スバル インプレッサ WRX STI A-Line 登場…2.5リットルエンジン搭載
前代A-LineのAの意味するところはアダルティ、すなわち大人の雰囲気って事だったと記憶してますが、今回のAはATのA?
(最近履歴書の特技欄に普通乗用車免許と書いてある割にはAT限定だったりして、むかつくんですが、ちゃんとAT限定って書かないと、履歴書に印が押してあった場合、有印私文書偽造になるだろうし、詐称である事も間違いないので、ちゃんと書きましょうね。それが正しい資格名なので)
AT
”限定”免許所持者が増えると共に車をゴーカートの如く簡単に無責任に無法に乗る人がどんどん増えてる気がしますが、そういう昨今の状況を踏まえて最近の新車はMTの設定が無くなってきてます。スバルは割とMT設定が多く(私的には)良い会社なんですが、限定免許の方にはMTは乗る事ができません、って現実にとうとうインプレッサSTI(相当)なのにAT設定が出てしまいました。なんか物悲しい感じ。ただ口が裂けても言って欲しくないのは、アダルティなのでATにしました、という勘違いはなはだしい言葉。せっかく築き上げたスポーティなイメージを損なわないように気を配って欲しいです。(まあ現行型は太り過ぎですが。)
2.5リッターになるとなんでまた馬力、トルクともに低くなるのかさっぱりりかいできませんが北米仕様のエンジン使ってるんですかね。
同じ車メーカーでもアルファロメオともなるとアプローチが違いますね。
【ジュネーブモーターショー09】アルファロメオ MiTo に最強のGTA誕生
なんか羨ましいです。
Posted at 2009/02/24 22:46:52 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記