2009年03月15日
昨晩、宴会で泥酔し、早々と床に就いた為かいつもより早く目覚めた。
外は天気良く気持ち良い。洗濯などしているうちにスバルから電話が有り、納車。
綺麗に修復されている。フェンダーとバンパーは新品になった。
諭吉さん20人程拉致される事になったけど、これも身から出た錆び。痛いと思えば思うほど、今後慎重に技に磨きを掛ける事であろう。
車が帰って来たのでお買い物に。なんだかブレーキも以前より効くようになった??調整したのかな?
あちこち走りまわって見たかったけど、道は動きの怪しげなワゴンやミニバンで溢れかえっていたので、大人しく帰宅。左折の時いちいちフェイントで膨らますのは周囲に車が居ない時にして欲しいものだ。その内バイクとか巻き込むぞ。
午後は一仕事して、夜には事務仕事。そのうち退屈して来たので、御山に行って来ました。
久し振りといってもそう何週間も行ってなかったわけではないのに、路面はタイヤ痕で一杯。日曜の深夜だというのに、混んでるし。天体観測ならともかく夜景見るだけなら、深夜12時過ぎとかあんまり行かない方が良いんじゃないかなと思うけど・・。昼間、徒歩、自転車、バイクの時間、夕方~夜中は夜景組の時間、深夜は早く走りたい人の時間ってな具合に住み分けできると気安いんだけどね~。
夜景メインの人は車デカイし擦れ違えないし道の真ん中で止まるし、そのくせ狭くてもどんどん入って来るし、遅いしいつもハイビームだし。ゆっくり走ってれば何してもOKな人が多い。
一方速い組の人たちは過剰な位対向車には気を使ってくれるし、照明落としたりハザード使って知らせたりしてくれるし、コミュニケーション取れるし、止まらず擦れ違えるし。(一部速いだけの人もいるが)
道路交通法という観点からすれば、速い組の人たちは違法の塊の走行してるわけだけど、前後に着いたり対向車出来た時は安心できたりするから不思議だ。ま、私の偏見で有れば良いなと思ったりもするが。
今日混んでたのはひょっとして春休み?だとしたら暫く近寄れないかな。そのうちお巡りさん常駐しちゃうかも。
帰路、近所の橋の上に行く時見かけたお巡りさん達がまだいた。取り締まりかと思ってたらどうも事故の様でガラスが一杯だった。見通しの良く広い、とても事故が起こる場所とは思えないんだが・・。
Posted at 2009/03/16 02:30:20 | |
トラックバック(0) |
みんから | 日記