• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬたのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

2月28日土曜日日記と今日のニュース

今日も寒いが昨日よりは天気良いし冷え込みも弱いかな?
一日黙々と仕事。今日で2月は終わり。時間が経つのが早いです。

さて今日ネット徘徊して見かけたニュース

リンスピード、パワーが切り替わる車を発表
別に今頃リンスピードが急に思いついたアイデアというわけでもなく、現在ならスバルはS-Iドライブ付けてるしずっと遡ればテクトム(だったかな)がボタン一つで馬力や燃費が変わる装置売ってました。ただ凄いなと思うのが、その変化量。60馬力から160馬力に変わるってのが凄い。ただ普段60馬力で走ってる人がなんかのはずみで160馬力にかわってしまうと、タイミング狂ってどこかに突撃しそうでも有ります。

タタ ナノの発売日決定…インドから超低価格車
去年からなんだかんだと話題になっていたナノが発売になるようで。いろいろケチ付ける人はいますが、今を遡る事40年前、スバル360が出た頃やフィアット500とかルノー4、シトロエン2CVなんかも、現在の安全基準や環境基準からは外れていても当時の一般人の生活の具として立派に使命を果たした車達もあるわけで、現在のインドのモータリゼーションを鑑みるとあながち周りで文句言うのもどうかなと思ったり。ただ、元のお値段からするとオプションのエアコンを装備するといきなり値段が倍になりそうな予感。

アルファMiToの高性能版GTA登場
アバルト・グランデプントSS…バージョンアップ
この二つはイタリアから。考えようによっては我慢車である小型車に粋な改造を施し庶民に夢を与えるという手法は昔から彼らの得意技。
日本でもそういうのやってますが、例えばホンダ、シビックタイプRを出すくらいならFitタイプRを出すべきだった?元がかなり肥大化して我慢部分が少ない車でタイプRやっても感動薄いような気がします。
日本では最近ターボエンジンは悪者扱いで減ってますが、向こうでは小排気量ターボ(直噴)が増えて来てて羨ましいなと。
最近の国産車と言えば、右見ても左見ても肥大化したミニバンか高級(指向)車ばかり。新車からの保有年数平均8年って現状は車が長持ちするから、お金が無いからというよりは欲しくなる車が無いからの方が正しいように思います。
しかし、車が売れない売れないと言う割には昨晩の246沿いの各自動車Dラーに夜なのに、結構お客さん居たのには驚きました。
Posted at 2009/02/28 23:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「令和5年1月1日 謹賀新年 http://cvw.jp/b/349615/46648660/
何シテル?   01/01 16:34
日々仕事や雑用に追われ、 疲れると、無性に走りたくなったり 人恋しくなります。 息抜きは専ら菜の花台で 一服しながら夜景か星を見てます。 時には地元の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成元年型を平成2年6月に新車購入して以来、 ず~~~~~っと乗ってます。 私の分身みた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation