出し気合と根性で修復を試みた所、なんとか旧状回復。
更に小道具つかって閉塞してた穴を空け、再接続してみた。
いとも簡単にHDDを認識しデータ転送もOK
今迄LAN経由でやっていた時間の掛る作業はこれで劇的に進む事であろう。
使えた事は良い事だが製品が不良で有った事には間違いない。
そこで夕方アマゾンと連絡して交換をして貰う事に挑戦。
アマゾンのHPから辿って行くが交換の要領は書いてない。
電話番号も無い。メールで書くにはちとややこしい話だし。
ふと見るとすぐ電話ってボタンが有ったのでクリックしてみると
窓が立ち上がり、うちの電話番号を入れろと。
入れてみたら途端に電話が鳴りました。たいへん驚きました。
日本語と英語のアナウンスに従って待ってるとオペレーターが出ました。
”へろ~デスイズアマゾン~~~”
と来たもんだ。滝汗 英会話の素養は全く無いのでモシモシって言ったら日本語で
”少々お待ち下さい”
随分流暢で何人か不明でしたが、難関突破。
更に暫し待つと日本語女性のオペレーターが登場。
身元確認の質問に何点か答えた後、経緯を説明し交換希望の旨を伝えました。
ちょっと度肝抜かれましたが、基本的に丁寧迅速確実で大変よろしかったです。
こりゃちょっとその辺のお店では真似できないかなと。
うちでもこういう対応ができないと生き残れないのかもしれないと思いました。
Posted at 2009/02/21 10:20:14 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記